ファミコン キャッ党忍伝てやんでえ 『キャッ党忍伝てやんでえ』は1991年、テクモより発売のファミコン・アクションゲーム。れとげ部!での評価は「隠神げ!:☆3」。てか、知ってる?知らないかなぁ。むしろ日本の人よりもフランスの人の方が知ってるかも? 1991.07.19 ファミコン
ファミコン おぼっちゃまくん 『おぼっちゃまくん』は1991年、テクモより発売のファミコン・ボードゲーム。れとげ部!での評価は「駄げ?:☆1」。ゲームとしては良げ。原作ファンか否かで評価が分かれると思われ。私は苦手だったなぁ。 1991.04.05 ファミコン
ファミコン キャプテン翼II スーパーストライカー 『キャプテン翼II スーパーストライカー』は1990年、テクモより発売のファミコン・スポーツシミュレーションゲーム。れとげ部!での評価は「神げ!:☆5」。翼はファミコンが正史!?本当に驚いた。まさか原作を超えるゲームがあるとは。これもまたファミコンの奥深さの一つ。 1990.07.20 ファミコン
ファミコン 忍者龍剣伝 『忍者龍剣伝』は1988年、テクモより発売のファミコン・アクションゲーム。れとげ部!での評価は「無理げ!:☆4」なのに「神げ!:☆2」。外国人の間違った忍者像がそのままゲームに?鬼畜すぎる難易度にもかかわらず国内外でカルト的人気を誇る! 1988.12.09 ファミコン
ファミコン キャプテン翼 『キャプテン翼』は1988年、テクモより発売のファミコン・スポーツ・シミュレーション。れとげ部!での評価は「神げ!:☆4」。今も昔もキャラゲーといえば原作人気で売ることだけを目的にしたゲームが多すぎる。しかしこのゲームは違う! 1988.04.28 ファミコン
ファミコン つっぱり大相撲 『つっぱり大相撲』は1987年、テクモより発売のファミコン・スポーツゲーム。れとげ部!での評価は「神げ!:☆3」。プロレス技も反則技もあり。まさに物言い(ツッコミ)どころ満載の相撲ゲーム。アクションとRPGを兼ね備えたゲームシステムは秀逸。 1987.09.18 ファミコン
ファミコン アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃 『アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃』は1987年、テクモより発売のファミコン・アクションゲーム。れとげ部!での評価は「神げ!:☆3」。アーケードユーザーは落胆、ファミっ子たちは歓喜。評価が分かれるアルゴスの戦士R・P・G! 1987.04.17 ファミコン
ファミコン スーパースターフォース 時空暦の秘密 『スーパースターフォース 時空暦の秘密』は1986年、テクモより発売のファミコン・シューティングゲーム。れとげ部!での評価は「難げ!:☆4」。ゲームも難しければ評価も難しい。単純にクソゲーとは言い切れない何かがある。 1986.11.11 ファミコン
ファミコン ソロモンの鍵 『ソロモンの鍵』は1986年、テクモより発売のファミコン・アクションパズルゲーム。れとげ部!での評価は「神げ!:☆2」だけど「無理げ!:☆4」。面白いけど難しい、難しいけど面白い。やみつき傑作アクションパズル。 1986.07.30 ファミコン
ファミコン マイティボンジャック 『マイティボンジャック』は1986年、テクモより発売のファミコン・アクションゲーム。れとげ部!での評価は「無理げ!:☆4」。高難易度ゲームとして有名なレトロゲーム。とにかくむずかしい。浮遊感あるジャンプは結構好き。 1986.04.24 ファミコン