基本情報
- ジャンル:アドベンチャー
- 機種 :ファミリーコンピュータ
- 発売元 :サンソフト
- 発売日 :1988年1月23日
ゲーム概要
- 世界名作劇場を彷彿とさせるメルヘンタッチな色使いが特徴的なサンソフトのキャラゲー。なんか知ってる人は強烈に思い出に残ってる人も少なくないんだけど、私のまわりでは「隠れた名作」って扱い。
- しゃべる動物たちが暮らす大自然溢るる島を舞台に、少年少女の冒険と恋を描いたアドベンチャーって鉄板だけどやりたくなるこの感じ、女の子でもファミコンがやりたくなるこの感じ、わかるかな?
- 「闇の皇帝」を自称する大カエル・ゲロゲールを退治すべく、賞金稼ぎの少年カイルと少女キャルが冒険を繰り広げる。敵も味方も、キャラクターがめっちゃかわいくて、この辺り『サラダの国のトマト姫』に通ずるものを感ずる。(いや、さすがに『サラダの国のトマト姫』は知ってる人少ないかな)
- オーソドックスなコマンド選択型のアドベンチャーゲームなんだけど、可能な操作がかなり多く、総当たりに近い探索が必要になるシーンもあるある。エリア2「森」の崖に咲く赤い花の件とか、たぶん攻略情報なしにはかなりキビシイのではなかろーか。
- 当時のアドベンチャーとしては珍しいマルチエンディングも特徴的。
- 途中でキャルと逃げて幸せに暮らすED
- カエルのままのナサレル王女と結婚ED
- 元の姿に戻ったナサレル王女と結婚ED
- 王女との結婚を断りキャルを選ぶ真ED
- ヒロインのキャルと一緒になる真EDを見るための条件がシビアで、てか全体的に難易度が高く、思わず箱の裏にある番号に電話したい衝動に駆られた少年少女たちもいたんじゃないかな。ストーリーが長いってわけでもないんだけど、めっちゃボリューミーな感じするよね。正直「無理げ!」評価つけようか悩みどころ。(つけても間違いではないと思われ)
- ちなみに『リップルアイランド』は最初『皇帝の闇』っていう仮タイトルだったらしいんだけども、対象年齢を引き下げたため没になったらしいよ。『リップルアイランド』のタイトルの元ネタは『沙羅曼蛇』のリップルレーザーだったそうで意外なつながりを感じるね。「リップル=さざなみ」という言葉の意味と「小さな島の物語」であること、なんとなく語感がかわいらしいってことで決定したらしいけど、言われてみればたしかに趣ある良きタイトルだよね。
ストーリー
どこかの海のうえに、リップルアイランドと呼ばれている小さな島がうかんでいた。島の住人たちは豊かな自然にかこまれて、平和にくらしていた。
そんなある日、この島をおさめているドテーラ王のひとり娘、ナサレル王女が皇帝ゲロゲールとなのる魔物によって略奪された。それは闇の時のはじまりを意味していた。ゲロゲールは北の海に城塞を築き、リップルアイランドの侵略を開始した。
このままでは、自然の調和が崩れ、破滅への一途をたどるであろう。事態を重くみたドテーラ王は、島の住人たちにおふれをだした。
「ゲロゲールを退治した勇者には、相応のほうびを、そしてナサレル王女を無事救出できたときは、王女と結婚してもらいたい。」
そのおふれは、島はずれにすむ、少年カイルの耳にもとどいた。以前から一攫千金をねらっていたカイルはすぐ旅の支度をととのえると、ゲロゲールの城塞をめざして、出発した。
取扱説明書 <ストーリー> より
れとげ部!での評価
隠神げ!:
ここが隠神げ!
- UIが現代チック!
――コマンドがアイコンになっててスマホっぽくない? - キャルかナサレルか、それが問題だ!
――ナサレル王女と結婚するかキャルを選ぶか、って『ドラクエⅤ』のビアンカを選ぶかフローラを選ぶかの「天空の花嫁選び」に似てるって思うの、私だけ? キャルとビアンカは幸薄そうなとこがなんとなく似てるし、ナサレル王女とフローラはお金持ちなとことか一緒だし。こんなときには玉の輿に乗りたい私がいるけど、やっぱり邪道なんかな。ナサレル王女はけなげに尽くしてくれそうないい女感あるけど、キャルのツンとたまに垣間見える弱さのギャップもよきよき。……でもまあ、やっぱり私は人の姿に戻ったナサレル王女に一目惚れかな?
コメント! (レトゲで一言!)
君はキャルとナサレル王女どちらを選ぶか。ビアンカとフローラならどちらを選ぶか。私はナサレル王女に一目惚れ。え、金や容姿に目のくらんだ人間はすぐ一目惚れするって? 一目惚れするようなやつは金や容姿に目のくらんだ人間だって? そ、そんなことない……よ?