動物と引越2hSP【日本人の3割しか知らないこと 2016年03月13日】

日本人の3割しか知らないこと

2016年03月13日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯19のまとめ。

動物にまつわるハナタカ!
春の引っ越し&不動産シチュエーション!

動物&ペットのハナタカ!

フラミンゴが赤いのはなんで?

エサに赤い色素が入っているから。ヒナのときは白い。

パンダは白黒のパンダじゃない!?

パンダはもともとレッサーパンダのこと。白黒のパンダが発見され、パンダの座はこちらに……。

カバの汗の色は?

赤。赤い汗や血の汗といわれるカバの汗は、じつは汗ではなく、粘液。カバは粘液を出して、乾燥しやすい皮膚を紫外線から守っている。

ライオンとトラの子どもの名前は?

ライガー。ライオンのオスとトラのメスから生まれた子ども。

ライオンとヒョウの子どもの名前は?

レオポン。日本でも、1959年(昭和34年)に兵庫県の甲子園阪神パークで誕生し、世間を賑わせたことがある。

ちなみに、トラのオスとライオンのメスの子どもの名前はタイゴン、ヤギとヒツジの子どもの名前はギープ、シマウマと馬の子どもの名前はゼブロイド、という。

日本で1番多くパンダを飼育している動物園は?

和歌山のアドベンチャーワールドの7頭。ちなみに、東京の上野動物園は2頭。

日本にいるパンダは中国からのレンタル!?

雄雌ペアでのレンタル料は年間1億円。

ゴリラの血液型は?

ゴリラの血液型はみんなB型。

ライオンは基本的にメスが狩りをする!?

体が大きいライオンのオスは狩りが苦手。なのでメスが狩った獲物を食べて生きていく。

ライオンの群れをプライドといい、ある程度育ったオスはプライドを出なければならない。

それからは単独、あるいは兄弟と放浪し、まだ身軽なうちは自分で狩りをしたり、ほかの肉食獣の獲物を横取りして生きる。

さらに大きくなると、放浪中のオスは他のプライドを乗っ取ろうとする。その際にプライドのオスと戦うことになる。負けたほうはプライドから去るかそのまま……。

プライドを乗っ取ることに成功したオスは、負けたオスの子を全て排除する。残されたメスは新たなオスの子を生む。

(番組ではオスは全然働かないと揶揄されていましたが、調べてみると、ライオンのオスの生き方はけっこう過酷ですね)

チンパンジーと人間は遺伝子が99%一致!?

詳しくは解明されていないが、チンパンジーと人間の遺伝子がほぼ一致しているのは事実らしい。

ゴリラは胸をグーで叩かない!?

パーで叩く。このほうが大きな音が出る。

ゴリラが胸を叩く行為をドラミングという。ドラミングの目的は、相手と戦わずに引き分けにしようという合図、仲間に自分の居場所を知らせる合図、気持ちを落ち着けるための所作、といわれている。

(戦いの合図ではなかったんですね)

ゴリラの学名はおもしろい!?

ゴリラの学名は「ゴリラ・ゴリラ」。さらに、イケメンゴリラで有名な、ニシローランドゴリラの学名は「ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ」。

ちなみに、学名は生物につけられた世界共通の名称のこと。たとえば、トキの学名は「ニッポニア・ニッポン」、猫の学名は「フェリス・シルヴェストリス・カトゥス」、犬の学名は「カニス・ルプス・ファミリアリス」、という。

アフリカゾウとアジアゾウの見分け方は?

耳の大きさ。アフリカゾウは耳が大きく、アジアゾウは耳が小さい。

キリンを大きく分類すると何の仲間?

キリンはウシの仲間。これは鳴き声を聞けば一目瞭然。動物園のキリンはおもにアフリカ中部より南に生息するアミメキリン。首も舌も長い。

アライグマは何も洗っていない!?

アライグマは目があまりよくないので、水辺のエサを手探りで確かめている、このしぐさが洗っているように見える。

日本全国おもしろ動物園!

・宮城蔵王キツネ村(宮城県白石市)

キツネだらけの動物園で約100匹を飼育している。

・ひびき動物ワールド(福岡県北九州市)

約250頭のカンガルーがいる。

・釧路市動物園(北海道)

園内も広く、いろんな動物がいるが、動物園の定番ゾウやキリンがなぜかハリボテ。その理由は、多くの市民に愛されたゾウとキリンが亡くなってしまい、その思い出を忘れないためだったという(現在ハリボテは展示されていない)。

アナタの動物ハナタカ教えて!

・ゾウは危険な動物
・キリンは首を武器にして戦う
・ドジョウは腸で呼吸をする
・春になるとフナは浅瀬で産卵する
・ホタテは貝なのにスイスイ泳ぐ
・アホウドリは簡単に捕まる絶滅危惧種
・ザリガニはエサによって色が変わる
・犬のエサや散歩の時間は毎日バラバラのほうがいい

犬・ネコ人気のペットトップ3

・犬

第1位:トイ・プードル
第2位:チワワ
第3位:フレンチブルドッグ

・猫

第1位:マンチカン
第2位:スコティッシュフォールド
第3位:ブリティッシュショートヘア

ペットとの相性がわかる方法は?

初対面のとき、差し出し手に、犬やネコが臭いを嗅ぎに近づいてきて、その後すり寄ってくるようなら、警戒心を持っていないという合図なので、いい関係性を保てる可能性が高いという。なので、飼い始めの犬やネコに手の臭いを何度も嗅がせるのはなつかせるために効果的。

犬のしつけには低い声がいい!?

犬同士の場合でも、低い声で吠えるのは攻撃的な意味を持つ。反対に高い声は有効的な感情と受け入れるので、叱るときには低い声がいいとされる。

ペットとして飼える最大の動物は何?

日本でペットとして飼える最大の動物は、キリン。都道府県の知事に申請し、許可が下りれば飼育できる。1頭の値段は約1000万円。

飼うなら犬?ネコ?ハナタカ討論会!

犬派の意見

・多く人間と互いに感情を読み合える
・一緒に外に出かけるので健康によい

ネコ派の意見

・世話に手がかからないので飼いやすい
・ネコはリードが不要

犬は自宅の庭でもリードをつけなければダメ!?

来客に迷惑をかけるのを防ぎ、また脱走防止のため、これは多くの自治体の条例で義務付けられている。

ネコにドッグフードを食べさせるのは危険!?

犬はタウリンという物質を体で合成できるため、ドッグフードにはタウリンが入っていない。ネコはタウリンを体で合成できず、なのでドッグフードだけを食べさせ続けると、タウリン不足となり、心臓の病気や失明するおそれがある。ネコにはタウリンを摂取できるキャットフードを!

物件探し&引っ越しのハナタカ!

間取りで重要なのはドアの位置!?

部屋の角にドアがある物件は、実際に住んでみると狭くて使いづらいことが多い。トイレやふろ場が固まって配置され、部屋の面積にドアが接していない部屋はデッドスペースが少なく、広々と使える。

老舗不動産屋さんは数字でわかる!?

宅地建物取引業者票「(例)東京都知事(10)第00000号」の「(10)」という数字。不動産屋は5年に1度これを更新する義務があり、カッコ内の数字はその更新回数を表している。なので、更新回数が多いと信頼できる老舗不動産屋である可能性が高い。

不動産屋さんが水曜日に休み理由は?

不動産屋が水曜定休が多い理由は、土日にお客さんが多く、月火は契約が入るから。しかしさらに「契約が水で流れないように」というゲン担ぎの意味もある。

徒歩1分は〇mと決まっている!?

徒歩1分は80m。

不動産業界では80mを徒歩1分で計算しているので、「駅から徒歩3分」の場合は「駅から240m」以内にあるということを示しているにすぎない。坂道や階段、踏切りや信号による時間は考慮されていないので注意。

これは昭和38年(1963年)、不動産業界が決めた公正取引委員会公認ルール。当時基準を決める担当者だったハイヒールを履いた女性が、1分間で80m歩いたのでこう決まったのだという。

完売御礼でも売り切れではない!?

マンションは期を分けて販売するので、完売御礼とはその期での完売を意味し、別の期で購入することができる。

期を分けて売る理由は、一度に売り出してしまうと、特定の部屋に人気が集中し、売れ残りが出てしまうため。

「格安」を売りにする業者はよくない!?

不動産業界には自主規制の広告ルールが定められており、「格安」などの具体的な根拠がない表現は禁止されている。

「日当たり抜群」「日当たり最高」「完全防音」「万全の耐震性」「特選物件」「お買い得」「リーズナブル」「破格」「安い」「完売間近」「適正価格」「優良物件」「一等地」「一級品」「最高級マンション」「将来性あり」「逸品」「大人気」「特級」「希少」「必見」「永遠に」「究極」

以上はすべて不動産業界では禁止されている不動産広告のNGワードなので注意が必要となる。

日本全国の変わった地名!

・新幹線(静岡県函南町)

戦前に東京から下関までを結ぶ鉄道計画があり、この地を通る予定だったため、「新しい幹線が通るならこの町を『新幹線』にしよう、ということで、東海道新幹線開通の15年前に誕生した。

・猫シタイ(石川県金沢市)

気味悪い雑木林の地名。猫の額のように狭い土地とのことから命名された。

・血洗島(埼玉県深谷市)

昔、戦でケガをした男が、血を洗い流したからといわれている。

・カヲス(福島県西郷村)

カヲスは混沌を意味する。役場に聞いても由来は謎。

・引越(新潟県新潟市)

引っ越しするならぜひここへ。

・上田良子(岐阜県恵那市)

「かみたらご」と読む。「うえだよしこ」ではない。

住めば得する!&変わった街!

・宮城県七ヶ宿町

20年住めば土地と住宅が無料でもらえる。

・北海道南富良野町

0歳から22歳まで医療費が無料。

・富山県小矢部市

公共の建物がオシャレでメルヘンチック。

宮殿のような、中学校、保育園、公民館、小学校、図書館、老人ホーム、駐在所、公民館、教育センターなど、30棟以上のメルヘンな建物がある。

約40年前、一級建築士でもあった当時の市長が、「市民に愛される町を作りたい」との思いから町の活性化のため建て始めた。東京駅やベルサイユ宮殿など、国内外の有名建築物を部分的にモデルにしている。

そのおかげか、2015年小矢部市では、転出者よりも転入者のほうが多かったらしい。

また建物の魅力のほか、転入者への助成制度も充実させている。

家を建てた転入者には最高100万円。

民間賃貸住宅への転入の場合、新婚夫婦には2万円/月(期間は2年間で2年目は1万円)、それ以外の入居は1万円/月(期間は1年間)。

中学3年生までの子どもには1人につき10万円(医療費は無料)の助成金が支給される。

・石川県輪島市

輪島塗が有名。道路沿いに竹で作った間垣(壁)が続き、その長さは500m。独特の風情が感じられる。石川県輪島市の大沢地区では、冬になると日本海から台風並みの強風が吹きつけるため、間垣で家を風から守っている。夏には日差しを遮るので、涼しく過ごせる効果もある。

・愛媛愛南町

世界遺産・ペルーのマチュピチュのような集落。ほとんどの家が石垣の上に建っている。石垣は高いところで約7m。山と海に挟まれたこの地域では、家を建てる平地が少なく、石垣を組んで平地をつくることを考え出した。人力だけで石を積み上げ平地を作ったという。

また、愛媛愛南町にはふなっしーだらけ(?)の集落もある。ここの人たちは、方言で語尾に「なーしー」をつけて、まるでふなっしー語みたいに話す。「なーしー」は「〇〇です」のように、目上の人への丁寧語の意味。

・山梨県精進湖民宿村

富士の樹海にある集落。じつは富士五湖のひとつである精進湖への観光客用につくられた集落。多いときには約20軒の民宿があったが、現在では約10軒(人口約170人)となっている。集落の目の前には幹線道路があるので、買い物などには困らない。ちなみに、集落にある空き家を借りる場合の目安は、5LDKで月5万円程度とのこと。窓からは富士山が一望できて全然怖くない……、らしい。

物件選びの下見は最低4回すべき!?

同じ物件の下見は、「昼と夜」、「平日と休日」の計4回が理想。曜日や時間で周囲の環境が変わることもあるため。

ちなみに、不動産屋さん関係者が教える物件についてのハナタカとして、「不動産会社しか見られないサイトがあり、全国の物件を探すことができる」。基本的に新規の物件は国土交通省に登録が必要なため、不動産屋さんは全国で対応できる。

築35年と築36年では大違い!?

36年前の物件から地震に強くなった。昭和56年に建築基準法の耐震基準が改正されて、震度6強以上の地震に耐えられるようになった(36年前までの物件は震度5まで)。

引っ越しのときの大掃除は意味がない!?

自分で掃除したとしても、業者が求める基準は違う。そのため、素人が掃除をしても、結局は業者が入ることになり、クリーニング代は変わらない。

(引っ越しするときは掃除しないでいいんですね)

不人気物件の見破り方!

室内に入った瞬間、下水の臭いニオイがする部屋。これはずっと水が流れていないことにより、下水の臭いが上がってきているので、長い間借り手がいなかった証拠といえる。何かしらの悪い理由があって、ずっと空室であることが考えられる。

引っ越しのダンボールが白い理由は?

白いダンボールは黒などに比べ、視覚的な効果で半分くらいの重さに感じるという。黒が重く、白が1番軽いという実験結果がある。これはジョギング用スニーカーなどにも応用されている。

カギの滑りを復活させる文房具は?

エンピツ。カギの縁をエンピツでなぞるだけ。エンピツの芯の黒鉛には潤滑作用がある。

本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました