夏の体や健康!【日本人の3割しか知らないこと 2018年08月02日】

日本人の3割しか知らないこと

2018年8月2日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯113のまとめ。

夏にやりたい裏技! 夏に自慢したい知識!
夏を乗りきるハナタカ大連発!

足の裏を拭くと蚊に刺されない?
甘いスイカの見分け方!

夏の体や健康!ハナタカ!

足を拭くと蚊に刺されにくくなる!?

アルコールの除菌シートで足の裏を拭く。詳しいことはわからない。足の裏のニオイが関係しているのかも? 参考程度にお試しあれ。

アイスクリーム頭痛がとれる方法!

お茶などの熱いものをとるとよい。アイスを食べて頭がキーンとするのは医学用語で「アイスクリーム頭痛」という。アイスクリーム頭痛は、冷たいものがノドを通るときに三叉神経を刺激して頭痛が生じる。ノドを温めることで神経への刺激を防ぎ、頭の痛みが軽減されると考えられる。

苦味を感じなくなる方法!

センブリ茶など苦いものを飲む前に氷をなめる。冷たさで舌の感覚を鈍くさせることで、苦味を軽減させることができる。口の中全体を冷やすと効果的。

熱中症は室内での発症が最も多い!?

熱中症は自宅などの居住場所での発症が最も多い。とくに高齢者の約6割は自宅で発症している。原因は室内の気温が高くなっていることに気づかず、知らない間に熱中症になっていることが多い。

水分をこまめにとらなきゃいけない理由!

一度にたくさんとると、尿として排出され、水分補給としては効果が薄くなる。1時間に1回、コップ半分程度が目安となる。

夏バテ防止のオススメ食材5!

1.モロヘイヤ……野菜の中でも総合的に栄養価が高い。ベータカロテンがニンジンよりも多く、ビタミン・カルシウム・食物繊維が豊富。

2.豚肉……夏バテに効果的なビタミンB1が豊富。

3.ニラ……夏の肌のケアにオススメできる

4.カボチャ……ビタミンEに細胞を酸化から守る働きがある。ビタミンEは脂溶性ビタミンなので油と一緒にとると吸収効率アップ。

5.冬瓜……ビタミンCが豊富で、シミの原因であるメラニンを抑える。紫外線の強い夏に摂取してほしい食材。

夏野菜の冬瓜の「冬」の由来!

夏から冬までもつほど長持ちするといわれている。実際、切らずに保存すれば数カ月はもつという。

女性が夏に感じる不調ランキング!

1位:冷え
2位:だるさ・倦怠感
3位:疲労
4位:頭痛・むくみ
5位:ストレス
6位:睡眠不足
7位:胃腸の不良
8位:便秘
9位:血行不良
10位:めまい

1位の冷えの解消にはお腹を温めるとよい。お腹には太い血管があるので、温めると血流がよくなり、冷え性予防につながる。なので、上着を羽織るよりもお腹にかけたほうが効果的。

家で透明な氷を作る方法!

1度沸かした水を凍らせる。普通に水で作った氷は、中に細かい空気が入り、白く濁ってしまうが、1度沸騰させた水だと空気が抜けて、透明な氷を作ることができる。しかも、この純粋な水だけの透明な氷は解けにくい。

風船で大きな氷を作って器に!

水の入った風船を、それが入るような器に入れて、凍らせる。中が完全に凍らないうちに取り出し、中の水を捨てればおしゃれな氷の器ができる。

美味しいスイカは見た目でわかる!

黒い線がはっきりしているものは、実がはっていて中がしっかり詰まっており、甘くておいしい。ちなみに、叩いてみると

・音が低い=甘みが強い
・音が高い=実が詰まっている

といった違いも見分けることができる。黒い模様がはっきりしていて、音が低いスイカを選ぶとよい。

説明ハナタカ!

そうめんと冷麦の違いは?

太さ。そうめんは1.3mm未満で、冷麦は1.3mm以上1.7mm未満。JAS(日本農林規格)で規定されている。ちなみに、1.7mm以上だとうどんになる。

ゴマ塩の塩が粗い理由は?

ゴマと一緒に出やすくするため。塩が細かいと分離して一緒に出にくくなる。

ミルクティーとロイヤルミルクティーの違いは?

作り方の違い。

・ミルクティー=出来上がった紅茶にミルクを入れたもの。
・ロイヤルミルクティー=ミルクで直接茶葉を蒸らしたもの。

チャイとロイヤルミルクティーは同じもので、ロイヤルミルクティーという呼称は日本独自の呼び名である。紅茶の本場イギリスではロイヤルミルクティーは「シチュードティー(stewed tea)」と呼ばれている。

中華料理と中国料理の違いは?

・中国料理=本場中国そのままの料理。
・中華料理=中国料理を日本風にアレンジした料理。

お盆の風習のキュウリとナスは何?

精霊馬といい、それぞれ、

・キュウリ=馬に乗って早く帰ってきて
・ナス=牛に乗ってゆっくり戻って

という願いが込められている。

お墓の凹みに入れるものは?

水を入れる。亡くなった方の渇きを癒す意味がある。

プールが満水でないと競技で困る理由は?

満水でないと波が収まりにくい。記録に影響が出ないように、満水にして波を防いでいる。

クロールより早い泳ぎ方をしない理由は?

クロールより早い泳ぎ方は、上半身がクロールで、下半身がバタフライの「ドルフィンクロール」という泳ぎ方。自由形のルールで問題ないのにやらないのは、完璧に泳ぎこなせる人がいないから。理論的にはドルフィンクロールが最も早いとされているが、長距離を泳ぐのは体力的など難しい。

投稿ハナタカ!

ストローとポリ袋で空気入れの代わりに!?

ストローを浮き輪の拭き込み口に挿し、袋を空気でいっぱいにして、漏れないようにストローで送り込めば、空気入れの代わりになる。

缶ビールをよりおいしくする注ぎ方がある!?

高い位置から注ぐ。泡が減るまで液体と半々になるまで待つ。やや高い位置から注ぐ。再度泡が減るまで待つ。計3回泡立てて注いで完成。泡立てることでビール本来の香りが引き立ち、泡のフタが味を落ちにくくする。ゆっくり注ぐとぬるくなるが、プロに言わせると「キンキンに冷やしすぎていると香りや味などがわからなくなる」とのこと。

聞こえるシリーズ!

・「スイカ」と書くとTUBEの「あー夏休み」に聞こえる!?

・「wait a to ally thy war toe more touch」と翻訳アプリで発音させると「有田と上田は友達」と聞こえる!?

 

本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました