2016年08月21日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯30のまとめ。
知らないと大変なことに!?
夏の失敗や危険を回避SP!
夏の危機回避ハナタカ
夏にやりがちな間違いを見抜け!
①開封前のマヨネーズは常温保存
②缶ビールは冷蔵庫の奥へ
③そうめんとひやむぎは別物
④3倍濃縮のめんつゆを3倍に薄める
⑤ゆで卵のお湯に酢を入れる
⑥包丁の切れ味はアルミを切ると復活する
④は間違い。3倍濃縮はつゆの3倍の水で薄めることではない。つゆの2倍の量の水でもとの3倍の量にするという意味。たとえば100㎖の原液には200㎖の水を入れて合計で300㎖にするのが正しい。
①は正しい。マヨネーズの主成分である酢・油・卵黄は高音でも低温でも分離する性質を持つので、開封前のマヨネーズは常温保存すること。
②は正しい。ビールの炭酸ガスは麦の発酵によって出たものだが、非常に繊細なので少しの振動でも抜けてしまう。また温度変化にも弱いので、振動や温度変化の激しい冷蔵庫の扉部分よりも冷蔵庫の奥で保存する。
③は正しい。そうめんとひやむぎは原材料は同じだが、太さがちがう。そうめんは1.3mm未満のもの、ひやむぎは1.3mm以上1.7mm未満のもの。これは日本農林(JAS)規格で定められている。
⑤は正しい。ゆで卵を作るときは、お湯に酢を入れると卵のひび割れを防げる。
⑥は正しい。アルミを切ったときに生じる微小な粉末が、包丁の欠けた部分を補って切れ味が一時的に復活する。
お手頃!ウナギ味の魚を開発の事実!?
夏に食べたくなるモノランキングは、1位:そうめん、2位:冷やし中華、3位:かき氷、4位:冷や奴、5位:ウナギ、だった(番組1500人アンケート)。
夏バテ対策に食べるモノランキングは、1位:ウナギ、2位:山芋、3位:豚肉、4位:ニラ、5位:にんにく、だった(番組1500人アンケート)
じつはウナギは夏が旬なわけではない。むしろ天然ものでは寒いほうが脂を蓄えるため、秋から冬の時期のほうがおいしい。
旬でない夏にウナギを食べるようになった理由は、江戸時代の蘭学者・平賀源内が、あるウナギ屋に「夏場は味が落ち、商売がうまく行かない」と相談されたことによる。
平賀源内は、土用の丑の日に(うめぼし、うどんなど)「う」の付く食材を食べると夏負けしないという言い伝えからヒントを得て、ウナギ屋の店先に「本日、土用の丑の日」という貼り紙をしたところ大繁盛した。
以来、土用の丑の日、夏にはウナギというイメージが定着した。日本に出回っているウナギの99%は養殖なので、年間を通じて安定した品質を保つことができるという。
近年では天然ウナギが減少し、絶滅の恐れが懸念されているが、近大マグロでおなじみの近畿大学では、ウナギの代用品としてナマズを養殖している。脂の乗りや食感に影響する成分、エサの種類や与えるタイミングを徹底分析して、ウナギ味のナマズの開発に成功した。すでに商品販売されており、量産体制が整えば、激安でウナギの味が楽しめる、かも?
うな重の並と特上の違いの事実!?
うな重の並と特上の違いはウナギの大きさや量の違い。味はまったく同じなので注意。
サングラスで夏の危機回避できる事実!?
サングラスは夏バテ対策に非常に有効。紫外線が目に入ると角膜で炎症が起きてしまい、すると脳は全身に対して自己防衛のための信号を送る。結果として身体全体が披露してしまい、眼病予防は夏バテ防止につながるという。
ズボンで水難事故防止!?
ズボンは浮き輪になる。
①ズボンをしっかりと濡らす(生地のすき間を水で埋める)
②両足のスソ同士を固結びでしばる
③空気がもれないようチャックを下にし、輪っかを頭に通す
④水面を叩き、ズボンの中に空気を入れる
恐ろしい熱中症の意外と知らない事実!?
体温調節機能が低下し、体温が上昇することで神経や臓器に致命的な障害が起こり、最悪は亡くなるケースもある熱中症(熱射病)。じつはその約9割は屋内で発症しているというデータがある。
効果的!エアコン前にやるとお得な事実!?
エアコンを使って早く室温を下げるには、スイッチを入れる前にまず窓を開けて熱気を外へ逃がす。扇風機を使うとより効果的。
ステテコをはいたほうが涼しい事実!?
気化熱により涼しく感じる。ステテコは汗が蒸発しやすい生地を使用しており、液体が気体に変わるときに周囲の熱を奪っていく気化熱の効果が期待できる。打ち水などもこれと同様の原理。
ちなみに甘酒は夏バテ防止のドリンクとして江戸時代から飲まれている。俳句でも甘酒は夏の季語。甘酒はお酒ではなく、飲む点滴とも呼ばれ、病院の点滴とほぼ同じ効果があるとされる栄養豊富な飲み物。
気温が高いのに夏風邪が長引く事実!?
夏風邪が長引きやすい理由は、夏風邪のウイルスには腸内で増殖する特徴があり、暑さで弱り、免疫力が落ちている身体だと治りにくい。
(また、室内と室外の温度差などの影響で自律神経が乱れ、免疫力が低下することも夏風邪が長引く原因のひとつとされていますね)
ペットボトルでツライ鼻づまりが簡単に解消できる!?
つまっている鼻の反対側のワキにペットボトルをはさむ。ワキの下を1、2分ほど圧迫・刺激すると、反対側にある鼻の中の交感神経が興奮し、血管が収縮して腫れがひき、通りがよくなる。
誰でも脱水症状が簡単にわかる事実!?
脱水症状かどうかは肌をつねればわかる。皮膚の弾力は水分の影響を受けやすいので、手の甲をつまんですぐに戻れば問題ないが、なかなか戻らない場合には脱水症状の可能性がある。
投稿ハナタカ
スイカの切り方で種無しスイカにできる!?
まずはスイカのしま模様を横向きにして、しまに垂直に半分に切る。断面を見ると3方向に伸びているスジがあり、このスジの間の種のない部分を切り取ると、種無しスイカができる。スイカの種はほぼ一列にまっすぐ並んでいるので、種の部分を避けることができる。
スイカに輪ゴムを巻くと割れる!?
番組の検証では1000本で割れた。
トウモロコシはタテに食べると歯にはさまらない!?
トウモロコシの実の形はタテのほうが大きいので、ほぐれやすく歯にはさまらない。
日本にひまわりの世界一を目指す人がいる!?
30年間試行錯誤を重ね、世界一背の高いひまわりを育てた結果、今年(2016年)の記録は7m10cm。
一般的なひまわりの高さは150cm~180cm、現在のギネス世界記録は9m17cm(2014年、ドイツ)。
聞こえるシリーズ
「108(ひゃくはち)1900(せんきゅうひゃく)」を早口で言うと「技の名前」に聞こえる。『ストリートファイター』の「竜巻旋風脚」に聞こえるという。
本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。
コメント