旬の魚の目利【日本人の3割しか知らないこと 2017年06月22日】

日本人の3割しか知らないこと

2017年06月22日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯64のまとめ。

今の常識はどっち?&
大人としてちゃんと説明できる?アナタの知識を試せ!

ウソ?ホント?結局どっち?7

日本人の多くが勘違いしていること。

①雨で薄毛になった、関係ある?関係ない?

関係ない。「雨で薄毛になった」と言う人もいるが、「雨によって薄毛が進行した」という報告はない。

②帽子をかぶってると髪の毛が、薄くなる?関係ない?

関係ない。男性の薄毛は男性ホルモンの影響。

③チョコを食べるとニキビ、できやすい?関係ない?

関係ない。食べ物でニキビが悪化するという研究結果はない。あくまでも個人の印象、青春時代に食べるチョコとニキビの偶然がウワサになった可能性がある。

④お酒をちゃんぽんすると、酔いやすい?関係ない?

関係ない。どれだけ酔うかは摂取したアルコールの総量によって決まる。お酒の種類を変えると飲んだ量がわかりにくくなり、たくさん飲むため酔うのではないか、と考えられる。

⑤人間の脳で使われているのは、ちょっとだけ?全部?

全部。昔は「人間の脳は一部しか使われていない」と言われていたが、今世紀になって「人間の脳は100%使われている」とわかった。

⑥北半球と南半球で排水溝の渦は、反対になる?関係ない?

関係ない。地球の自転する作用(コリオリ)によって、台風など大きなものは北半球と南半球で逆の渦巻きになるが、排水溝ほどの小さなものには影響しない。赤道付近の国でよく見るあれはパフォーマンスなので注意。

⑦犬と人間との上下関係は、ある?関係ない?

関係ない。科学的には犬は人間を上下関係では見ていない、ということが最近の研究でわかってきている。相手によって犬が言うことを聞かないのは、相手に対する「期待感が低い」から。餌をくれるか、散歩に連れて行ってくれるかなど、犬自身の欲求を満たしてくれるか、という人への期待感の違い。

犬はただ世話をするだけでなく、言うことを聞いてくれたときは適切なタイミングでほめたり、犬が求めている欲求を満たすと期待を持って言うことを聞くようになる。

食品の保存方法に関するハナタカ

この食品はどっちに保存する? 食中毒が気になる時期に間違えてない? 食品や調味料の保存方法をチェック!

ハチミツの保存は、冷蔵庫?常温?

常温。ハチミツは劣化しにくいので常温で大丈夫。冷蔵保存すると白く固まってしまうこともあるので注意。

バターの保存は、冷蔵庫?常温?

冷蔵庫。

タマゴは常温で売っているのに、家に帰ると冷蔵庫に入れる理由

タマゴの殻には無数の小さな穴が開いていて、お店でもし冷やしてしまうと家までの間の温度差で結露が発生していまい、水分と一緒に表面の雑菌が入りやすくなってしまうから。なので表面の汚れが気になってもタマゴを水洗いしてはダメ。

これなら得意げに教えて大丈夫なハナタカ

家の中のクモは、退治しちゃダメ?迷信?

退治しちゃダメ。クモは害虫などを食べてくれるから。

もとは同じ原油なのに、ガソリン・軽油・重油の違い

原油を精製(蒸留)したとき、ガソリンは上部、軽油は中部、重油は下部に溜まるという違い。ちなみにガスが一番上で、灯油はガソリンと軽油の間。上のものほど排気ガス(二酸化炭素)の排出量が少なくなるのでガソリンは乗用車などに利用、コストの安い重油は長距離移動のタンカーなどに利用される。

不法入国者を通報すると報償金をもらえる制度が!

その額は最大5万円。入国管理局に電話やメールで通報し、退去強制令書が出ると報償金の対象になる。

乾杯するときグラスをぶつける意味は?

もともとは乾杯によって、グラスを激しくぶつけることで、互いのグラスの中身が混ざるようにし、誰かが毒を入れることを防ぐため。

ゴルフでキャディーさんは何と叫んでいる?

「フォ~」(fore:前方)、前方注意の意味。「ファ~」(far:遠く)というのはカン違い。

キャディーさんの服装は○○から守るために重要!?

コルフ場の環境整備でまかれる除草剤から身を守るため、全身を覆うような格好をしている。紫外線、日焼け対策だけではない。

今が旬の魚介類の目利きハナタカ

日本人が消費する魚介類ランキングTOP10

1位:サケ、2位:マグロ、3位:ブリ、4位:イカ、5位:サンマ、6位:エビ、7位:アジ、8位:サバ、9位:カツオ、10位:カレイ

サケは平均すると1人当たり年間約2.7kg食べられている。今が旬の魚の目利きできてる? 日本さかな検定とは、水産系の企業や漁協が主催して3級から1級まである。このさかな検定認定者(3級)の小学生と高校生が教える、専門家もビックリの知識が大連発!

天然と養殖のタイの見分け方

鼻の穴(目の下の穴)で見分ける。天然ものは左右に2つで計4つの穴があるが、養殖ものでは左右に1つで計2つの穴しかない。ただし理由はわかっていない。他に、養殖ものは深く潜れないので日焼けしている(黒ずんだ色をしている)。

新鮮な魚を目利きする方法

新鮮な魚は肛門で目利きする。肛門が開いていて内臓が出ていると鮮度が悪い。肛門がしまっているのが鮮度のいい魚。これはすべての魚に共通する特徴。

さらに、魚は食べたときの風味でも新鮮具合がわかる。魚の風味はエサによって変わってくる。風味は筋肉ではなく脂に蓄積される。だからマグロやカツオなどは脂がのっているほど風味がいいことになる。

旬のアジを目利きする方法

アジは小顔に見えるものほど脂がのっている。アジは内海で育っている(瀬つきアジ)ので回遊しない。だから回遊するものよりも身が太く小顔に見える。動くほど身がしまるので、サッパリ系が好みなら逆に選ぶ。

パックの刺身の目利き方法

血合いの模様の薄いほうが脂は多いので、濃い赤色より薄い色味のほうを選ぶ。

イカをさばくときの注意点

イカの長い2本の腕は雑菌が多いので必ず切ること。さらに水道水であまり洗わないほうがいい。水で洗うと水っぽくなってしまうので、さっと表面の汚れを落とす程度でよい。

イカの刺身には飾り包丁(切れ目)を入れるが、これはアニサキス対策。寄生虫がいる場合は蛍光灯で透かしてみるとわかるのだが、イカは白くてわかりにくいので切れ込みを入れて退治している。イカソーメンやアジのなめろうなどの料理も細かく切ることでアニサキス対策をしている意味がある。

アニサキスは海の生物に寄生することが多く、イカの他にもマグロやサーモンなどにも寄生する。これを生きたまま食べてしまうと激しい嘔吐や腹痛が起こる。アニサキス対策としては過熱や長時間の冷凍が有効。

試してみたい!投稿ハナタカ!

プリン容器のフタでスプーンが作れる。

ハナタカ認定!

大声で叫びながら走るといつもより足が速くなる!?

ハナタカ認定! 理由はわかっていない。

聞こえるシリーズ

「アイドルマスター」が「ありがとうございました」。ハナタカ認定!

おまけのハナタカ

使うと年寄り認定! 昭和言葉ランキング!

1位:ナウい、2位:アベック、3位:あたり前田のクラッカー、4位:よっこいしょういち、5位:チャンネルを回す、6位:許してちょんまげ、7位:衣紋掛け(ハンガーのこと)、7位:シミーズ(いまはスリップ)、7位:ももひき(いまはステテコ)、10位:冗談はよしこちゃん

本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました