薬・体・店2hSP【日本人の3割しか知らないこと 2015年11月29日】

日本人の3割しか知らないこと

2015年11月29日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯14のまとめ。

薬や体にまつわるハナタカ!
公園のベンチや生卵の衝撃事実! 静電気予防法!
スーパーのシチュエーションハナタカ!

薬や体のハナタカ!

薬の大きさに隠された秘密!

高齢者でも扱いやすいように、薬はわざと大きくしてある。

薬は有効成分の量に比べて大きく作られている。錠剤は0.5g~1gほどの量だが、有効成分はそのうちの100分の1程度、99%はデンプンなどの無害な成分でコーティングされているだけだという。

トローチに穴が開いている理由は?

トローチは溶けにくいので、もしのどに詰まらせると窒息の恐れがある。そのためトローチの穴は法令で定められている。1.5cm以上のものには穴を開けなければならない。

トローチは口の中でゆっくり溶けて、炎症に働きかけるようになっている。のど飴とトローチではトローチのほうが溶けるのに時間を要する。ちなみの「のど飴=食品、トローチ=薬」という分類になっている。

薬のCMに隠された事実!

飲み薬のCMには、自主規制により「ピンポン」のような、注意喚起のための音がつけられている。自主規制なので決まった音はなく、注意喚起になれば人の声で「ピンポン」でもよい。

ポキポキは骨の音じゃない!?

骨をポキポキ鳴らしたときの音は、骨ではなく「体の中の気体」が鳴っている。関節のつなぎ目には関節液があり、この液体から発生した気体が弾けてポキポキと鳴る。

皮膚呼吸できなくても大丈夫!?

人間は肺呼吸が主なので、皮膚呼吸ができなくても問題ない。皮膚呼吸が人間の呼吸に寄与する割合は非常に低く、医学的には「無視していいレベル」とされている。ただし全身ペイントなどをすると、汗がかけないことによる熱中症があるので注意すること。

日本全国で違う「ばんそうこう」の呼び方!?

・北海道は「サビオ」
・東北地方は「カットバン」
・北陸地方は「キズバン」
・関東は「バンドエイド」
・関西は「ばんそうこう」
・九州・沖縄は「リバテープ」

などなど、「ばんそうこう」以外は商品名であり、それぞれの地域に根付いたものが絆創膏の代名詞のように使われている。

試してみたくなるハナタカ!

静電気をさわるだけで簡単に防げる方法!

壁をさわるだけ。壁にもドアノブにも静電気は流れるのだが、金属製のドアノブでは電気が急激に流れるため痛みを感じる。壁であればゆっくり流れるので痛くない、というしくみ。

緊急時に公園のベンチがアレになる!?

ベンチはかまどになる。座席部分を外して下から火をくべると、ベンチがかまどに早変わりする。これは阪神大震災の被災者の姿を見て発案された。

水を入れたボリ袋は燃えない!?

水が火の熱を吸収するために起こる現象。水がかなり高温になるまではやぶれないという。この原理を利用しているものに、旅館などで出される紙鍋料理がある。

水を入れたボリ袋に箸を刺しても水は出ない!?

ポリ袋は熱に弱い性質があり、箸を刺したときの摩擦熱で瞬間的に縮み、ポリ袋の穴をふさぐので、水がこぼれない。箸を垂直に刺さなかったり、刺した箸を抜くときに水は出るので注意。

ヘリコプターの後ろのプロペラの役割は?

ヘリコプターの後ろのプロペラは、「作用反作用」を打ち消す役割をはたしている。

作用反作用とは、一方が力を加えると、もう一方も同じ力を返す力学の働きのこと。プロペラが回ると、機体にはその回転と逆向きの力が加わり、後ろのプロペラ(テールローター)はその力を打ち消す働きをしている。

後ろのプロペラがないと機体は大回転して大変なことになる。

(なので、タケコプターにも本来的にはテールローターが必要だということになりますね)

結婚式が一番多いのは6月じゃなくて11月!?

11月は1年でもっとも気候が安定する月、さらに11月22日(いい夫婦の日)があり、一番結婚式が多い月となっている。11月は結婚式が多いため、結婚式費用もお高めになっていることが多いという。

ジューンブライド(6月の結婚式)のイメージは、梅雨により挙式数が減ることに対するブライダル業界のビジネス戦略。欧米で「6月に結婚した花嫁は幸せになれる」という言い伝えがあることから、ジューンブライドをアピールした結果日本にも定着していった。

ちなみに、以下は結婚にまつわる日本の現実。

・婚約指輪の値段は?

30~40万円未満 :3割
20~30万円未満 :2割
40~50万円未満 :1割
その他 :4割

平均で約35万円(給料1ヵ月分ほど)

・結婚式の費用は?

400~450万円 :2割
350~400万円 :1割
300~350万円 :1割
その他 :6割

平均で約350万円。

そのうち7割ほどは親からの資金援助を受ける。100~200万円:4割、100万円未満:2割、200~300万円:2割、その他:1割。

・人気の新婚旅行は?

海外

1位:ハワイ
2位:ヨーロッパ
3位:インド洋のビーチ

国内

1位:沖縄
2位:東京
3位:北海道

スーパーのシチュエーションハナタカ!

スーパーの商品が最も安くなる日は?

悪天候の翌日(お客さんが少ないであろう日の翌日)が狙い目。

大雨の翌日はスーパーの商品が最も安くなるという。大雨の日はお客さんが少なく、スーパーはその翌日に売り上げを取り戻そうとするので、お買い得品が出ることが多い。雨が降った当日も商品は安くなるが、売れ残りの出る翌日は、賞味期限内に売り切ろうとしてさらに値段が安くなるという。

一瞬でお得なチラシがわかる!?

スーパーのチラシはカラーよりも単色のほうが安い場合が多い。カラーのチラシは視覚効果に頼って作られているのに対し、単色のチラシは文字情報で勝負している。つまり単色刷りのチラシは「低価格でお客の心をつかまなければならない」ので、価格に自信があるお買い得なスーパーが多いという。

平日と週末に行くべきスーパーは?

平日は大型店、週末は小型店へ行くべき。

平日は近所の小型店、週末は郊外の大型店に行く人が多い。なので、小型店は週末に、大型店は平日に、少しでも集客するために激安商品を用意する傾向にある。

(たしかに、何事においても「逆を行け」ということはよくいわれますね)

あの野菜の値段をみれば安いスーパーがわかる!?

もやし。これが安ければ全体的にほかの商品も安いといえる。もやしはどこのスーパーにでもあり、年間を通じて値段が変動しないため、比較しやすい。

目安としては、もやし1袋が30円未満であれば安いスーパーであるといえる。その他、バナナや砂糖でも同様の理由から比較がしやすい。

新鮮なキャベツを見分ける方法!

芯が500円玉よりも小さいと新鮮なキャベツといえる。

ちなみに「虫がつく野菜はいい野菜」というのはウソ。虫は野菜そのものではなく肥料成分に寄ってきている。なので虫食いがあるからといっていい野菜であるとはいえない。

ミカンをネットに入れる理由があった!?

ミカンは「赤いネット」に入っていたほうがおいしく見える。色による視覚効果で完熟のミカンに見せることができるから。

ホウレンソウなどの葉もの野菜に「青紫のテープ」がついているのもおいしく見せるため。緑の野菜は青紫を入れるとよりおいしそうに見える。

特売商品をカゴに入れるとき気をつけること!

特売商品の横には安い商品は置かれていないので、ついでに手にしてしまうと損をすることもある。

スーパーには集客商品と収益商品があり、特売商品(集客商品)の横に収益商品を置いて、ついでに買ってもらうことで収益を上げている。

たとえば、お肉が特売の場合、その横にはお肉に関連したソースやタレなどの収益商品が置かれていて、ついつい手に取ってしまう。それらの商品はほぼ定価のもので、安いことはあまりない。

ちなみに、スーパーの陳列棚は目線の高さに新商品などが置かれていて、これを「ゴールデンライン」という。大きな通路に面した陳列棚は「エンド」と呼ばれ、当日の広告品など目玉商品が置かれることが多い。

広告以外でスーパーのお得情報を知る方法!

店員さんは特売日を教えてくれるという。スーパーはお客さんにリピーターになってほしい、なので店員さんは基本的に特売日の情報などを教えてくれる。

その他、

・鮮度が落ちた商品を安くしてくれる
・タイムセールの時間を教えてくれる
・ほしい商品を仕入れてくれる
・隠れたオススメ商品を教えてくれる

などのサービスが期待できる。

(スーパーの店員さんとは仲良くなっておくといいのかもしれませんね)

値引きシールに隠された工夫!

値引きシールに切り込みが入っているのは、別の商品への貼り替えを防止するため。ちなみに、このシールの名前は「タンパーカットラベル」という。

早いレジを見分ける方法!

タバコが置いてあるレジ。タバコにはいろいろな品目があり、それをすべてちゃんと把握しているのはベテラン店員で、レジ打ちの手際も早い。

ちなみに、中央のレジにはお客さんが集まりやすいので、手際のよいベテラン店員が配置されやすい。

これらを意識してレジに並ぶと、順番が早く回ってくる確率が高くなる。

強く握っても生卵が割れない持ち方!

卵を包み込むように握ると、力を入れても割れないという。

卵の中身はほぼ水分で満たされているため、覆うように握って均等に力を入れると、水分の反発力が働いて割れにくくなるというしくみ。さらに、「強く握ると割れてしまうのでは……」という心理的要因がブレーキをかけているとも考えられる。

ちなみに、レジ袋が手に食い込んで痛いというとき、1円玉を袋の取っ手部分のすき間に入れて持つと、手に食い込まなくなって痛くない。

日本一に選ばれた鍋!

日本全国鍋グランプリで優勝した鍋。「もちぶた炙りチャーシューverとん汁」。コーラでチャーシューをゆでる(コーラの炭酸でお肉が柔らかくなる)。そのお肉と野菜を、味噌・醤油・みりんで味付けすれば完成。

アナタのハナタカ教えてください!

蝶と蛾の違いは羽を見ればわかる!?

一般的に、

・蝶は羽を閉じて止まっている
・蛾は羽を開いて止まっている

新鮮なイカは表面が黒い!?

イカは水揚げされて時間が経つと白くなるらしい。

お米に氷を入れるとおいしく炊ける!?

氷を入れて沸騰までの時間を遅らせることで、お米がより水分を吸うためふっくらと炊き上がるという。

中トロ大トロは勝手に決めていい!?

お寿司屋さんで聞いたら、たしかにだいたいで決めていたとのこと。

カレー南蛮はカレーうどんにネギを入れただけ!?

そば屋さんなどではネギを南蛮と呼ぶためだという(諸説あるようです)。

イナバウアーは上半身関係ない!?

イナバウアーは足を開いてすべることで、上半身を反らしているのは関係ないとのこと。

整髪料はまずコンディショナーで流す!?

ワックスがついた髪はなかなか泡立たないが、コンディショナーで一度流すと、整髪料の油がとれてシャンプーの泡立ちがよくなる。

シロクマのピースくんはメス!

愛媛県立「とべ動物園」のシロクマ、ピースくんはメスだった。

(ピースちゃんだったのですね)

愛媛にはポンジュースが出る蛇口がある!?

(調べてみたら、ポンジュースの製造元である「(株)えひめ飲料」がイベント用として作ったものがありました。松山空港に定期的に設置されるそうです)

ミカンを転がすと甘くなる!?

ミカンに衝撃を与えることで、酸っぱい成分が減って、甘く感じられるようになるという。

千切りキャベツは炭酸水でシャキッとなる!?

炭酸水に含まれる二酸化炭素の成分が影響してシャキッとなる。

秋田にはこの時期真っ赤に染まる海岸がある!?

秋田の海岸では、ブリコと呼ばれるハタハタの卵が波で運ばれてきて、海岸一面が赤くなることがある。秋田名物しょっつる鍋でいただくとおいしい。

もっともっとハナタカ!

連続する10コの数字の合計は計算しないで一瞬で出せる!?

5番目の数字の後ろに5を付け加えるだけ。

たとえば、「55+56+57+58+59+60+61+62+63+64」の答えは、5番目の数字「59」の5を付け加えて「595」となる。

ちなみに「(最初の数+最後の数)×10÷2」でも出せる。

本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました