じゅうべえくえすと

ファミコン

基本情報

  • ジャンル:RPG
  • 機種  :ファミリーコンピュータ
  • 発売元 :ナムコ
  • 発売日 :1991年1月4日

ゲーム概要

『じゅうべえくえすと』は1991年1月4日にナムコより発売のファミコン・RPG――『貝獣物語』に似ているなぁと思っていたら、企画制作バースデイっていうね。

ナムコットといえばファミコンソフトの中でも比較的良作が多くメジャーな印象を持っているんだけど、本作に関してはファミコン後期の作品だからか、ややマイナー感が否めないの私だけ?

ストーリーは戦国時代のある夜、ドラゴンボールの孫悟空よろしく、宇宙から柳生谷に落ちたカプセルの中に、右目を怪我した赤ん坊が入っていた。赤ん坊は柳生の里の城主・但馬に拾われ、「じゅうべえ」と名付けられた。そしてこの事件をきっかけに、世界は時空の歪んだ摩訶不思議な戦国世界へと変貌することになる。ときは流れ15年後、里一番の剣士に成長したじゅうべえは、世界の異変の原因を突き止めるべく旅立つのだった――みたいな。

このストーリについては、本作をクリアしたファミっ子たちから軒並み高評価を得ている。和風RPGでありながらSF展開を融合し、クライマックスでは「じゅうべえの意外な出生の秘密が明かされる」など、「これは非常に面白い!」と私も思ってる。全10章仕立てと当時のRPG作品としては断トツにボリュームがあるのもプレイ経験者には有名なところ。

システムは先に述べたように『貝獣物語』をイメージしてもらえたならドンピシャ。実際、「可愛らしいキャラクターデザイン」や「キャラ一人一人が敵を指名して戦う戦闘システム」など、随所に『貝獣物語』っぽさが見受けられる。また、仲間になった非戦闘員が固有能力で助けてくれる「助っ人システム」、私的に夢野久作さんの短編小説『人間腸詰』を彷彿とさせる「人間缶詰工場」などのハードな展開は、後の『大貝獣物語』に継承されていると言えそう。さらに本作は「どこでもセーブ」機能を搭載しており、「コツコツ進められる」「気に入らない結果をリセットできる」など「ゲームの難易度調整に一役買っている」と評価される一方で、ダンジョンの宝箱トラップなどがこれで回避できてしまうため「ギミックが無意味化している」と賛否両論あったりする。

ストーリー

戦国時代のある夜のこと、大和は柳生の里において奇妙なできごとがあった。闇を裂いて2つの光が現れたかと思うと、それはもみあうように飛び続け、やがて激しく衝突したのである。1つは柳生谷に落ち、赤青黄、3つの光を放ったが、もう1つはいずこへともなく飛び去っていった。ときの城主、柳生但馬がさっそく谷を調べさせたところ、不思議なカプセルが見つかり、中から右目を怪我した赤ん坊が発見された。―これも天の運命、但馬は我が子として育てる決意をする。“じゅうべえ”。赤ん坊はそう名付けられた。

ときは流れ、戦国の世も終わりを告げようという頃、各地に奇怪な事件が続発した。この異変にただならぬものを感じた但馬は、親友の尾張入道と共に調査に乗り出す。そこで明らかになったのは、事件の起きた場所には古代の神々が作ったといわれる宇宙塚の伝説が伝えられていること、そして魔界衆と名乗る者たちの暗躍であった。

また但馬にはもう1つの不安があった。じゅうべえを拾った15年前、すべての異変はあれから始まっていたのだ。今では里一番の剣士であり、心の優しい少年に成長したじゅうべえが、まさか事件に関係あるとは思いたくも無かったが…

さらに調査を進めようとした矢先、尾張入道の消息が断たれた。もはや一刻の猶予もならない。但馬はじゅうべえに望みをたくすときがきたことを感じていた。たとえそれがどんな結果になろうとも、この日本を救えるのは、そう、じゅうべえしかいないのだ。

取扱説明書より

れとげ部!での評価

惜げ!

ここが惜げ!

今だからこそ楽しめる神RPG?

さて、このゲームの気になる評価なんだが。じつは一般的には「クソゲー」などの低評価が目立っている。というか、「賛否が割れている」印象を持つ(「クリアした人は高評価」「クリアしなかった人は低評価」という感じ)。その理由は偏に本作の「難易度の高さ」にある。『じゅうべえくえすと』は、レトロゲーム作品にありがちな「高エンカ率」「ザコ敵が強い」など、「ゲームバランスがキビシイRPGの一つ」との指摘を受ける。謎解きもヒントが少なかったり分かりにくかったりするところもあって大ボリュームなことと相俟り――当時クリアを投げてしまったファミっ子も決して少なくはなかっただろうなと容易に想像できる。しかしながら、現在ではインターネットで攻略情報は簡単に手に入るし、最近の親切設計のRPGに何かしら物足りなさを感じているオールドゲーマーにとっては「ハマる可能性を秘めた」作品なんじゃなかろーかと考えるのは私だけ? クリアさえできればストーリー的には文句なく楽しめる出来栄えだと私的には感じていて、ただし前述の通り「人を選ぶRPG」であるには違いなく――なかなか正当な評価が下しにくい「惜げ!」だと私は思っているよ。

コメント! (レトゲで一言!)

  1. 管理人 ぶちょー より:

    世間一般的には「クソゲー」と言われることも珍しくないがちょっと待ってほしい。これは「今だからこそ楽しめるRPG」なのではなかろーか。

タイトルとURLをコピーしました