ドラえもん

ファミコン

基本情報

  • ジャンル:アクション&シューティング
  • 機種  :ファミリーコンピュータ
  • 発売元 :ハドソン
  • 発売日 :1986年12月12日

ゲーム概要

  • 知らぬものはもはやおらぬであろう大人気TVアニメ『ドラえもん』のキャラゲー。
  • 「キャラゲーといえば駄ゲー」といった常識を覆す良ゲーに仕上がってる。
  • ドラえもんのファミコンソフトには他にもエポック社から発売された『ドラえもん ギガゾンビの逆襲』があって、それと区別するために本作は「ハドソンのドラえもん」や「白ドラ」(エポック社の方はカセットが緑色だから)などと呼ばれることも。
  • ハドソンのドラえもんは、
    ・『ドラえもん のび太の宇宙開拓史』
    ・『ドラえもん のび太の大魔境』
    ・『ドラえもん のび太の海底鬼岩城』
    といった3つの劇場版映画を原作として「アクション」「シューティング」「アドベンチャー」の要素が取り入れられてる。
  • ステージは原作映画3作にそれぞれ1つずつ計3つ用意されてる。
    ・ステージ1:開拓編
    地上はトップビュー、地下はサイドビューのアクション。
    ・ステージ2:魔境編
    進行方向が縦横に変化する強制スクロールシューティング。
    ・ステージ3:海底編
    1画面分の空間を移動するサイドビュー切替型シューティング。
  • 離ればなれになったのび太くん、ジャイアン、スネ夫を連れて神殿の入り口を開け、ラスボス「ポセイドン」を倒せばクリアとなるよ。
  • 海底編の特定の場所で、3秒間2コンのマイクに叫び続けるとドラミちゃんが現れて、アイテムを全て揃えてくれるといった嬉しい裏ワザもあり。
  • 登場人物や秘密道具などの原作の再現度も高く、「ドラえもん」ファンならずとも楽しめる一本だよね。

ストーリー

  • のび太くん、しずかちゃん、ジャイアン、スネ夫の4人が、タイムマシンのトラブルで、“宇宙”、“魔境”、“海底”へと飛ばされてしまった。
  • ついていないことに、ドラえもんの四次元ポケットも故障して、ヒミツ道具も各ワールドにバラバラに散らばり、どこになにがあるのか判らない。
  • ドラえもんは、いろんな武器を使いながら、4人を探して宇宙の“開拓編”から冒険の旅を始めるのだった。

取扱説明書 <ドラえもんゲームストーリー> より

れとげ部!での評価

神げ!

ここが神げ!

  • キャラゲーだけど駄ゲーじゃない!
    ――「キャラゲーといえば駄ゲー」はファミ好きの間では常識だけど、それが当てはまらない良作もちゃんとあるんだって、白ドラは教えてくれてる。
  • 一粒で三度楽しめる!
    ――3つの劇場版映画を原作として「アクション」「シューティング」「アドベンチャー」の要素が楽しめるのはお得感あるある。
  • 満足感あるある!
    ――用意されている3つのステージは、それぞれ単体で発売されててもいいくらい完成度高い。そのおかげで全体的に単調にならず見事にプレイヤーを飽きさせないゲームになってると思うの。
  • 原作再現度も高い!
    ――原作無視もないし、登場人物や秘密道具とかも原作をよく再現してる。例えば「ステージ2:魔境編」ではジャイアンとスネ夫が『グラディウス』でいうところの「オプション」的な感じでドラえもんを助けてくれるんだけども、このあたり「映画で突然いい奴になる」2人のキャラが反映されてるみたいで思わずニヤリとしちゃったよ。

コメント! (レトゲで一言!)

  1. 管理人 ぶちょー より:

    白ドラは神げ! ただし、むずかしい。セーブもないしコンティニューもないし。「1日に1時間じゃクリアは無理げ!」と思うのは私だけ? 昔のゲームはむずかしいのが多い印象なんだけども、そも昔のゲーム開発の主要コンセプトは「どれだけ長く遊んでもらえるか」ってことだったらしい。「長く遊んでもらうためには、それなりに難しくしなくちゃいけない」ってことで、レトロゲームにはむずかしいものが多くなってるんだって。納得納得。

タイトルとURLをコピーしました