2017年09月14日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯74のまとめ。
野菜ソムリエプロ高校生が大家族を訪問!
&掃除のプロがマニアックトーク!
野菜ソムリエプロ高校生のハナタカ
簡単に栽培できる野菜!
豆苗は根を水につけておくと生えてくる。横に半分に切ったペットボトルを使って育てると、水の入れ替えに便利。
ネギも根元を水に浸しておくと再生する。
カボチャの保存方法!
カボチャは種やワタから傷みやすいので、これらはとってから保存したほうがいい。種やワタは水分を含んでいるので腐りやすい。
新鮮なキュウリの見分け方!
新鮮なキュウリは折ってもくっつく。
野菜くずが流行りの料理に!?
ベジブロス。野菜の皮や芯などを煮込んだ出汁。ベジタブル(野菜)+ブロス(出汁)=ベジブロス。野菜の皮や芯には栄養素が豊富。煮込み料理の出汁やみそ汁に利用できる。
ナスの目利き!
ナスはハリとツヤがあると栄養豊富で、ヘタのトゲが鋭いと新鮮。
トマトの目利き!
トマトはいびつな形をしているほうが、栄養が豊富に含まれている。さらに裏側に線(スターマーク)がはっきり出ているとおいしいトマト。
野菜嫌いでも食べられる料理!
・ナス嫌いでも食べられるナスの親子丼
ナスの皮の紫色は、ポリフェノールの一種であるナスニン、栄養豊富なのでむかないほうがよいのだが、苦味があるので、ナス嫌いの人のためにはナスに慣れてもらうためにも、皮はむいたほうがよい。
皮をむいたナスは小さくカット、タマネギのスライスを入れ、白出汁と酒で味付けする。鶏肉を塩麹でもみ込み、20分ほど寝かせる。
ナス・タマネギは沸騰してから2分ほど中火で煮込む。鶏肉を入れる。卵を入れる。フタをして全体がプルプルになるまで弱火で煮込み、ご飯に盛り付ければ完成。
・トマトの冷製スープ
トマトを袋に入れてぐちゃぐちゃにもみ潰す。潰したトマトを布巾でこす。こうすることで食感が嫌われることの多いゼリー部分の旨味だけを抽出する。塩と砂糖で味付けする。塩と砂糖だけでも青臭さと酸味が減らせる。冷蔵庫で冷やし、オリーブオイルを適量加える。器に移し、最後にポイントとなるチーズを入れれば完成。
ベストな時間のハナタカ
植物の水やり時間帯のベスト
植物に水やりをするベストな時間は、午前9時ごろまで。光を吸収し、養分を作り出して成長する植物の光合成のピークが午前中だから。
とくに夏のこの時期、日中に水をあげると、水滴がレンズの役割をして葉が焼けたり、土の温度が上がって根が枯れる場合もあるので注意が必要となる。
夕方に水やりをするのは、夜間水が少ないと根が伸びるという植物の性質上、あまりよくない。
昼寝時間の長さのベスト
・10代~40代は10分~15分
・それ以上の年代は20分~30分
30分以上の昼寝は、疲れたり目覚めが悪くなったり、逆効果になることもある。
ダイエット中のお風呂の時間のベスト
夕食の30分前がベスト。内臓に血液が集まると胃が活発になりお腹が空く。お風呂に入ると血液が全身をめぐり食欲が抑制される。
掃除機をかける時間帯のベスト
朝起きてすぐ。寝ている間にホコリが床にたまるので、朝起きてすぐ掃除機をかけるのがベストのタイミングといえる。
クツを買う時間帯のベスト
午後2時ごろがベスト。午前中にクツのサイズがぴったりだと、夕方足がむくんでキツい。逆に夕方に買うと午前中はゆるい場合がある。
家電を買う曜日のベスト
水曜日がベスト。家電は週末に多くの商品が売れる。メーカーは週末の売れ行きで価格を再検討する。そして水曜日に新価格が提供されるケースが多く、新価格になることで値段が下がる場合がある。なので水曜日には安いお店が多い。
寝る前の歯みがきの時間のベスト
1時間前がベスト。歯は薄い膜で全体が保護されている。この膜は歯みがきをすると取れてしまうが、だ液で再生する。寝ている間はだ液が少なく、膜が再生しないと虫歯になりやすい。1時間前に歯みがきをすることで、膜を再生させてから寝ると虫歯予防には効果的といえる。
歯医者に行く時間帯のベスト
午後2時ごろがベスト。歯の痛みは緊張していると強く感じてしまう。昼食を食べてから午後2時くらいになると、身体はリラックス状態に入り、麻酔などの痛みを感じにくくなる。痛いのがとくに苦手な方におすすめ。
マニアックハナタカ -掃除編-
プロは成分表示で洗剤を選ぶ!?
プロは洗剤の成分表示のpHを見ている。pHは「酸性・中世・アルカリ性」といった性質を示している。プロたちはpH7の中性洗剤が、やさしく安全で一番いいという。
まぜるな危険は食材にも反応する!?
塩素系漂白剤は酸性洗剤と混ぜると有毒ガスが発生する。なのでたとえば、レモンなどの酸性食材とも反応する。排水溝などで気づかずに混ざると有毒ガスが発生し、危険な場合があるので注意が必要となる。
重曹に潜む危険!?
重曹は一般的に水やぬるま湯に入れ、重曹水として使用するが、正式名称は重炭酸ソーダといい、使い方次第で成分が変わる。たとえば、65℃以上の熱湯に入れると、炭酸ガスが抜けて成分が変化、洗浄力が強くなり過ぎて、手肌の荒れの原因や換気扇の塗装がはがれたりするので注意。
汚れを落とすなら洗剤は逆をいけ!?
家庭の汚れには大きく分けて「油汚れ・水垢汚れ・ホコリ」の3種類しかないという。酸性の汚れにはアルカリ性洗剤、アルカリ性の汚れには酸性洗剤を使えばいい。汚れが中和され、水に溶ける物質に変わり、水と一緒に汚れが落ちやすくなる。油汚れなどの台所まわりの汚れはほとんど酸性なので、アルカリ性の洗剤が効果的といえる。
プロのシンクの洗い方は?
ステンレスの場合はヘアラインを意識する。ヘアラインとはシンクの表面にある線のこと。このヘアラインに沿ってみがけばキズがつきにくい。ステンレス製のシンクはキズがついてしまうと二度ともとに戻らない。ヘアラインに沿って一方通行でみがくこと。
コンロ掃除をキズつけずにやる方法は?
ラップを使う。汚れに洗浄剤を吹きかけ、丸めて濡らしたラップでゴシゴシ、あとは乾いた布で拭き取れば、汚れは取れてキズはつかない。これはシンクの掃除にも使える。ラップの凹凸がコンロやシンクの表面をキズつけずみがくのに適している。
日本一の町でハナタカ
今回はサンマ消費量日本一の青森でハナタカ調査。
サンマの目利き
サンマは口が黄色いほうがいい。口が黄色いのはエサをたくさん食べている証拠だから。この黄色は鮮度が落ちると薄くなる。
サンマは美容にいい
はらわたに含まれる成分が肌にいいという話がある。
サンマの焼き方
サンマはすぐには焼かず、塩をふって30分~1時間ほど置いてから焼くとおいしい。こうすることで余計な脂や水分が抜けるから。生臭さが減り、ふっくらとおいしく焼ける。
青森の人はサンマの食べ方に自信がある!?
頭と骨だけを残してキレイに食べられる。
サンマはサンマをエサにして釣る!?
でも、結局釣れなかった……。
サンマの捨てる部分の使い方
サンマの頭や骨や内臓などで出汁をとる。沸騰させずに煮込むと濃厚な出汁がとれる。身をつみれにしたサンマラーメンがおいしいのだという。サンマの出汁は濃厚で麺によくからむ。青森の料理人によれば、サバやマグロなどと比較してもサンマが1番いいという。
声をかけただけでご飯を食べさせてくれる!?
(青森にはやさしい人が多いんですね)
本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。
コメント