お母さん達/新美南吉=『あたしおかあさんだから』の読書感想に…。

狐人的あいさつ

コンにちは。狐人コジン 七十四夏木ナナトシナツキです。

読書していて、
「ちょっと気になったこと」
ありませんか?

そんな感じの狐人的な読書メモと感想を綴ります。

今回は『お母さん達/新美南吉』です。

お母さん達-新美南吉-イメージ

文字数1800字ほどの童話。
狐人的読書時間は約2分。

そんなことやってる場合じゃない!
生まれてくる赤ちゃんのために、
いまやるべきことをやらなくちゃ!

そのとおりだと思ったけれど、
お母さんもひとりの人間、
自己犠牲には限界がある。

未読の方はこの機会にぜひご一読ください。

狐人的あらすじ

(今回は全文です)

『お母さん達/新美南吉』

かあさんになつた小鳥ことりうへなかたまごをあたためてをりました。するとまた今日けふ牝牛めうしがそのしたへやつてました。

小鳥ことりさん、今日こんにちは。」と牝牛めうしがいひました。

「まだたまごかへりませんか。」

「まだかへりません。」と小鳥ことりこたへていひました。

「あなたのあかちやんはまだですか。」

「だん/\おなかなかおほきくなつてまゐります。もう十日とをかもしたらうまれませう。」と牝牛めうしはいひました。

それから小鳥ことり牝牛めうしはいつものやうにまだうまれてゐない自分じぶんたちのあかばうのことで、自慢じまんをしあひました。

牝牛めうしさん、いてください。わたし可愛かはいいばうたちはね。きつとうつくしい瑠璃色るりいろをしてゐて、薔薇ばらはなみたいによいにほひがしますよ。そしてすゞをふるやうなよいこゑでちる/\とうたひますよ。」

わたしばうやはね、ひづめが二つにれてゐて、毛色けいろはぶちでつぽもちやんとついてゐて、わたしぶときは、もう/\つて可愛かあいこゑびますよ。」

「あら可笑をかしい。」と小鳥ことりわらひをおさへていひました。

「もう/\が可愛かあいこゑですつて。それにつぽなんか餘計よけいなものよ。」

なに仰有おつしやるのですか。」と牝牛めうしけずにいひました。

つぽが餘計よけいなものなら、くちばしなんかも餘計よけいなものよ。」

こんなふうはなしをしてゐたら、おしまひには喧嘩けんくわになつてしまひませう。ところが喧嘩けんくわにならないまへに、一ぴきかへるみづなかからぴよんとしてました。

なにをそんなに一生いつしやうけんめいにはなしていらつしやるのですか。」と緑色みどりいろかへるきました。そして、牝牛めうし小鳥ことりからそのわけをくと、かへるをまんまるくして、

「それは大變たいへんよ。」といひました。なに大變たいへんなのか牝牛めうし小鳥ことり心配しんぱいさうにきくと、かへるはいひました。

「あなたがたあかちやんがもうぢきうまれるといふのに、子守歌こもりうたならひもしないで、そんな暢氣のんきなことをつていらつしやる。」

牝牛めうし小鳥ことりは、どうしてこんなにうつかりしてゐたのでせう。早速さつそく子守歌こもりうたならはなければなりません。ところでだれならつたものでせう。

「ぢやあ、わたしをしへてあげます。」とかへるがいひました。牝牛めうし小鳥ことり大變たいへんよろこんで、かへる子守歌こもりうたをしへてもらひました。

けれども、こんなにむづかしい子守歌こもりうたはありません。とてもむづかしくて牝牛めうし小鳥ことりはちつともおぼえられませんでした。それはかういふ子守歌こもりうたでした。

げつ げつ げつ
げろ げろ げつ
ぎやろ ぎやろ
げろ げろ
ぎやろ げろ げつ
 
牝牛めうし小鳥ことりは、一生いつしやうけんめいにならひましたが、それでもおぼえられないのでおしまひにはいやになつてしまひました。けれどかへるが、「子守歌こもりうたらないでどうしてあかばうそだてられませう。」といひますので、また元氣げんきして、「げつ げつ げつ」とならふのでした。そしてそれは夕方ゆふがたかぜすゞしくなるころまでつづきました。
 

狐人的読書感想

これからお母さんになる小鳥と牝牛が、お互いのまだ生まれていない赤ちゃんについて自慢し合い、どちらの赤ちゃんがかわいいかで揉めていたら、そこへ蛙が現れます。

「そんなことやってる場合じゃないでしょ? 生まれてくる赤ちゃんをしっかり育てるために、いまやるべきことをやらなくちゃ。さあ、さっそく子守歌の練習よ!」

これからお母さんになるひとへ向けたメッセージのように感じました。よく言ってくれました、蛙!(ただし、まずやるべきことは子守歌の練習ではないかもしれない、笑)

小鳥と牝牛の言い合いも、瑠璃色の体色、バラのような匂い、鈴をふる声、蹄、毛色、尻尾など、身体的な特徴ばかり言っていて、あまり共感できませんでしたね。じゃあさ、思いどおりの容姿の子供が生まれてこなかったら、あなたたちはどう思うんですか? みたいな。

しかし、どんなかたちであれ、お母さん達の子供に対する思い入れのようなものは、ちゃんと伝わってきて、結局牝牛と小鳥が蛙の子守歌を一生懸命に習う姿は、まさに母親の生まれてくる子供に対する愛情が感じられるシーンで、じーんとくるところがあります。

ひとりの人間を生んで育てるのだから、親になろうというひとにはそれだけの覚悟を持って、子供をつくってほしいな、と願うのですが、だけどこの考え方、いまではちょっと古いのかもしれないと知って、最近衝撃を受けました。

というのも、とある歌が発表されて、その歌詞の内容に批判が殺到、いわゆる炎上してしまったというニュースを見たからです。

その歌詞の内容は「母親に自己犠牲を押しつけようとしている」といったものらしく、気になったので歌詞を読んでみましたが、なぜこれが批判されているのか、正直あまりよくわかりませんでした。

子供のためにいろんな我慢していることを「あたしおかあさんだから」とただただグチっているようなのですが、最後は「あなたに会えたから、あたしお母さんになれてよかった」と肯定的にとらえています。

子供からすれば「お母さんってそんなに我慢してたんだ……」と、普段なかなか知り得ないことを考えさせられたように思い、お母さんの秘められし思いが知れて、悪い歌ではないように感じたのですが、これを「お母さんだからそうあるべきだ」と言われているような気がして不快だ、というひとがいるらしいのです。

プロが広く世間に公表するものは、受け取り手がどのような捉え方をするか、細心の注意を払わなくてはいけない、なんて言われてしまえばたしかにそのとおりなのですが、狐人的にはただただ驚いてしまったというのが正直な感想です。

お母さんになるって(というか親になるって)、そのくらいの覚悟があってやることだと思っていたのですが、そんなふうに考えているひとは少ないのかもしれません。

いまは女性も仕事をして働く時代なので、必ずしも子育てが女性の至上の仕事だとは言えなくなってきているのでしょうが、気持ちだけはきっとこんなふうに、子供のためにすべてを犠牲にする覚悟みたいなものが、親にはあるのだと思っていました。

でも、そうじゃないんですね。

子供を育てるのは自分の人生のすべてではなくて、あくまでも自分の人生の一部にしかすぎず、だから子供のために自分の何もかもを犠牲にすることなんてできない。

自分が第一にあって、あるいは自分と子供はほぼ同等に位置していて、自分がすこぶる不満に思わない範囲でしか子供を優先させられない、というのは、思えば当たり前のことなのかもしれません。

親なのだから、子供を生んだのだから、それなりの覚悟を持ってそうしたわけで、だったら子供のためにいろいろと我慢して育てるのは、ある意味当たり前のことだとばかり考えてしまっていましたが、じゃあ、自分にそれができるのかと問われてみれば、たしかに難しく感じてしまいます。

覚悟がないんだったら結婚して子供なんかつくらなければいいじゃん、って反論ももちろん可能ですが、それはなんだか違うような気がするんですよね。

親が子供を育てるのは当たり前だと思い過ぎていて、いまにして思えば親に甘え過ぎていたのかもしれません。

てか、これ、『あたしおかあさんだから』の読書感想じゃね?

――というのが今回の読書感想のオチです。

読書感想まとめ

『あたしおかあさんだから』の読書感想ですね。

狐人的読書メモ

・「自分のことが一番だ」という自分本位は、やはり生物として当たり前のことであって、それがたとえ親であっても、子のために自己犠牲に徹するのは難しいのかもしれない。

・『お母さん達/新美南吉』の概要

1936年(昭和11年)『幼稚園と家庭 毎日のお話』(育英書院)にて初出。『校定 新美南吉全集第三巻』(大日本図書)収録。これからお母さんになるひとへ向けたメッセージのようだが、現代では古い考え方なのかもしれない。

以上、『お母さん達/新美南吉』の狐人的な読書メモと感想でした。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

(▼こちらもぜひぜひお願いします!▼)
【140字の小説クイズ!元ネタのタイトルな~んだ?】

トップページ

※オリジナル小説は、【狐人小説】へ。
※日々のつれづれは、【狐人日記】へ。
※ネット小説雑学等、【狐人雑学】へ。
※おすすめの小説の、【読書感想】へ。
※4択クイズ回答は、【4択回答】へ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました