テトリスフラッシュ

ファミコン

基本情報

  • ジャンル:落ち物パズル
  • 機種  :ファミリーコンピュータ
  • 発売元 :任天堂
  • 発売日 :1993年9月21日

ゲーム概要

  • テトリースフラーッシュ! はい、今回は『テトリスフラッシュ』ですね。『テトリス』といえば、落ち物パズルゲーの代表格で、もはや説明不要と思われるかもしれないけども、いえいえ、これはそんじょそこらの(?)『テトリス』とは一味違うゲームなのです。

  • 「テトリスフラッシュはテトリスじゃない」。え、どういうことかって? つまり、そのゲーム性は『ドクターマリオ』に似ている。たぶん、この言い方が一番わかりやすいって思うの。
  • フィールドに配置された「フラッシュブロック」をすべて消すのが目的。ブロックには「赤・青・黄」の3色があり、同じ色のブロックを3つ揃えると消すことができる。
  • ブロックの接地時、はみ出した余分は分離して落下を続ける。落下中であれば、離れたブロックに対しても引き続き回転・移動の操作が可能である。

  • ある色のフラッシュブロックを一定数消すと、フィールド内の同じ色のブロックがすべて消滅する(ここに爽快感がある)。対戦モードでは、このフラッシュブロックを消すことが相手への攻撃になる(フィールド上部にある相手方のシャッターを下ろしてフィールドを狭くする)
  • 本作の発売当時は『ヨッシーのクッキー』(1992)や『ワリオの森』(1994)など、任天堂製の落ち物パズルが乱立していたため、あまり話題にならなかった。しかし、同時代の作品の中でもゲーム自体の出来は良く、後年になって再評価されるようになってきている。
  • 「れとげ部!での評価」は「隠神げ!」。『テトリス』もいいけど『テトリスフラッシュ』も悪くないんじゃなかろーか。

れとげ部!での評価

隠神げ!

ここが隠神げ!

  • テトリスミニが好きです。
    ――最近のはMicroUSBで充電できていい。うん、「隠神げ!」とか言っといてなんだけど「テトリスにフラッシュいる?」っていうね、疑問は否めず。いやさ、フラッシュは必要だよ? ハニーフラッシュとかフラッシュがないともっといや~んな感じ(?)になっちゃいそうだもんね、ええ余談ですが。ええ、ぶっちゃけ「普通のテトリスの方がおもしろくね?」って言われちゃうと私は反論できないかなぁ。てかさ、テトリスってロシア生まれの教育用ソフトだったんだね。ブロックの正式名称は「テトリミノ」っていうんだって。教育用ってあたりがなんかロシアっぽいよねー、って思っちゃうのは私だけ???

コメント! (レトゲで一言!)

  1. 管理人 ぶちょー より:

    テトリスの縦長の棒を私は個人的に「救世主」と呼んで敬っている。救世主早くきてくれ~、みたいな。

タイトルとURLをコピーしました