医と家電2hSP【日本人の3割しか知らないこと 2016年10月13日】

日本人の3割しか知らないこと

2016年10月13日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯33のまとめ。

木曜よる7時にお引越し!
失敗できない医療と家電2時間スペシャル!!

体や健康のハナタカ

起きてすぐに水は飲まないほうがいい!?

寝ている間はだ液の分泌が減っており、そのために増えた菌を一緒に飲んでしまうから。寝起きの口の中の細菌は、平常時に比べておよそ1万倍いるともいわれており、寝起きの口の中は、フン便の何百倍も汚いとされている。

ただしほとんどは胃酸で大丈夫。気になる人や免疫力の低下している人は一度うがいすればよい。

朝起きてすぐのジョギングはダメ!?

寝ている間は汗をかくので、血液はドロドロの濃い状態になっており、血液が濃い状態で運動をすると、脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高まるから。

さらに朝食前の空腹状態で運動すると、ときに極度の低血糖状態になり意識を失うこともある。

ダイエットはたしかに空腹時のほうが効果的だが、健康面を考えるとあまりいいとはいえない。

筋肉痛の早い遅いに年齢は関係ない!?

筋肉痛とは傷ついた筋肉を修復するときに出る痛みで、普段使わない筋肉は修復が遅く痛みが遅れて出るだけなので、年齢は関係ない。

ちなみに、「乳酸がたまって疲れた」の乳酸は疲労を起こしていない、という事実がある。むしろ乳酸は筋疲労を防いでくれる。

運動などで糖が消費されると疲労がたまり、それと同時に乳酸が発生していることから、「乳酸=疲労物質」という論文をノーベル賞受賞者(アーチボルト・ヴィヴィアン・ヒルとオットー・マイヤーホフ)が発表したため、ずっと疑われずにカン違いされてきた。

お風呂での眠気は気を失っている!?

お湯につかると脳への酸素量が減り、無意識に気を失うことが多い。お風呂での眠気にはご用心あれ!

暗い所で本を読んでも目は悪くならない!?

未発達の子どもの場合には注意が必要であるが、ある程度の年齢になると問題ない。ちなみに、1~3歳の視力は0.2~0.4しかなく、ハッキリとは目が見えていない。6歳頃に視力は約1.0となる。

薬ビンのビニールなどは捨てないとダメ!?

薬ビンのビニールは輸送中の振動による錠剤の破損を防ぐためのもので、これを薬ビンに入れっぱなしにしておくと、出し入れのとき中に湿気がたまりやすく、薬がダメになりやすい。

錠剤の薬はわざと大きくしている!?

じつは薬によっては必要な成分はほんのわずか、現代の技術ではかなり小さくすることが可能だが、持ちづらかったり見えづらかったりしてしまうので、コーティングなどを工夫して扱いやすいサイズにしている。

薬で困ったら電話するところがある!?

おくすり相談窓口。薬の効き目や飲み合わせの注意などを教えてくれる。

明るい部屋で寝ると太る!?

奈良県立医科大学の研究によれば、真っ暗と比べて豆電球程度の明るさで寝ていた人の肥満の割合は2倍とされている。

睡眠中に光を浴びるとメラトニン(睡眠ホルモン)の分泌が減少する。メラトニンは成長ホルモンとして身体の代謝を調整する役割をはたすので、肥満に結びついたのだと考えられる。

耳の下あたりはリンパ何?

リンパ節。リンパ腺とカン違いしている人がいるので注意。

薬の錠剤が2つセットになってる理由は?

誤飲を防止するため。昔は1つずつ切り離せたが、包みを外さずに誤飲する事故が多発したため、現在では切り離せないようになっている。

湿布をはがしてすぐ外出すると危険!?

湿布をはがしたあとに紫外線が当たると炎症を引き起こす可能性がある。湿布にケトプロフェン(鎮痛剤成分)が含まれていると、紫外線と反応して光線過敏症を引き起こすことがあり、肌がかぶれたり赤くなったりする。ケトプロフェンを含む湿布薬を使用した場合、4週間ほど注意が必要なこともあるとのこと。

副作用に医療費を出してくれる制度がある!?

医薬品副作用被害救済制度。医薬品を正しく使用したにもかかわらず、副作用で健康被害が出て入院・治療などが必要となった場合、医療費や年金などの給付を行う公的な制度。

医療費 :自己負担分を補填
医療手当:月額3万5000円程度
障害年金:年間270万円程度(1級の場合)
遺族年金:年間240万円程度
葬祭料 :21万円程度

デジタル体温計の合図が本当は正しくない!?

デジタル体温計の「ピピッ」となる合図は、予測して出した数値でしかない。脇の下の場合は10分以上で最高温度に達することが多いので、正しい体温を知りたければ10分くらい測ること。

ちなみに体温計は脇の下よりもベロの下のほうが正しい体温を測れる。

保険証を見ればどんな職業かわかる!?

保険証番号の左から2ケタの番号は法別番号といわれ、所有者の職業を表している。

01:中小企業会社員,02:船員,06:大企業会社員,31:国家公務員,32:地方公務員など,33:警察,34:学校職員など

手術着は白だと失敗してしまう!?

医者は手術のとき赤い血や臓器を長時間見続けるが、人間は赤いものを見続けると目の錯覚が起こり、白色を見たときに青緑の残像が映る現象があり、手元の狂いや集中力の途切れなど医療ミスの原因になってしまう。

この現象は残効と呼ばれ、ある色をしばらく見つめたあとでその色が消えると、反対色が残像として残るというもの。反対色とは、赤に対し緑、黄色に対し青紫などそれぞれ対となる色を示す。

緑色には目の疲れをとる効果があり、手術着だけでなく手術室の壁に用いられることも少なくない。

看護師さんの服がピンクな理由は?

白衣を見ると緊張して、血圧測定時に高血圧の数値が出ることがある。このことは「白衣高血圧」「白衣現象」と呼ばれている。なので看護師さんの服にはパステルカラーや柄物を使って、患者さんの緊張をほぐすよう配慮がなされている。

病院で脈を測るときこっそりあれも見ている!?

看護師さんは脈を測るときに胸元を見ている。これは呼吸数を測っていおり、患者さんが意識してしまうと呼吸数は変わってしまうので、意識させないよう脈を見ながら計測している。

入院費の基準になっているあるものの数とは!?

看護師の数。一般病棟の入院時の基本料金は、患者数に対する看護師の割合で決まっている。これは4段階に分かれており、看護師の割合が少ないほど料金は安く、看護師の割合が多いほど料金は高くなる。その差額は30日の基本料金だけで56,790円ほどになるという。

家電のハナタカ

洗濯機のタテ型とドラム式の違いは?

タテ型は洗浄力が優れており、ドラム式は乾燥機能に優れている。なので、子どもの泥汚れなどが多い家族向きなのはタテ型で、1人暮らしや生活が不規則な人向きなのはドラム式だといえる。タテ型で洗濯を重視するか、ドラム式で乾燥を重視するか、それぞれの生活環境で選ぶことが重要となる。

ちなみに、洗剤が水に溶ける量は決まっているので、入れ過ぎて一定の濃度を超えると洗剤が無駄になり、すすぎが不十分だと洗剤が汚れとして残ってしまう。洗剤は目安量が一番洗浄力が高いので、入れ過ぎないこと。

冷蔵室と冷凍室の入れ方は違う!?

冷蔵室は冷気を循環させるためにすき間を作り、冷凍室は品物同士で冷やすためにすき間を作らない。適した収納をすれば電力の節電になる。

フローリングで掃除機の「強」はムダ!?

掃除機メーカーは標準を「弱」で設計しており、フローリングなどホコリが浮いているところでは「弱」で十分に掃除ができる。「強」にしたからといってよりホコリが取れるわけではないし、消費電力量は約4倍も違ってくるので電気代も高くなってムダだといえる。

ちなみに、掃除機の電源コードのシールは「もうすぐ終わり」という意味ではなく「ここまで出して使ってください」という意味。掃除中に無理にコードをひっぱることで断線の危険や発熱によるコードへの負担をかけないようにするため。

エアコンは室外機に注意!

エアコンの室外機に日が当たると、室外機の温度上昇によってエアコンの効率が下がり、余計な電力を消費してしまう。室外機には日陰を作り、温度上昇を抑えることで節電することができる。

電気ポットが磁石コードになっている重要な意味!

事故防止のため。取りつけ式だとコードをひっかけた際にポットも一緒に倒れてしまいケガやヤケドの事故につながるが、磁石式でとれやすくしておけばそのような事故を防ぐことができる。

家電コーディネーターが教える最新家電

・Braava jet(irobot)

自動掃除機。掃除機機能のみならず、水をまきながら拭き掃除ができる。

・白くまくん Xシリーズ(日立)

エアコン。4台のカメラが搭載されており、部屋に何人の人がいるのか、また誰がどのくらいの時間いるのか(在室時間)、などを把握してそれぞれに適した冷風を送ってくれる。

・ヘルシオ(SHARP)

ウォーターオーブン。お話機能(AI)が搭載されておりコミュニケーションがとれる。使用したデータをもとにメニューの相談や発案などもしてくれる。

量販店で家電を買うのに狙い目なのは平日〇曜日!?

平日の水曜日。量販店では週末に多くの商品が売れるので、メーカーはその売れ行きデータを見て翌週の価格を再検討する。そしてその新価格は水曜日から適用されることが多いので、値段が下がることもある。とくに水曜日の夕方はお得に買い物ができるかもしれない。

ハナー・タッカーと賢者の電化製品

携帯やスマホの声は機械のモノマネだった!?

人間の音声波形は複雑で情報量が多いため、現在の電波の通信容量ではすべてを送ることができない。なので数万のボイスサンプルの中から、似た声をコンピューターが選んで相手に届けている。

充電はこまめにしてはダメ!?

バッテリーの充電を開始した数値を、機器が充電切れと判定するメモリー効果というものがある。たとえば毎回70%で充電していると、機器が70%の状態を充電切れと判断するようになり、最大充電容量が減ってしまうことがある。

テレビを見るのにいい距離

テレビの高さ×3の距離がちょうどいい。いまのテレビは目にやさしくなっているのであまり離れる必要はない。

古い電池の簡単な見分け方

電池のマイナス極を下にして落とす。立ったら新しい電池、立たずに倒れたら古い電池。電池は使用すると、化学反応により内部がバネ上になるので弾みやすくなる。

ちなみにリモコンの電池がなくなったとき、電池がはまった状態でコロコロするのは、電池のプラス極とマイナス極がこすれて、たまった汚れや皮膜が取れて復活することが多い。古いやり方のようでじつは科学的に正しいやり方だった。

電池の種類を知らないと損をする

アルカリ乾電池はパワーが強力で長持ちするため、大きな電流を必要とするラジカセなどに適している。

マンガン乾電池は休み休み使うと電圧が回復するので、リモコンや電卓などに使ったほうがいい。

知ればカッコいいパソコン用語

マウスの移動距離の単位には意外な名前がついている。その名は「ミッキー」という。1ミッキーは100分の1インチ(0.25ミリ)を表す。

キーボードの配列の名前は、キーボードの左上のキーを順に並べて「QWERTY(クアーティー)配列」という。

ちょっと「へ~」なトイレ雑学

ウォシュレットは「Let’s Wash」(お尻を洗おう)を反対にして「Wash Let’s」(ウォシュレット)となった。

ウォシュレットはTOTOの登録商標なので、厳密にいうと他のメーカーのものはウォシュレットではない。

歴史的な蛍光灯の使われ方

日本で初めて蛍光灯が使われたのは法隆寺。1940年、金堂壁画を照らすために試作品の20ワットの蛍光灯が使用された。

照明は部屋の広さではない!?

照明器具の「8畳~12畳」は年齢の違いによるもので、「高齢者の場合8畳、子どもの場合12畳」という意味。光を感じにくい高齢者は狭い畳数を、光を感じやすい若者は広い畳数を目安に選ぶといい。

ちなみにエアコンの「8畳~12畳」は、「木造の場合8畳、鉄骨の場合12畳」という意味。

投稿ハナタカ

窓ガラスをウーロン茶で拭くと油汚れが簡単に落ちる!?

窓の汚れは手の脂汚れなので、ウーロン茶の脂分を吸着する作用により汚れを落とすことができる。ハナタカ認定!

乾いたタオルより濡れたタオルのほうが早くふける!?

水同士が引きつけ合う性質があるのでこのような結果になる。ハナタカ認定!

寝ている間にニオイを嗅ぐと起きたらその食べ物が食べたくなる!?

ハナタカ認定ならず……。

火星に移住する人たちは2度と地球には戻れない!?

2012年にオランダのNGO団体が発表したマーズワン計画は、2026年に人類が火星に移住する計画だが、技術面や費用面のため地球に戻る燃料などをカットしているので、火星に移住する人たちは2度と地球には戻れず、そのまま火星での生活を始めるのだという。ハナタカ認定!

聞こえるシリーズ

「ドシラソファミレド」が「どちら様でしょうか」に聞こえる。

ハナタカ認定ならず……。

本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました