お金のハナタカ【日本人の3割しか知らないこと 2017年03月23日】

日本人の3割しか知らないこと

2017年03月23日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯53のまとめ。

知っていれば得するかも…お金は秘密だらけスペシャル!

アナタの知識を試すお金のハナタカ

4500円の文字の中に別の500円の文字がある!?

500円玉の「0」の中に偽造防止の潜像で「500円」の文字が刻まれている。

お札に描かれた人物の目的

偽造防止のため。人の目は、人の顔や表情のわずかな違いにも違和感を持つので、偽造防止に有効とされている。

ちなみにお札と硬貨にも意外な違いがある。それは発行元の違い。お札は日本銀行だが、硬貨は補助貨幣といい政府が発行している。

せっかく小銭を貯めても場合によっては買えないことが!?

同じ硬貨が21枚以上になると、店側は小銭での支払いを拒否できるから。

日本銀行の窓口でも個人向けの業務をやっている!?

日銀の支店は全国に32カ所あり、

①ボロボロのお金の交換
②国税、社会保険料、反則金などの国庫金の支払い
③国際手続き

――のおもに3つのことを個人でも受け付けている。

お札を手のひらに乗せるだけで誰でもマジシャンになれる!?

お札を手のひらに乗せると自然と反り返る。お札は特殊な繊維で作られており、その繊維のすき間に手から蒸発した水分が入り込むことで変形する。

とある年代の1円玉は出回っていないのでプレミアが!

平成23~25年は1円玉の製造数が少なかったため、コインマニアの間ではプレミアがついて高く売れる。この年は電子マネーの普及によりお釣りなどで1円玉を使用する機会が減ると判断されたため、製造数が少なかったらしい。

子どもが使うものには補助金が出るものがある!?

防犯ブザー。多くの自治体で補助金の対象となっている。

子育て支援パスポートを利用したほうがお得!?

各自治体から無料でもらえる子育て支援パスポートは「コーヒー一杯無料」や「ハンバーガー100円引き」などいろいろな飲食店で割引が受けられる。ほかにもあらゆるジャンルのお店でサービスがある。2017年4月からはどこでもサービスが受けられるようになる。

子育て支援パスポートを登録できる子育て世帯は「18歳未満の子どものいる世帯、子どもが3人以上いる世帯」など都道府県によって異なる。

宿泊地は神奈川のほうが東京よりは安くなる!?

東京には宿泊税があるから。

・10000円未満は、非課税
・10000円以上15000円未満は、100円
・15000円以上は、200円

おもに旅館やホテルが対象となる。2017年1月から大阪でも導入が開始された。

ベーシック・インカムとは!?

ベーシック・インカムとは社会保障制度の方法の新しい考え方で、全国民に毎月無条件で一定の現金を支給する制度のこと。毎月お金を出す代わりに社会保障費を減らそうという狙いがある。フィンランドで2017年1月から試験的に導入されている。

子どもたちの毎月のおこづかい額

小1:450円、小2:228円、小3:554円、小4:443円、小5:564円、小6:823円、中1:1424円、中2:1596円、中3:1770円、高1:4110円、高2:4125円、高3:4358円。

ちなみにちなみにサラリーマンの年代別の毎月のおこづかい額は、20代:40879円、30代:36846円、40代:35670円、50代:38113円。全体平均は37873円、1日平均は1222円。

ちなみにちなみにちなみに奥さんのへそくり額の平均は、421万円。

街並みを見るだけで距離が簡単にわかる!?

電柱を見ればわかる。設置する電力会社によって、電柱の一本ずつの間隔は以下のように目安が決まっている。

北海道電力では20~40m、東北電力では45m、東京電力では30m、北陸電力では40~50m、中部電力・関西電力では30~40m、中国電力・四国電力・沖縄電力では40m。

なので、これを知っていれば電柱を数えただけで距離の目安がわかる。

(たしかにタクシーに乗ったときなどに使えそうですが、あまり実用的ではないですね)

いつも財布にいくら入れてる?

年代別平均

10代:3357円、20代:9549円、30代:9507円、40代:15299円、50代:13403円、60代以上:17972円。

不要になったリモコンは捨てないほうがいい!?

リモコンの中には部品に微量のレアメタル(タンタル)が使われており、売れる。お金のためじゃなく資源をあげたい人は、自治体によっては回収して売却したお金を街のための資金にしていることもある。

ちなみに2020年東京オリンピックのメダルは、回収された携帯電話などの金属から作られる。

破れた羽毛布団は災害時のお金になる!?

穴が開いたり汚れたりしていても、ふとん店などで回収を行っており、リサイクルで精製されてダウンジャケットなどの新たな羽毛製品に生まれ変わる。そしてその売り上げは全国の災害準備金などに使われている。

ちょっと残った香水でも買ってくれるサービスがある!?

香水は使ったものでもネットで宅配買取サービスをしてくれる会社がある。箱に入れて送るだけで後日現金が手に入る。人気の香水は量り売りや空のケースだけを買う人もいて需要があるらしい。

塀は生け垣だと街のため、節約のためになる!?

多くの自治体では生け垣に補助金を出している。生け垣には空気の浄化や防音効果があり、さらに災害時には延焼防止の効果もあるので、このような制度ができた。相場では1mあたり1万円前後の補助金が出る。

ちなみにほかにも、生ゴミ処理機を自宅に設置して自治体に申請すれば、エコの観点から補助金を受けられるところがある。なんと5万円も出る自治体もある。また車の洗車、植物の水やり、災害時に利用できる雨水タンクが補助金対象になる自治体もある。

ただしこれらは申請しないともらえないので注意。

補助金と助成金の違い

支給元が国や地方公共団体というのは一緒だが、補助金は技術開発や地域活性化、CO2の削減などの経済的な目的のため、助成金は職業訓練など雇用や労働関係の改善のためにそれぞれ支給される。

少年ハナー・タッカー

ものしり少年たちが教えるハナタカ。今回の少年ハナー・タッカーは野菜ソムリエプロ高校生の森之翼くん。

レタスとキャベツの選び方の違い

レタスはふんわり軽いもの、キャベツはずっしり重いものがおいしい。重いレタスは成長しすぎで葉が硬く苦味があり、重いキャベツは甘みやうまみが凝縮されている。

トマトの選び方

トマトは表面に水の通る管がくっきりと見えているものほど甘くておいしい。

ジャガイモの選び方

ジャガイモは芽が生えてくるくぼみの部分が多いほど生命力がつまっていておいしいジャガイモ。とくにジャガイモが芽を出す直前はでんぷんの糖化作用によって甘みが増す。

ニンジンを調理するときのポイント

ニンジンは皮をむいてはいけない。ニンジンは基本的に皮をむかれた状態で出荷されるから。皮だと思ってむいている部分は内鞘細胞といい、ベータカロテンなどの多くの栄養素が含まれている。なのでニンジンはむかずに水で軽く流せばよい。

ブロッコリーを調理するときのポイント

ブロッコリーの茎は栄養が豊富なので捨ててしまうのはもったいない。茎の外側は細切りにしてきんぴらごぼうのごぼうの代わりに使える。やわらかい茎の内側は千切りにして生のままコールスローとして食べることができる。

ブロッコリーには健康維持・改善に役立つとされる200種類以上のフィトケミカルが含まれており、これが溶け出しているブロッコリーのゆで汁は捨ててはいけない。

さらにブロッコリーのゆで汁にはうまみ成分であるグルタミン酸が昆布の出汁より大量に含まれている。みそ汁の出汁として使える。

ピーマンを調理するときのポイント

ピーマンのワタや種は栄養が豊富なのでなるべくなら捨てずに活用する。しかしピーマンの苦味が苦手な子どものためにはワタや種以外にピーマンの皮を取るといい。ピーマンの皮は固いので口の中に苦味が残ってしまう。ピーマンの皮を取るときは軽く焼いてすぐに氷水で冷やすと表面の薄皮だけを簡単にはがせる。

青菜の保存方法

青菜系の野菜はポリ袋に入れ、息を吹きかけて袋内の二酸化炭素を多くする。そのまま袋を閉じて野菜室へ入れておくと、二酸化炭素が青菜の劣化を防いでくれる。

本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました