狐人的あいさつ
コンにちは。狐人 七十四夏木です。
読書していて、
「ちょっと気になったこと」
ありませんか?
そんな感じの狐人的な読書メモと感想を綴ります。
今回は『名づけ親さん/グリム童話』です。
文字1300字ほどのグリム童話。
狐人的読書時間は約4分。
病気が治る水が出てくる。病気を治す飲水法を知る。名づけ親さんの正体が気になる。神か悪魔かあるいは死神か。死神が足もとにいると助からないけど、頭のそばだと大丈夫らしい。
未読の方はこの機会にぜひご一読ください。
狐人的あらすじ
貧しい男にはたくさんの子供がいて、世界中のみんなに名づけ親になってほしいと頼んでいた。また別の子供が生まれたとき、いよいよ頼む人がいなくなってしまった。困った男は夢を見た。
町の門で最初に出会った人に名づけ親を頼むとよい。
男はその夢のとおり、見知らぬ人に名づけ親を頼んだ。見知らぬ人は水の入ったコップを男に差し出して言った。
「この水は病人を治せる。ただし死神を見つけなくてはならない。死神が病人の頭のそばにいれば、この水を与えて治すことができる。しかし、もし死神が病人の足もとにいれば、その病人は助からない」
男はその技で有名になり、お金持ちになった。
あるとき、王様の子供を見ることになった。一回目と二回目は、死神が子供の頭のそばに立っていたので、水で病気を治すことができた。しかし三回目は、死神が子供の足もとに立っていたので、助けることができなかった。
男は水が役に立ったことを伝えようと、あの名づけ親のところを訪ねた。するとその家の中では奇妙なことが起こっていた。階段の一段目でほうきとちりとりがケンカをしていたのだ。
男がほうきとちりとりに「名づけ親はどこにいるかね?」と尋ねると、「階段の一つ上だよ」と答えが返ってきた。が、階段の二段目には指が山積みになっており、「名づけ親は階段の一つ上だよ」と答える。三段目には頭の山があり、四段目には自らフライパンで焼かれる魚たちがいて、それぞれ「名づけ親は階段の一つ上だよ」と答えた。
男は五段目の階段を上った。そこには一つの部屋があり、鍵穴から覗いてみると、中には二本の長い角を生やした名づけ親がいた。男が中に入ると、名づけ親は慌ててベッドに身を隠した。
男は階段の一段目でほうきとちりとりがケンカしていたことを名づけ親に伝えた。名づけ親は「それは下男と女中だ」と言った。二段目の大量の指は「フタナミソウの根だ」、三段目の頭の山は「キャベツだ」。
男が四段目の、自らフライパンで焼かれる魚たちの話をすると、その魚たちがやってきて、皿の上に自分たちをのせた。いよいよ男が五段目で角の生えた名づけ親を見た話をすると、「そんなことあるもんか」と言って、名づけ親はごまかした。
男は怖くなって、急いでそこから逃げ出したが、もしそうしなかったら、名づけ親に何をされていたか……わからない。
狐人的読書感想
……う~ん。まったく意味も教訓も見出せませんでした。筋が通らないというか、不自然な部分が多くて、よくわからないお話です。
調べてみると、KHM44に『死神の名付け親』というグリム童話があって、あるいはこれが「続・名づけ親さん」というか「名づけ親さん 完全版」とでも言うべきお話のようですね。
今後読む予定のそちらに期待したいところです。
「貧しい男は世界中の人に名づけ親になってもらった」って、子供何人いるんだよ! ってツッコみたくなりますよね(僕だけ?)
「病気が治る水」と聞けば、明らかにインチキ商品をイメージしてしまいますが、「病気を治す飲水法」というものがあるそうです。
・病気を治す飲水法……1日に体重の30分の1リットルの水を飲む(例.体重60kgの人ならば1日2リットル、体重45kgの人ならば1日1リットルの水を飲む)
・水の飲み方……毎食30分前にグラス1杯、さらにその2時間30分後にグラス1杯の水を飲む(カフェインやアルコール入りの飲料はカウントしない)
・その他……この飲水法をやってよいのは腎機能の正常な人。飲水法と同時に天然塩をひとつまみ程度とるとよい。コーヒー、お茶、ソーダ類、牛乳、アルコール類などは水に含まない。
まあ、人体のほとんどは水でできていると聞きますから、水が人の健康にとってどれだけ大事なのかってところは納得できるお話です。
(いま思い出しましたが、以前テレビで芸能人の方がやっているといっていた話を聞いたことがあるような、ないような?)
あるいはこのことを指摘しているグリム童話なんですかね?(違うか……)
名づけ親さんの正体も気になるところです。
「二本の長い角が生えている」ってことは、悪魔的な存在だったのでしょうか? その割に、人助けになる水を貧しい男にくれたりして、悪魔っぽくないんですよね。
やっぱり死神なのでしょうか。
死神といえば『DEATH NOTE(デスノート)』とか『死神の精度』(伊坂幸太郎さんの小説)とか、おもしろい作品がけっこう思い浮かぶんですよね。
そういえば『BLEACH(ブリーチ)』が実写映画化しましたね(2018年7月20日公開)。『るろうに剣心』の実写映画化みたいにハイスピードアクションが話題になって大ヒットしたらよいですが、アクションでヒットを狙うのはさすがにもう二番煎じ感が出ちゃいますかね。
最近は漫画やアニメの実写映画化が多い印象を持ちますが、なかなか大ヒットまではしていない気がしています。そういえば、グリム童話の実写映画化ブームもそろそろ下火になってきているんでしょうか……。
『名づけ親さん』のように脈絡がない、今回の狐人的読書感想でした(特に狙ったわけではないのだけれど)。
読書感想まとめ
病気を治す飲水法を知る。
狐人的読書メモ
・階段の件も謎過ぎた。ケンカするほうきとちりとり、大量の指、頭の山、フライパンで自ら焼かれる魚たち……一体何の暗示だろうか。
・『名づけ親さん/グリム童話』の概要
KHM42。原題『Der Herr Gevatter』。脈絡がなく、不完全な印象。意味も教訓も読み取れなかった。『死神の名付け親』(KHM44)が本作の続編、あるいは完全版的な作品であるらしい。
以上、『名づけ親さん/グリム童話』の狐人的な読書メモと感想でした。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
(▼こちらもぜひぜひお願いします!▼)
【140字の小説クイズ!元ネタのタイトルな~んだ?】
※オリジナル小説は、【狐人小説】へ。
※日々のつれづれは、【狐人日記】へ。
※ネット小説雑学等、【狐人雑学】へ。
※おすすめの小説の、【読書感想】へ。
※4択クイズ回答は、【4択回答】へ。
コメント