究極タイガー

ファミコン

基本情報

  • ジャンル:シューティング
  • 機種  :ファミリーコンピュータ
  • 発売元 :CBS・ソニー
  • 発売日 :1989年8月4日

ゲーム概要

『究極タイガー』は「縦スクロールシューティングを代表する一作!」といわれる作品。本作はもちろん、アーケードのファミコン移植である。「史上初のボンバー搭載STG」として知られる『タイガーヘリ』の続編的なゲームで、当然ながら「縦シュー+ボンバー」という同じゲーム性を持っている。今ではちょっと考えにくいかもだけど、当時は「シューティングゲームが業務用テレビゲームの花形!」だった時代。中でも縦シューはハイスコアラーからライト層まで幅広く楽しまれていたんだな。その中でも『究極タイガー』は長期間にわたって人気を博し、ゲーム業界が『グラII』一色に染まってもなお、根強いファンから支持され続けていたのである! 本作は東亜プランさん開発の作品だと今では知られるようになったけれど、当時はタイトーさんのゲームって認識の人が多かったのではなかろーか。東亜プランさんが自社からゲームを発売するようになったのは1989年の『ヘルファイヤー』からで、それまではあくまで裏方に徹していたんだよね。

さて、本作はともすれば地味すぎた『タイガーヘリ』と比べ、「究極」を冠しているだけにパワーアップがド派手な! 武器はアイテムの取得により4種類から選択でき、また「S」アイテムの取得により10段階まで強化される。4色に変化する丸いアイテムを取れば武器チェンジ――「横幅の広いレッドガン、前方に強力なレーザーを放つグリーンストーム、多方向WAY弾のブルーアイ、4方向に弾を放つイエロークロス」の全4種。この中ではおそらく「青」が圧倒的に使いやすかったと思われ、一度「青」にチェンジしたなら以降は変える必要がないほど。

ゆえに「定期的に出現する武器チェンジアイテムを避けないといけない」事態が発生。取りたいときには自機から逃げるように動き、要らないときは邪魔になるという――これは後の『鮫!鮫!鮫!』でも話題になったっけね。FC版では「一番使いにくかった黄」に「デフォルトでホーミング機能が付加」されるなど改善がなされており、この「アイテムからの逃げ要素」は若干緩和されていたんだな。そして忘れてはいけない「ボンバー」は、広範囲のザコと敵弾を一掃し、ボスに対しては効果時間の間ダメージを与え続ける――まさに必殺の兵器! 「緊急回避に使うのがボンバー搭載型STGのセオリー」となっているが、『究極タイガー』ではボタンを押してから効果が発揮されるまでタイムラグがあり、緊急回避的に使用するのは少々キビシイこの感じ。とはいえボス戦、ザコの攻撃が激しい場面、そして復活時にはやっぱり心強い味方なのである!

本作のヒットにより「縦シューのゲーム性は完全に確立された!」といっても過言ではない。そして「マニアック路線の横シューと大衆向け縦シュー」といった棲み分けが出来上がっていったんだな。オプションやフォースといった付属物を使いこなす必要がある横シューに比べ、縦シューはシンプルで爽快感が高いほど人気があった。『究極タイガー』はまさしくその法則を体現していたのである! ――で。ファミコン版は如何なものかというと、まぁ「劣化げ!」。詳細は下に記述しておくね。

ストーリー

バトルタイガー――それはTPTが総力をあげて開発した攻撃戦闘ヘリ。使命はただひとつ、敵の領土に潜入し10にもおよぶ作戦(ステージ)を遂行することです。最後に待ち受けるのは敵の強固な巨大要塞! 果してあなたは無事帰艦できるでしょうか。

れとげ部!での評価

劣化げ!

ここが劣化げ!

やっぱりお前か!?

移植担当がマイクロニクスさんと聞けば、お察しいただけるファミっ子も多いはず。主な劣化点を挙げるなら「敵や地上物の減少によって撃ちまくりの爽快感が減じてしまった」「処理落ち」「BGMがしょぼい」「エンディングもしょぼい」などなど。ただし、一般的な総評としては「マイクロニクス製にしてはまだ遊べる方」って感じ。劣化点もファミコンスペックを鑑みるに「しょーがない」ところが確かにあるある。しかしながら同時代(ファミコン円熟期たる1989年代)の他のゲームに比べてしまうとやっぱり見劣りしてしまうかな……。とはいえ、擁護するわけではないんだけれど、「それなりに頑張ってる!」と私も思っているよ。

コメント! (レトゲで一言!)

  1. 管理人 ぶちょー より:

    WAY弾でうぇーいした青き日の思ひ出。縦シューを代表する一作のファミコン移植。はたしてその仕上がりとは……?

タイトルとURLをコピーしました