いっき

ファミコン

基本情報

  • ジャンル:アクション
  • 機種  :ファミリーコンピュータ
  • 発売元 :サンソフト
  • 発売日 :1985年11月28日

ゲーム概要

  • サンソフトがアーケード向けとしてリリースしたアクションゲームのファミコン移植版。農民一揆を題材にした斬新な発想が光る。
  • 2人同時プレイ可というだけでも、当時としては貴重なファミげだったそう。
  • 1Pが「権べ」、2Pが「田吾」と、それぞれ主人公となる農民を操作して、武器である鎌を投げて敵の忍者を倒しながら、
    ・ステージ内に落ちている8枚の小判をすべて集める。
    ・あるいはランダムに現れる代官を捕まえる。
    ――と、ステージクリア。
  • 道中に落ちている「おにぎり」を拾うと、ステージクリア後に「お地蔵さんの投げるおにぎりをキャッチするボーナスステージ」をプレイすることができる。これも1人プレイだと全部をキャッチするのは不可能だから、協力プレイの良さが活きてくるね。
  • 触れてもミスにはならないけれど、動きを止められてしまう腰元など、個性的なキャラが多く登場してる。
  • ファミコン版は4つのマップと小判の配置が異なる裏マップで計8ステージ。8面をクリアするとまた1面から始まるループげ。
  • そして、なんといっても「クソゲー」の語源として今でも愛され続けているレトロゲームである。

ストーリー

むかしむかしの江戸時代でありました。
ある所に働き者のお百姓さんと悪代官がいましたとさ。代官はお百姓さんの食べる米まで年貢にとりたててしまうので、このままではみんな飢え死にしてしまいます。とうとう耐えかねた2人のお百姓さんが立ち上がりました。2人の名は、権べと田吾と言います。さて、たった2人の百姓一揆、痛快時代劇ゲームの始まり始まり・・・・・・

取扱説明書 <遊び方 HOW TO PLAY> より

れとげ部!での評価

無理げ!

ここが無理げ!

  • 「クソゲー」の語源!
    ――「一揆は一人や二人でするものではない!」っていう言葉が有名らしいね。
    ――でも歴史的には伊達政宗と余目持家が二人で「一揆」を結成した事例があって、まったくなかったわけでもないんだって!
    ――あと宮本武蔵の百人斬りとかもあるじゃんね!
    ――「いっき無双」とか面白そうじゃんね!
  • 高速で寄ってくる腰元と妖怪!
  • 忍者の動きや投げる手裏剣のスピードも速すぎっ!
  • 突然出てきた敵に当たる!
    ――かなり行かないとスクロールしないし!
  • 鎌を投げる方向も自分では決められない!
    ――鎌はホーミング標準装備。
    ――でもこれでゲーム進行がスムーズになってる側面はあると思う。
  • そして竹ヤリという罠!
    ――初期装備の鎌よりも使い勝手が悪く弱体化する!
  • 内容関係ないけど、開発コードが『オリーブ』!
  • さらに、キャラクターイラストを描いたのは近所に住んでた米屋の息子!
    ――このあたりの秘話はある意味「神げ!」かも!

コメント! (レトゲで一言!)

  1. 管理人 ぶちょー より:

    むずかしい。けどAC版はもっと簡単で、FC版移植時に容量的な問題でいろんな要素が削られた結果、難易度が跳ね上がっちゃったらしいよ。レトロゲームの開発は容量との戦いで思い通りのゲームにならないこともあって担当の人たちも悔しい思いをしてた――っていう話はなんか新鮮だったな。当時はSNSとかもなくて、ユーザーは開発者の声とか今ほど聞けなかっただろうし、一方的な批判になっても無理からぬところはあったのかなぁ(逆もまたしかりか)

    農民一揆を題材にしてるとことか今でも「斬新!」って思うよね。最初は兵士が主人公の戦場ものだったんだとか。農民一揆は煮詰まった会議中に出たアイデアらしいんだけど、そういう雰囲気っていろんな意味で恐いものがあるよね。長いだけの会議って救いようがないイメージしかなかったんだけど、結果的にいいこともあるんだなぁ……って、これもまた新鮮な驚きを感じちゃったな。

    『いっき』はアクションゲームだけどシューティングの要素が強いよね。これはまだ全然アクションって言ってもいいと思うんだけど、レトロゲームってたまに謳われてるジャンルと内容が一致しないものあるよね。どう遊んでみてもシューティングなのにメーカーは「RPGだ!」って言ってたり――メーカーさんには悪いけど、あれがファミコン初のRPGだとは認めたくないよね(『いっき』とはあんまし関係ない余談だったね)

タイトルとURLをコピーしました