ダブルドラゴンII ザ・リベンジ

ファミコン

基本情報

  • ジャンル:ベルトスクロールアクション
  • 機種  :ファミリーコンピュータ
  • 発売元 :テクノスジャパン
  • 発売日 :1989年12月22日

ゲーム概要

『ダブルドラゴンII ザ・リベンジ』は1989年12月22日にテクノスジャパンより発売のファミコン・ベルトスクロールアクションゲーム――本作は「ベルトスクロールアクションというジャンルを確立した!」と評される『ダブルドラゴン』の続編だ。厳密にはアーケードからの移植作だが、「ほぼ一から作り直した」と言われるほど変更点が多いアレンジ移植となっている。何といってもFC版『II』は、前作で実現しなかった「2人同時プレイ」が可能に! まさにサブタイトル通り「リベンジ!」を果たしてくれたのが、私にとってのファミコン版『ダブルドラゴンII』という作品なのだが……え、リベンジってそういう意味じゃないの?(マリアンの敵討ちのことだよね~)

ストーリー(AC版)は、一作目で救出した主人公ビリーの恋人「マリアン」が、前作のラスボス「ウィリー」に射殺されるという衝撃のプロローグから始まる! 何が衝撃かと言えば「前作のラスボスって実は兄のジミーだったよね?」――うん、これは「FC版のアレンジストーリー」で、本作のストーリーはAC版の続きだよ! ってことはわかっているんだが、一応言ってみた(前作のAC版では普通に2PキャラだったジミーがFC版の真のラスボス!? って衝撃的だったもんね!)。『II』においてもAC版からストーリーに変更が見られ、マリアンを殺したのはブラックウォリヤーズの復讐ではなく、代々双截拳と戦い続けてきた宿敵によるものとなっている。これは「これまで単純に拳法の名前だった双截拳を物語に絡めた」なかなかニクい演出だ! エンディングも「後味が悪い」AC版のものから、(なぜそうなったのか意味はわからないのだが)「希望溢れる」FC版のものへ、好アレンジされている。

システム的には前作で「レベル制による技の習得」「コンティニュー不可」など、割と否定的なアレンジ要素が多かったのだが、今作では「最初からすべての技が使用可」「無限コンティニュー」と、こちらも好アレンジが光っている。AC版からの変更点で言えば「必殺技の追加」が目立っており、「龍尾嵐風脚(回転旋風脚)」に加え、「天殺龍神拳(ハイパーアッパー)」と「爆魔龍神脚(真空飛び膝蹴り)」が(練習すれば)使い勝手がよく、爽快だ!

ストーリー

主人公のビリーとジミーがブラックウォリヤーズを倒しマリアンを助け出した前話から数年が経ち、この町も平静を取り戻していた。

そんなある日、謎の武装集団がやってきて次々に町の武道家達を殺していき史上最強と言われたビリー達の道場も例外ではなく負傷者を増やしていった。謎の武装集団はいったい何者なのか……。考え付くのは影の暗殺拳として暗躍していた拳法「幻殺拳」だ。

「幻殺拳」とはビリーらの拳法である「双截拳」と相反する思想からなり、そのためお互いの拳法を代々潰しあって来ていたのだ。

道場が襲われてから数日後、ビリーの恋人のマリアンは傷を負った門下生の看病をしていた時、にわかに黒い人影がへやの中へ入り込んだ。黒い人影はマリアンに迫ってきた。マリアンが遠ざかる意識の中でビリーの名を叫び、その声を聞き駆けつけたビリーの目に入ったものはもう決して動くことのないマリアンの亡骸だった……。2人はマリアンと死んでいった仲間のために復讐を誓うのであった。

取扱説明書 <ストーリー> より

れとげ部!での評価

神げ!

ここが神げ!

アーケード版を超えた!?

本作の一般的な評価は非常に高く、「シリーズ最高のデキ!」と言われることもしばしばで――私もそれに全面的に同意したい! 併せて、「AC版を超えた!」という「FC移植にしてはとても珍しい評価」も散見される。AC版『II』は「前作の焼き直し」感が強く、「良作ではあるんだが新鮮味がない……」などと評されるが、FC版のアレンジは「アーケード版からの劣化を補うだけに留まらず大幅に改善している!」と――確かに完成度が高い。そして何よりも「2人同時プレイが楽しい!」。互いの当たり判定まで設定できるとか神やろ! ――うん、「神げ!」

コメント! (レトゲで一言!)

  1. 管理人 ぶちょー より:

    シリーズ最高のデキ! アーケード版を超えた!

タイトルとURLをコピーしました