魔法の言葉!【日本人の3割しか知らないこと 2017年09月07日】

日本人の3割しか知らないこと

2017年09月07日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯73のまとめ。

お店で言うと得をする!?
ハナタカな魔法の言葉で大成功SP!

実演ハナタカ

カマボコを板からキレイにはずす方法

包丁の背を使う。包丁の刃先はだんだん狭くなるので、カマボコと板の間にすき間ができてしまい切り残しが出る。背中の部分は厚みが一定なのですき間ができずにキレイに切れる。

ちなみにカマボコの板には防腐作用があるので使う分だけ切り取って、残りは板につけたまま保存するといい。

イクラの天然と人工の見分け方

お湯に入れて白く濁ったほうが天然のイクラ。天然のイクラにはタンパク質が含まれているので、このタンパク質が熱で性質が変わり白く濁る。人工イクラは最近見られなくなってきているが、サラダ油や調味料で作ったイクラの風味と食感を再現した別物、タンパク質は含まれていないのでお湯に変化はない。

くもりガラスを見えるようにする方法

透明なテープを貼ると向こう側が見えるようになる。くもりガラスを見えなくしている表面の凸凹を、テープが埋めることで見えるようになる。

高い場所のクギを垂直に打つ方法

ダンボールを使う。ダンボール適当な大きさに縦長にカットし、空洞部分の穴にクギを入れ、目的のところにある程度クギを打ったらそのままダンボールをひっぱる。あとはそのままクギを打てば、高い場所でもクギを打てる。

ちなみに割りばしでもできる。手を打つ心配がないので、子供でも安心してクギ打ちができる。

(DIYで使えそうですね)

米・ペットボトル・割りばしを使って不思議に持ち上げる方法

ペットボトルにお米をつめて割りばしを刺してそのまま引き上げれば持ち上げることができる。お米の摩擦力で入れた割りばしがすべりにくくなり、ペットボトルごと持ち上げることができる。

今どきの常識ハナタカ

銀杏を食べ過ぎると中毒に、なる?ならない?

なる。銀杏をたくさん食べるとけいれんや嘔吐を起こす恐れがある。日本中毒情報センターによれば銀杏経口中毒量は、小児は7個~、成人は40個~、といわれているので注意。

茶碗蒸しにマイタケを入れると失敗する!?

マイタケを入れると茶碗蒸しが固まらない。マイタケには茶碗蒸しを固める卵のタンパク質を分解する酵素が含まれているため。

旅館でご飯をおひつに入れる重要な意味

おひつがご飯の水分を適度に調節する。余分な水分が飛ぶのでおいしいご飯が食べられる。またおひつは保温性も高いので、ご飯が固まりにくくなる。

今どきの辞書は上の余白が広い理由

付箋を貼るため。調べた内容にマークをすることで、達成感が得られて勉強効率が上がる「辞書引き学習」という学習法がある。

水族館のサメが他の魚を襲わない理由

サメを常に満腹状態にしているから。

落雷の危険があるときに安全な場所は?

電線の下。電線は電気を通すものなので、落雷のリスクを減らすことができるという。

整髪料をつけると危険な理由

ハチに襲われる危険がある。整髪料に含まれるニオイ成分にハチが寄ってくるから。ハチはとくに8~10月が繁殖のピークなので興奮しやすく凶暴になっているので注意が必要。

裏返っているセミでビックリしない方法

裏返っているセミが生きているかどうかは足の形で見分けられる。足が開いていると生きていて、足が閉じていると生きていない。

魔法の言葉ハナタカ

家電を値引きしたいときの魔法の言葉

「『今日』買いたいんです」

家電を安く買うには「今日」購入する意思を伝えることがポイントとなる。お店は売り上げを週や月単位で考えている場合が多く、その日に買う意思がある人から確実に売り上げを確保したいという思いがあるので、思い切った値引きをしてくれることがある。さらに天気の悪い日の夕方など客足の悪い状況であればより値引きの可能性が上がる。

家を買うときに失敗しない魔法の言葉

「こちらの工務店でつくった『今人が住んでいる』家を見せてもらえませんか?」

「今人が住んでいる家」となると、お客さんが満足して自慢できる家じゃないと見せてくれない。このことから工務店とお客さんの信頼関係がわかるので、相手の反応を見てあやしい業者を見抜けるかもしれない。

お寿司屋さんで言いたい魔法の言葉

「まずは『並』をください」

「並」は「並・上・特上」の「並」のこと。寿司職人に聞くと、やはり最初に「並」を注文したお客さんは「通」だという感じがするという。なぜなら「並」はそのお店の実力が相当にわかる注文だから。

本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました