ジョイメカファイト

ファミコン

基本情報

  • ジャンル:対戦格闘
  • 機種  :ファミリーコンピュータ
  • 発売元 :任天堂
  • 発売日 :1993年5月21日

ゲーム概要

これはね、「ファミコン初の本格的対戦格闘ゲーム!」……なんだけどね、発売が1993年ってファミコン末期、すでに『ストII』もスーファミに移植されていて、「あえて『ジョイメカファイト』!」っていうファミっ子は少なかったと思われる。――だがしかし! 「ハード的に劣った8ビット機で当時としてもハイレベルな格闘ゲームを実現した!」この功績が後年高く評価されている、まさに「隠れた名作」と呼ぶにふさわしいタイトルなのではなかろーか!

本作の最も優れたる点は「ハード性能の低さを補ったアイデア」である! 「ジョイメカ(ジョイントメカ)」の名の通り、本作で使えるキャラクターはパーツごとに分かれた不思議な形をしたロボットなのだが、これは「『ストII』のような大型の人間キャラをアニメーションさせることが不可能!」な「ファミコンの性能的限界を補うためのアイデア」で、この仕様がなければ本作はゲームとして決して成り立つことがなかったと言えるほどの重要性を持っている。しかも、そのきっかけとなったのはなんと! 「任天堂・電通ゲームセミナー」において、受講生が制作したゲームだった! つまり、クリエイターの卵たちによって制作されたのである。もちろん販売するにあたってプロのスタッフの手は加えられている。しかして、そのアイデア自体は受講生が考えたものというから、こうした新規人材発掘企画の有用性を実感させてくれたな!(ちなみに、このセミナーは受講料無料、2年の期間中任天堂のスタッフが直接ゲーム作りを教えてくれるというもので、多くのクリエイターがここから育っていった)

ゲーム内容は、まぁ『ストII』をイメージしてもらえばほぼドンピシャな2D対戦格闘ゲーム。この手のゲームには今や必須とも言える「必殺技」も搭載されており、その辺りが既存だった他の対戦格闘風ファミコンゲームと一線を画す出来になってる。必殺技は比較的簡単なコマンドが多く、技の出し方をチュートリアルしてくれる親切設計で、初心者でも問題なくプレイできる。少ない容量の中に全36体というキャラクターが詰まっているのも優れた点で、これも前述の通り、キャラをパーツごとに分けたことによって容量を節約したからこそ実現したんだな。クエストモードでは全4ステージのそれぞれにボスロボが登場し、「四天王ロボ」と呼ばれている。中でも最終ボス「ホウオウ」は性能が抜群に高くて、対戦で使用すると白い目で見られたよね~。そんなキャラ数の多さも手伝って、なかなかに長く楽しめるゲームともなっていたな! 惜しむらくは、そんな優れたるところは「玄人向け」の評価点であって、やはり当時のファミっ子たちには荷が重かった。「ストII、ストII」言っていても、それはむべなるかなであって、私もそんなファミっ子の一人であったのは、もはや言うまでもない事実なのである。ゆえの「隠神げ!」評価――なのだが、近年、権利関係が整理されたとかで、DL配信されたり、『スマブラ』に参戦したり、もはや言うほど隠れてもいないのかな???

ストーリー

とある世界のとある国
ここは、ロボットと人間が仲良く暮らしている平和な国です。リトル・イーモン博士とイワン・ワルナッチ博士は親友どうし、ともに天才のロボット発明家と呼ばれていました。そんなある日のこと、研究室のロボット達と共にワルナッチ博士が突然姿を消してしまいました。そして数日後、テレビの電波を乗っ取ったワルナッチ博士は、なんとロボットによる世界征服を宣言したのです。ワルナッチ博士のロボットに対抗できるのは、イーモン博士のスカポンしかいません。ここに、ロボットによるしれつな戦いが始まったのです。

取扱説明書 <ストーリー> より

れとげ部!での評価

隠神げ!:

ここが隠神げ!

ゲームはアイデアの時代はもはや過去の話なのか……?

ハード性能の限界を補うため、優れたアイデアがたくさん出ていたのが、ファミコン時代の特徴の一つだったよね~。現代では、ハード性能が上がりすぎていて、むしろそれをフルに使うことが難しくなっている。ハードの限界に挑もうとすれば、お金と時間がかかる。その開発期間中さらにハード性能が上がってく。なんだかいたちごっこの様相を呈してきているような印象さえ受ける。たしかにグラフィックや音楽が凄いゲームは凄い。優れたアイデアにはなかなか目が向きにくい。そこんとこちょっと反省するような気持ちにさせられたような今回の『ジョイメカファイト』だったな。。。

コメント! (レトゲで一言!)

  1. 管理人 ぶちょー より:

    ハード性能の低さをアイデアで補った秀作。しかし当時そんなことには気づけず「ストII、ストII」言ってた私をどうか許してほしい。

タイトルとURLをコピーしました