相場&旬野菜!【日本人の3割しか知らないこと 2018年04月19日】

日本人の3割しか知らないこと

2018年4月19日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯101のまとめ。

アナタの金銭感覚を試す相場調査!
&野菜ソムリエプロ高校生の旬野菜の目利き!
&果物でポットの水垢が取れる問題解決ハナタカ!

相場のハナタカ!

大学生の1ヵ月の仕送りはいくら?

約7万円

大学生の家賃相場は5万円ほど、これに携帯代・食費・生活費などをプラスすると1ヵ月約12万円が支出の相場となる。仕送りで足りない分は、アルバイトや奨学金で補う場合が多い。20年前はおよそ6割が10万円以上だったが、景気の悪化や大学費用の高騰で、仕送りは減少している。

大卒で勤続35年以上の定年退職金の相場は?

約2000万円

高卒、大卒で差がありそうだが、企業規模ではそこまで大きな違いはなく、ただし職種によっては1000万円ほどの差が出ることもある。ちなみに、退職金にかかる税金は、「退避所得」として所得税で優遇され、勤続38年ならば2060万円まで非課税となっている。

ホームセキュリティ初期費用の相場はいくら?

約6万円

レンタルの場合、工事費が約5万円、毎月払う料金が6000円~7000円で、初期費用は約6万円となる。主なサービスは、「玄関や窓周りの防犯センサー」「侵入者の熱を感知して通報するシステム」「通報後警備員が駆けつける」などがある。

家事代行サービス1回の相場はいくら?

約1万5千円

洗濯、買い物、料理、掃除はもちろん、子どもの世話や公共料金の支払い、イベント録画代行などの要望に応えてくれる場合もある。ちなみに、専業主婦1年間の家事労働をお金に換算すると、約300万円になるともいわれている。

自費出版の相場はいくら?

約150万円

単行本サイズ、300ページ、500部の場合、印刷+製本=約70万円かかる。さらに、校閲(誤字脱字などのチェック)、デザイン代(表紙や文章内のレイアウト)が約80万円で、合計約150万円となる。家族などに配る記念出版なら1冊10万円から発行できるところもある。

植毛にかかる費用の相場はいくら?

約100万円

2000本の植毛の場合、髪の毛1本400円×主流の本数2000本+手術代=約100万円となる。現在は自分の髪の毛を移植するのが主流、1番髪の毛が残っている後頭部から、薄くなって気になる部分に植毛する。1度の手術でメンテナンスを必要とせず生え続けるという。

アメリカで盲腸手術の相場はいくら?

約250万円

アメリカは日本とは違い、国と医療機関が連携していない。各病院で金額を設定するため、医療費は高額となる場合が多い。ちなみに、日本の盲腸の手術費は約8万円~10万円、イギリスでは約50万円かかる。海外旅行は、国によって医療費が全然違うので、旅行保険に入ることがおすすめ。

たったひと手間で問題解決!ハナタカ!

レモンでポットの水垢がとれる!?

水が入ったポットにレモンを絞り、沸騰させて半日ほど置く。レモンに含まれるクエン酸に、水垢の元のアルカリ性成分を分解する作用があるから。ちなみに、ポットの金属臭は角砂糖を一つ入れておけば、内部の水分とニオイを吸収してくれる。

排水溝のヌメリを防ぐ方法!

アルミホイルを丸めて排水口に入れておくだけ。アルミホイルは水に濡れると金属イオンを発生する。この金属イオンがヌメリの元となる雑菌を抑制し、水の流れで動き汚れを剝ぎ取る。アルミホイルが汚れていたら交換すること。

あの液体でフライパンなどのコゲが落ちる!?

コーラをコゲが隠れるくらいまで入れて、数時間置いておくと、拭き取るだけできれいになる。コーラに含まれるクエン酸の効果で、炭酸はあまり関係ない。そのため気が抜けたコーラでも可能。

手を洗うときハンカチを脇に挟むとバッグが落ちない!?

手を洗うとき、肩から提げたバッグがずり落ちてしまうが、ハンカチをバッグをかけているほうの脇に挟むと、肩周辺の動きが抑えられ、バッグがずり落ちにくくなる。

どの家庭にもあるものでマットが滑りにくくなる方法!

ラップを半分に折ってマットの下、中央の位置に敷く。ラップで摩擦力が大きくなり、ズレにくくなる。

シートが風でめくれなくなる方法!

シートの端を丸めて洗濯バサミなどで留める。その部分の重みで地面との隙間が減り、風が下に入りにくくなる。また四方の角を丸めて輪ゴムで留め、裏返すという方法もある。

切る向きで玉ネギは味が変わる!?

玉ネギの繊維に対し、
・横切り:辛みが抑えられ柔らかい食感で生でも食べやすい
・縦切り:シャキッとした食感で加熱向き

横切りは生食用、縦切りは加熱用と、料理や好みで切り方を使い分けるといい。

旬の新じゃがいもの目利き!

芽が多く凸凹しているものは生命力が強くおいしいじゃがいも。形が大きすぎると大味で、緑がかっていると毒性があることも考えられるので、注意。

新じゃがはあそこにおいてはダメ!?

じゃがいもは光合成して味が落ちてしまう可能性があるので、電灯の下においてはダメ。冷蔵庫も感想により味が落ちるのでダメ。

日光や電灯の当たらない風通しのいい場所に保管すること。

さらにリンゴと一緒に保管すると、リンゴから出るエチレンガスによって発芽が抑えられ、長く保存することができる。

根菜類の調理でやってはいけないこと!?

根菜類はお湯から茹でてはダメ。火が通る前に表面が崩れてしまう。根菜類は水から火にかけて煮崩れを防ぐ。

土の中でとれる根菜類は水から、土の外でとれる葉物野菜はお湯から、収穫される状態で覚えておくと便利。

高校生野菜ソムリエプロの旬野菜の目利きハナタカ!

旬の新ゴボウの目利き!

太さが均一であるものほどいい。成長過程でのストレスが少ない証拠。曲がったゴボウは成長過程で石などにぶつかり、ストレスを抱え味が落ちることがあるという。

一般的なゴボウは冬に収穫するが、新ゴボウは春から夏にかけて収穫する。新ゴボウは成長途中で若採りしているため、食感が柔らかく香りがいい。

ちなみに、ゴボウの皮はむいてはいけない。皮の部分にはポリフェノールなどの栄養や食物繊維が豊富に含まれていているから。酢水でアク取りをすることがあるが、これもカン違い。アクに見えるものはポリフェノールであり、栄養を捨てていることになるので、もったいない。

旬のレタスの目利き!

レタスは芯の大きさが10円玉サイズのものを選ぶとよい。ちなみにキャベツは500円玉サイズがよい。葉の色は淡いグリーンがよく、濃すぎると苦かったりする。半玉レタスの場合は、芯の位置が低く、巻きがゆるやかなものを選ぶとよい。

レタスをシャキッとさせるには、50℃のお湯に1分間つける。レタスの気孔は50℃前後のお湯で開き、水分が入りやすくなる。

レタスの芯取りは、芯を押し込んで数回まわすだけで簡単に取れる。

旬のニンジンの目利き!

太く、丸く、まっすぐ伸びているものを選ぶとよい。ひげ根がまっすぐ続いているものもいい。茎の切り口が細いほどよい、太いと水っぽいことがある。

ニンジンは皮をむく必要がない。スーパーなどに並んでいるニンジンは、出荷時の洗浄で表面の皮はむけている。皮をむくのはもったいない。ニンジンの皮の近くには内鞘細胞があり、皮だと思っている部分には多くの栄養素が含まれている。

旬のトマトの目利き!

赤みが強いのがポイント。おしりの部分の線が濃くハッキリ出ているものがよい、トマトは葉から糖をもらっており、これはより多く葉から糖をもらっている証拠といえる。赤みが強く、ハッキリしたスターマークのあるトマトを選ぶこと。

トマトは赤くなると酸味が減って甘く感じる。酸味が苦手ならより赤いトマトを選ぶなど、自分の好みで選ぶとよい。

春野菜の生春巻きの作り方!

旬野菜を巻きやすい大きさに切り、生春巻きの皮を水に三秒ほど浸して戻し、ここに具材を並べていくが、かっぱえびせんなどのスナック菓子を一緒に巻くことで、カリっと食感もおいしく楽しくなる。皮の余った部分にスライスしたうずらのゆで卵、えび、プチトマトなどを並べて巻くと、見た目がおしゃれになる。

トマトを使ったスイートチリソースの材料は、ミニトマト、白だし、砂糖、酢、みりん、片栗粉、おろしニンニク、唐辛子。火をつける前に混ぜておくのがポイント。調味料が溶け合ってから火をつける。一度沸騰させて弱火で3分煮詰めれば完成。完成したら器に移すこと。鍋のまま置いておくと、水分が飛んで固まってしまう。

他にも、ピーナッツバター・ポン酢・水を使ったピーナッツソースや、かつお節・しょう油・マヨネーズを使ったかつお節マヨネーズなどのソースもおいしい。

 

本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました