アイレム

ファミコン

愛先生のO・SHI・E・TEわたしの星

『愛先生のO・SHI・E・TEわたしの星』は1993年、アイレムより発売のファミコン・占いゲーム。れとげ部!での評価は「異色げ!:☆5」。ファミコン史上初の本格的な西洋占星術ソフト。最も定価が高いファミコンソフト。ちなみに愛先生は男性である。
ファミコン

イメージファイト

『イメージファイト』は1990年、アイレムより発売のファミコン・シューティングゲーム。れとげ部!での評価は「隠神げ!:☆2」。すべてが緻密に計算された渾身のSTGのファミコン移植。AC版が良すぎるが、FC版も頑張ってると思うのは私だけ?
ファミコン

HOLY DIVER

『HOLY DIVER』は1989年、アイレムより発売のファミコン・アクションゲーム。れとげ部!での評価は「無理げ!:☆5」。激ムズ。しかし海外で人気。海外のレトロゲーマーってどうしてこんなにもムズゲーが好きなんだろうね?
ファミコン

不如帰

『不如帰』は1988年、アイレムより発売のファミコン・シミュレーションゲーム。れとげ部!での評価は「隠神げ!:☆5」。シンプルでも何度でも遊べる。隠れた究極の戦国SLGとの声も。読めるなら読んでみたまえ不如帰。
ファミコン

ガーディック外伝

『ガーディック外伝』は1988年、アイレムより発売のファミコン・アクションシューティングゲーム。れとげ部!での評価は「隠神げ!:☆3」。一粒で二度おいしい。ファミコン隠れた名作の一つ。戦闘機少女らぶ。
ファミコン

魔鐘

『魔鐘』は1986年、アイレムより発売のファミコン・アクションRPG。れとげ部!での評価は「無理げ!:☆3」。「パケ絵:美剣士 ⇔ ドット絵:もっさり剣士」のギャップ。硬すぎる敵さん。そして本作最大の問題『崖』!
ファミコン

スクーン

『スクーン』は1986年、アイレムより発売のファミコン・シューティングゲーム。れとげ部!での評価は「無理げ!:☆4」。謎星人に食料にされそうな人類をスクーンっていうね。ギャグなのかシリアスなのかよくわかんないっていうね。
ファミコン

スペランカー

『スペランカー』は1985年、アイレムより発売のファミコン・アクションゲーム。れとげ部!での評価は「無理げ!:☆4」なのに「神げ!:☆3」。このゲームはクソゲーではなくメーカーからの挑戦状。でもそれならそうと買う前にちゃんと言ってほしい!って、言いたくなってもいいよね?
タイトルとURLをコピーしました