オトッキー

ファミコン

基本情報

  • ジャンル:シューティング
  • 機種  :ファミリーコンピュータ ディスクシステム
  • 発売元 :アスキー
  • 発売日 :1987年3月27日

ゲーム概要

『オトッキー』は1987年3月27日にアスキーよりファミコンディスクシステムにて発売された横スクロールシューティング。端的に紹介するなら「音楽とシューティングの融合」したゲーム。シューティングでありながら音楽を楽しめる――「音」をテーマとしたSTGというゲーム性は、ファミコンのみならず全体的に見ても「極めて異質」と評せそうな。開発の中心人物は、音楽と映像を組み合わせたメディアアートの第一人者・岩井俊雄氏。氏は後にも『びっくりマウス』(PS2)、『エレクトロプランクトン』(DS)といった個性的なゲームを制作しているね。

自機である「音の戦士オトッキー」の武器は「ミュージックボール」というヨーヨーのように戻ってくる弾。これを8方向に発射することができ、その際に「楽器音が鳴る」のが特徴となっている。方向によって音階が設定されているため、適当にボタンを連打するだけで「まるで音ゲーをプレイしているような感覚」に浸ることができる。さらにアイテムを取れば楽器が変わり、ショットの性質と音が変化――適当に撃ったショットの音がBGMと偶然にマッチしたとき、自分がBGMをアレンジしているような錯覚に陥るのだ。

全11ステージ。ステージ中に存在する音符を一定数集めることで巨大音符とのボス戦に突入する。ボスの穴にショットを撃ち入れることで回収した音符が減っていき、すべてなくなればステージクリアだ。ステージ6をクリアすると「B.G.M MODE」「MUSIC MAKER」が解禁される。B.G.M MODEでは敵が出現しないため、自由に音を楽しめる。MUSIC MAKERでは自分で鳴らしたメロディを記録でき、それをもとに作曲が可能だ。

本作は「ボス戦がある」など、当時のSTGにおける流行りを取り入れようとした節が見受けられるが、シューティングゲームとしてはありきたりと言わざるを得ない。やはり「音ゲー」要素をいち早く導入した点が評価の大きなポイントになる。しかし、一般的なユーザーには「STGとしての難易度が高い」のか「ステージ6を突破できず」――2つのモードが解放できない! ミュージックエディタとしては「適当に音を楽しむ以上の作曲に使うには不便だ」などといったご意見も。確かに、STGとしても音ゲーとしても中途半端感は否めない。とはいえ、ファミコンという制限あるハードで、1987年という年代を鑑みても、その辺りの指摘には擁護の余地があると個人的には考えていたり。いずれにしても「斬新げ!」であったのは間違いないって思ってる。

れとげ部!での評価

斬新げ!

ここが斬新げ!

音楽とシューティングの融合

それだけで評価に値する作品。適当に連打していて「あれ、今のフレーズ……ひょっとして天才か、私?」と思えたことは未だにないけれど、そんな可能性をも感じさせるゲーム性は悪くない。いや、むしろ良い。

コメント! (レトゲで一言!)

  1. 管理人 ぶちょー より:

    音楽とシューティングの融合。適当に連打した音が天才的に良かったことは未だないけど良いゲーム性。

タイトルとURLをコピーしました