美味しんぼ 究極のメニュー三本勝負

ファミコン

基本情報

  • ジャンル:アドベンチャー
  • 機種  :ファミリーコンピュータ
  • 発売元 :バンダイ
  • 発売日 :1989年7月25日

ゲーム概要

  • はい出ました『美味しんぼ 究極のメニュー三本勝負』! 「これより安っぽいアドベンチャーゲームはない!」って、その界隈では言われているね(?)

  • まあ、パッケージを見ればわかるかもだけど、これは料理漫画『美味しんぼ』のファミコンゲーム化作品。当時はテレビアニメも放映されてて、人気絶頂だったんだけど、知ってるかな?(まあ、ファミコン世代なら知らない人の方が少ないよね!)

  • ゲームシステムは、標準的なコマンド選択式アドベンチャーゲームね。当時のPCゲームの移植作などでよく見られたこの感じ、もはやアニメや漫画原作のファミコン化作品にはよーく見られたこの感じ、わかるかな?

  • しかしこのゲーム、その中身はまったく標準的じゃありませんでしたっていうね。何が標準的じゃなかったかっていうと「支離滅裂な選択肢」の数々ね。
  • 「警官と戦う」「アンキモの呪文を唱える」「釣ったアンコウを殴る」など、非常識な選択をして即・ゲームオーバー。頭を抱える山岡さんのゲームオーバー画面を何回も見ることに……

  • ゲームとしての完成度もまったく高くなく、BGMとか内容に合っていないクラシック音楽の垂れ流し。シナリオ展開も「なんで!?」って思わずツッコミを入れずにはいられない変なところが満載なんだけど――噂ではこのシナリオ、原作の人の書き下ろしであるらしいんだけど、てか箱裏にそう書いてあるんだけど本当に……???
  • とはいえ、タイトル画面は漫画単行本の表紙を模していたり、ゲーム自体の作りはチープではあるんだけど、そこに玩具的な面白さががあって「いやこれ、なかなかバカにできないよ」って声もあるある。
  • 私としては「愛され系のバカゲーである」って思っているよ。

ストーリー

創立百周年を迎える東西新聞社では、その記念事業のひとつとして、社主・大原大蔵自らの企画による「究極のメニュー」作りが行われることになりました。

「究極のメニュー」とは!?

驚く社員たちに大原社主が語ります。「人類の文化は食の文化でもある。現在、日本はあらゆる国の料理を輸入しているが、これほど多彩な食の文化を持つに至った国は日本が唯一初めてである。そこで私は、世界の美味珍味の中からよりすぐった、文化遺産としてのメニュー、人類の文化のたどりついた最高のメニューをつくると決心したのじゃ!」

厳しい味覚テストでこの「究極のメニュー」作りの担当者に選ばれたのは何と、意外にも文化部きってのグータラ社員・山岡士郎、そして、新入社員の栗田ゆう子の2人でした。

入社まもないゆう子は、この大抜擢に胸をときめかせながらも、社運のかかった大企画だけにちょっぴり不安のようです。それなのに山岡は「そんな企画に興味はないね」と無関心。こんな調子では、一体どうなることやら……。

数日後、食の権威を集めて「究極のメニュー」の企画会議が開かれ、シブシブ出席した山岡は、売り言葉に買い言葉、食通の先生方と味の勝負をすることになってしまいました。

これをきっかけにして、山岡・ゆう子の「究極のメニュー・三本勝負」の火ぶたが切って落とされます。

取扱説明書 <美味しんぼ STORY> より

れとげ部!での評価

馬鹿げ!

ここが馬鹿げ!

  • ファミコン史上屈指のクソゲー!
    ――との評価も聞かれるこのタイトル。小料理屋を覗いてゲームオーバー――小料理屋を覗こうとすると警察が現れ「たたかう」「にげる」「じゅもん」の選択肢が出るんだけど、どれを選んでも死ぬ。漁師に酒をあげてゲームオーバー――アンコウ漁の名人と目的のポイントに行く途中、名人に酒をねだられるんだけど、あげすぎるとゲームオーバー。などなど、とにかく不可解な言動と、意味不明な選択肢、それらからなる初見殺しの数々で、ある意味原作を忠実に再現している(?)ファミコンを代表するクソゲーともいわれているよ。

コメント! (レトゲで一言!)

  1. 管理人 ぶちょー より:

    アンキモ、アンキモ、アンキモ!
    山岡は、突然、世の中が嫌になってしまったようです。

タイトルとURLをコピーしました