ファミコン 高橋名人の冒険島IV 『高橋名人の冒険島IV』は1994年、ハドソンより発売のファミコン・アクションゲーム。れとげ部!での評価は「高額げ!:☆2」。ファミコン最後のプレミアム(任天堂公認ソフトとして)。あの時代のゲーム進化の衝撃を思い出させてくれた一品。 1994.06.24 ファミコン
ファミコン ゼルダの伝説1 『ゼルダの伝説1』は1994年、任天堂より発売のファミコン・アクションアドベンチャーゲーム。れとげ部!での評価は「神げ!:☆5」。ヒントなし。難易度高し。しかし神ゲーには違いなし。お父さんと一緒に遊んだ思い出。 1994.02.19 ファミコン
ファミコン 囲碁指南’94 『囲碁指南'94』は1993年、ヘクトより発売のファミコン・テーブルゲーム。れとげ部!での評価は「高額げ!:☆1」。名局を観戦するだけっていうね。プレイヤー的にもコレクター的にも玄人向け。ヒカルの碁おもしろかったなぁ。 1993.12.17 ファミコン
ファミコン テトリスフラッシュ 『テトリスフラッシュ』は1993年、任天堂より発売のファミコン・落ち物パズルゲーム。れとげ部!での評価は「隠神げ!:☆2」。ファミコン最末期の隠れた傑作落ち物パズル。ただし、テトリスにフラッシュいる?とか言わないように。 1993.09.21 ファミコン
ファミコン マイティファイナルファイト 『マイティファイナルファイト』は1993年、カプコンより発売のファミコン・アクションゲーム。れとげ部!での評価は「隠神げ!:☆3」。むしろ良いゲームなんだけどなぁ。マイティよりも2の方に夢中だったからなぁ。 1993.06.11 ファミコン
ファミコン ジョイメカファイト 『ジョイメカファイト』は1993年、任天堂より発売のファミコン・対戦格闘ゲーム。れとげ部!での評価は「隠神げ!:☆5」。ハード性能の低さをアイデアで補った秀作。しかし当時そんなことには気づけず「ストII、ストII」言ってた私をどうか許してほしい。 1993.05.21 ファミコン
ファミコン 愛先生のO・SHI・E・TEわたしの星 『愛先生のO・SHI・E・TEわたしの星』は1993年、アイレムより発売のファミコン・占いゲーム。れとげ部!での評価は「異色げ!:☆5」。ファミコン史上初の本格的な西洋占星術ソフト。最も定価が高いファミコンソフト。ちなみに愛先生は男性である。 1993.03.26 ファミコン
ファミコン 星のカービィ 夢の泉の物語 『星のカービィ 夢の泉の物語』は1993年、任天堂より発売のファミコン・アクションゲーム。れとげ部!での評価は「神げ!:☆5」。ファミコン末期の大傑作アクション。マイNo.1ファミコンアクション。 1993.03.23 ファミコン
ファミコン バイオミラクル ぼくってウパ 『バイオミラクル ぼくってウパ』は1993年、コナミより発売のファミコン・アクションゲーム。れとげ部!での評価は「隠神げ!:☆3」そして「高額げ!:☆3」。昔お店でタイトル名を言うのが恥ずかしくて買えず、そのため現在では高値で取引されている(偽情報) 1993.02.16 ファミコン
ファミコン 悪魔城ドラキュラ 『悪魔城ドラキュラ』は1993年、コナミより発売のファミコン・アクションゲーム。れとげ部!での評価は「神げ!:☆5」そして「高額げ!:☆1」。傑作アクション。ゾワシュ、ゾワシュって。あの音、クセにならない? 1993.02.05 ファミコン