ファミコン ドクターマリオ 『ドクターマリオ』は1990年、任天堂より発売のファミコン・落ち物パズルゲーム。れとげ部!での評価は「神げ!:☆5」。お母さんがハマった。それで、私がファミコンやるときもあまりガミガミ言わなくなった。その功績が何よりもでかかったな。 1990.07.27 ファミコン
ファミコン ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』は1990年、任天堂より発売のファミコン・シミュレーションRPG。れとげ部!での評価は「神げ!:☆5」。S-RPGという新ジャンルを確立した功績は果てしなく大きい! 1990.04.20 ファミコン
ファミコン MOTHER 『MOTHER』は1989年、任天堂より発売のファミコン・RPG。れとげ部!での評価は「神げ!:☆5」。レトロゲームというノスタルジアの中に感じる現代(80年代)。パパが「お金をくれる存在」と化してる、企業戦士の孤独と悲哀、そして親心。 1989.07.27 ファミコン
ファミコン スーパーマリオブラザーズ3 『スーパーマリオブラザーズ3』は1988年、任天堂より発売のファミコン・アクションゲーム。れとげ部!での評価は「神げ!:☆5」。ファミコン版マリオの集大成がここにある。神げ!(神ゲー)と断ずるに些かの躊躇も持たぬ!!! 1988.10.23 ファミコン
ファミコン ファミコンウォーズ 『ファミコンウォーズ』は1988年、任天堂より発売のファミコン・シミュレーションゲーム。れとげ部!での評価は「神げ!:☆4」。ファミコン世代なら誰でも知ってる、あのCMでおなじみの。TV視聴率が低下傾向にある現代、たぶんもう見られない現象だよね。 1988.08.12 ファミコン
ファミコン マイクタイソン・パンチアウト!! 『マイクタイソン・パンチアウト!!』は1987年、任天堂より発売のファミコン・スポーツアクション(ボクシング)ゲーム。れとげ部!での評価は「無理げ!:☆3」。発売から約30年を経て新しい隠し要素が発見される、ファミコンの奥深さよ。 1987.11.21 ファミコン
ファミコン リンクの冒険 『リンクの冒険』は1987年、任天堂より発売のファミコン・アクションRPG。れとげ部!での評価は「無理げ!:☆3」。ゼルダシリーズの2作目。リンクってあのリンクか!シリーズ内では異色作。ラスボスが強すぎる件。ロトの墓にニヤリ。 1987.01.14 ファミコン
ファミコン スーパーマリオブラザーズ2 『スーパーマリオブラザーズ2』は1986年、任天堂より発売のファミコン・アクションゲーム。れとげ部!での評価は「無理げ!:☆2」。世界で一番売れたゲームの続編というかエクストラステージ版。前作をやりこんだ人向け。 1986.06.03 ファミコン
ファミコン マッハライダー 『マッハライダー』は1985年、任天堂より発売のファミコン・レースゲーム。れとげ部!での評価は「無理げ!:☆2」。とにかくマッハ。スクロールがマッハ。高い動体視力が要求される。あと『ドルアーガの塔』的な発想かな。 1985.11.21 ファミコン
ファミコン スーパーマリオブラザーズ 『スーパーマリオブラザーズ』は1985年、任天堂より発売のファミコン・アクションゲーム。れとげ部!での評価は「神げ!:☆5」。この評価にきっと異論はないと思われ。今やっても面白い。ワールドワイドなレトロゲーム。 1985.09.13 ファミコン