2018年3月29日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯99のまとめ。
危機管理能力を試す3時間SP!
今どきの常識は…アナタはピンチを切り抜けられる?
3割しか知らない相場のハナタカ!
法事のお布施の相場はいくら?
5万円。
一般的なお葬式の場合は、お通夜からお葬式など、2日間にわたって行うとき、20万円~40万円が相場となる。
墓石の相場はいくら?
約110万円。
永代使用料(土地代)は、東京都:86.98万円、神奈川県:73.02万円、千葉県:62.52万円、埼玉県:49.36万円、愛知県:66.20万円、大阪府:85.49万円、京都府:114.26万円、兵庫県:68.68万円、広島県:56.47万円、福岡県:49.83万円。
お墓全体では170万円程度かける人が多いという。ちなみに、建物の中の納骨堂の相場は、90万円ほど。
公立の小中高の学費の相場はいくら?
約470万円。
小学校:190万円
中学校:140万円
高校 :140万円
私立の小中高の学費の相場はいくら?
約1600万円。
小学校:約900万円
中学校:約400万円
高校 :約300万円
文部省の「子どもの学習費調査」によれば、公立と私立では約4倍の差があるという。一番開きがあるのは小学校で、その差はおよそ5倍。大学の一年間の授業料は、昭和50年の国立と私立の差は約6倍、平成27年の国立と私立の差は約1.6倍となり、現在はどちらも授業料が上がっている。奨学金を借りる家庭が増えているという。
離婚の慰謝料の相場はいくら?
婚姻歴10年、妻は専業主婦、小学生の子どもが1人、年収500万円、離婚原因が夫の浮気であった場合、約400万円。
結婚している期間などで相場が変化する。結婚5年未満であれば慰謝料の相場は200万円、結婚20年以上であれば慰謝料の相場は700万円。
毎月の子どもの養育費の相場はいくら?
婚姻歴10年、妻は専業主婦、小学生の子どもが1人、年収500万円、離婚原因が夫の浮気であった場合、4万円。
夫と妻の年収、子どもの人数で金額を算出する。子どもが15歳以上の場合は6万円~。成人までの期間は短いが、学費などで高くなるという。
4月の家族4人ハワイ旅行の相場はいくら?
約60万円。
飛行機はエコノミー、一般的なホテルに宿泊で、1人約15万円×4人=60万円という計算になる。ゴールデンウイークや夏休みのハイシーズンの場合、1人約25万円×4人=100万円以上かかるという。
遺言書作成を弁護士に依頼したときの相場はいくら?
約20万円。
ちなみに、弁護士に相談したいことランキングは、1位:遺産、2位:生前贈与、3位:近所トラブル、4位:離婚、遺言書の書き方だという。
遺言書は全文直筆が基本となり、作成日・署名捺印なども必須条件となる。財産や相続人を弁護士に相談し、文書を作成、依頼者本人が直筆・保管することで、遺産トラブルのリスクを減らすことができる。
500万円の損害賠償請求の弁護士の着手金の相場はいくら?
車にひかれて足を骨折、入院で仕事を休む、後遺症が残る可能性、500万円を損害賠償請求するシチュエーションの場合、約25万円。
相談料は1時間5千円が相場、着手金は係争額の5%前後が相場、成功報酬は勝ち得た額の約10%が相場となる。
総入れ歯を作る相場はいくら?
2万4千円。
保険診療が適用されるため3割負担、患者の負担額は約2万4千円となる。ただし、金やチタンを使うと100万円以上の場合もあるという。
男性が死亡したときの生命保険の相場はいくら?
約1800万円。
ちなみに、生命保険料の全国平均は1万9千円で、女性の場合は約800万円が相場となる。
3000万円の家を買うときの頭金の相場はいくら?
約600万円。
物件価格の2割が目安となる。2割以上の頭金を支払うことで、住宅ローンの選択肢が増えるという。頭金を支払わない場合、ローンを組める金融機関が限られたり、有利なローンが組めない可能性もある。
夫婦2人の65歳~85歳の生活費の相場はいくら?
約5800万円。
月間支出24万円×12ヵ月×20年間=5760万円、という計算になる。
ちなみに、40代2人以上世帯の平均資産は1965万円(※金融資産、住宅、宅地資産-負債残高も含む-)。20年間でもらえる基本的な年金は約1330万円、サラリーマンの場合の厚生年金で1人あたり約3500万円(基礎年金を含む)。
20年間の支出5800万円-2人の年金額4800万円=1000万円となり、1000万円を目標に貯めると老後の生活が安心になるという。
ピンチを救う!実演ハナタカ!
地震が起こったとき最初にすべきこと!
スリッパを履く。
足は第2の心臓ともいわれ、被災したときケガをする部位で1番危険なところ、靴でもいいのでとにかく足を守って逃げることが大事。
火を止めるのが一番だと思われがちだが、現在のガス栓は約震度5弱の揺れを察知すると自動的に止まるようになっている。
窓を開けようとしてカーテンを開けるのもNGで、窓ガラスの破片が部屋に入って危険であり、2次災害が起きる原因になってしまう。家の中で起こる被害の3割はガラス被害、ガラス窓は昼でもレースのカーテンをしておくとこの2次災害対策となる。
家から避難する前にすること!
必ず電気のブレーカーを切る。
大規模な地震などに伴う停電が復旧し、通電が再開されるときに火災が発生する、通電火災の恐れがあるため。
エレベーターの地震、密室ですべき対処法!
すべてのボタンを押す。
外部との交信よりもまず外に出ることが重要なので、まずはすべての階のボタンを押してみて自分で逃げることを優先、それでもダメな場合に非常ボタンを押す。もしも閉じ込められたら無理に脱出しようとはせず、待機して救出を待つこと。
エレベーターで防犯に適した場所とは!?
ボタンの近くで壁を背にして立つ。
緊急ボタンを押せる場所であることが重要。壁を背にして全体を見渡せる場世を確保することも大事で、背後から襲われる危険を防ぐ。
エレベーターにもある上座はどこ?
一番奥の左側(操作ボタンが入って右側の場合)。
部下が先に乗って、操作ボタンの前に立ち、目上の人を招くとよい。エスカレーターの場合、上りでは目上の人が前、下りでは目上の人が後ろ、常に目上の人の頭の位置が高くなるようにする。
緊急時に電池が足りなくても使える懐中電灯!
水電池がついている懐中電灯がある。水電池を10秒間水につけるだけで連続7日間点灯、追加給水で連続20日点灯するという。液体であればコーヒーでもしょう油でも使える。
家で簡単にランタンを作る!
懐中電灯の上に水の入ったペットボトルを乗せて照らすと、周り全体に光が行き届くランタンになる。これは東京防災推奨の方法で、ポリ袋をかぶせてもランタンになる。
今が旬の野菜の目利きハナタカ!
今が旬の春キャベツの目利き!
半玉の場合、断面を見て、巻きがゆるくやわらかそうなもの、芯がより低い位置にあるものを選ぶ。ひと玉の場合、ふんわりと軽く、芯の大きさが500円玉くらいのものを選ぶ。
ちなみに、普通のキャベツの場合は、ギュッとしてずっしり重いものを選ぶ。葉の外側が紫のキャベツはじつは選んだほうがいい。抗酸化作用があるといわれるポリフェノールが含まれているから。
キャベツは野菜室よりも温度の低い冷蔵室に入れるほうが長持ちする。キャベツは主に寒冷地で栽培されるから。ポリ袋にそのまま入れて保存すると水分で傷むことがあるので、キッチンペーパーに包んでポリ袋にいれるとよい。
基本的に葉物は温度が低いほうが鮮度を保てるという。
今が旬の新玉ねぎの目利き!
新玉ねぎは先端が小さいほうが栄養がつまっており、より硬いものがよい。さらに平たいもののほうがいい具合に成長している。
ちなみに、新玉ねぎをスライスにするとき、水にさらしてはいけない。空気に20分ほどさらすとよい。水にさらすと栄養分だけでなく甘みも流れ出てしまう。
新玉ねぎと食パンで作る絶品肉まんを紹介。
・6枚切りの食パンを使い、耳を切り落とす。
・玉ねぎはみじん切り
・新玉ねぎのみじん切りは空気にさらす
・タケノコは歯ごたえを出すために大きめにカット(ちなみに、タケノコの白い粉はチロシンというアミノ酸の一種、栄養素なので洗い流してはいけない)
・豚肉の細切れをちょっと大きめにカット
・オイスターソース・砂糖・ゴマ油・生姜・コショウを入れて具材を混ぜ合わせ、タネをゴルフボールほどの大きさにまとめる
・食パンは片面を残して横にも水溶き片栗粉をさっとつける(これにより食パンが肉まんの生地のような食感になる)
・ラップの上に食パンを斜めに置き、肉ダネを乗せて、4つの角を中心にもってくるように包み、肉まんの形になるように絞り込んでいく
・洗濯バサミで上の部分を留める
・フライパンの上にクッキングシートを敷いて、ラップから取り出した肉まんを並べる
・クッキングシートの下に水を流し込んでふたをし、強火で沸騰させたら中火で約12分蒸すと、完成
この時期知らないとピンチ!掃除のハナタカ!
紙パック式とサイクロン式の掃除機のメリット・デメリットは!?
紙パック式のメリットは、本体自体の掃除が不要であること。デメリットは、紙パックの費用がかかってしまうこと。
サイクロン式のメリットは、紙パックの費用がかからずコストパフォーマンスに優れている。デメリットは、目詰まりの掃除など手入れが大変なこと。
掃除機のタイミングが重要!?
掃除機をかけるタイミングは朝一。夜中寝ている間にすべてのホコリが地面に落ちてくるので効率的。部屋の奥から手前に向かって掃除機をかけるとよい。
フローリングとじゅうたんのホコリのたまり方の違い!?
フローリングは、人が動かない四隅と壁ぎわにホコリがたまりやすい。絨毯は、人が動く真ん中あたりにホコリがたまりやすい。
じゅうたんの効率的な掃除機がけは!?
じゅうたんの目を立たせるように複数の方向から掃除機がけする。まず一定の方向にかけて、それと垂直の方向にかける。じゅうたんの掃除機がけは十字にかけると効率的だという。
掃除機のイヤな排気臭がなくなる方法!
じゅうたんに重曹をまき、安価なアロマオイルを数滴たらして、掃除機をかける。このとき高価なアロマオイルを使うと、じゅうたんの変色の恐れがあるので注意すること。
進化した最新掃除機や最新家電!
・TOSHIBA コードレス サイクロンクリーナー VC-NXS1
・三菱電機 コードレススティッククリーナ iNSTICK
・パナソニック W踊り炊き SR-SPX107
・パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX9800L/R
・LGエレクトロニクス OLED 65W7P
今どきの常識や危機管理チェック!
恥ずかしいお腹の音を防ぐ方法!
①背筋を伸ばす
②お腹に力を入れる
お腹の音が鳴る理由は、空気の動きで胃腸が伸縮するため。上記の姿勢をとることで胃腸の動きを抑え、音が鳴りにくくなる。
花粉症の鼻づまりは押さえるだけでいい!?
小鼻の脇を10秒ほど強めに押す。ツボを刺激し、鼻づまりに効果的な場合があるという。
洗剤の誤飲で応急処置!
洗剤などの誤飲の応急処置には、牛乳を飲むと効果的だという。食道や胃の粘膜を保護するため、コップ1~2杯ほどの牛乳を早めに飲むといい。ただし、あくまでも応急処置なので、その後は病院で診てもらうように。
血圧の薬と一緒に飲んではいけない飲み物がある!?
グレープフルーツジュース。高血圧の薬と一緒に飲むと、血圧を下げ過ぎてしまう恐れがある。頭痛やめまいなどを引き起こすことがあるので注意。薬の種類によっては果実や一部の柑橘類でも数日は注意が必要となる。
ちなみに、錠剤やカプセルを上向きに飲むと、水だけが先に通過して薬が口に残りやすい。むせたり炎症を起こす可能性もあるので、アゴを引いてうつむき加減で飲むのがおすすめ。
ヤケドを氷水で冷やすのは今どきの常識ではない!?
氷で冷やすと冷やしすぎで凍傷になってしまうことがあるので、水道水の水流を直接患部に当てずに冷やすのがよい。
骨がノドに刺さってもご飯は飲み込まないほうがいい!?
魚の骨がノドに刺さったとき、ご飯などの食べ物を飲んで流すのはやめたほうがいい。小骨などのやわらかい骨は、ほとんどが自然にとれる。
クッキングペーパーで包丁にバターがつかない!?
クッキングペーパーで包丁を包んで切れば、バターがつかない。バターナイフやようかんにも応用できる。
炭酸飲料の缶を激しく動かしてしまったときの対処法!
容器を叩くだけ。叩くことで内側についた泡がはがれ、缶の上部にある炭酸ガスとまとまる。
暗い色の牛肉がじつは新鮮だった!?
じつは、肉をめくったときの沈んだ色が、肉本来の色なのだという。肉をおろしたときは、紫がかった沈んだような赤色をしているのだが、牛肉に含まれるミオグロビンが酸化して、明るい赤色になる。
なので牛肉の色は、「沈んだ赤>明るい赤>茶色っぽい赤」という順番で、鮮度が落ちていくことになる。さらに酸化が進むと、触ったときにぬめりがあり、これは食べないほうがよい。
タンスにパスポートを保管するのは危険!?
防虫剤の成分に反応して変色する恐れがある。渡航先でのトラブルにつながる可能性もあり、外務省のHPにも注意喚起がなされている。
濡れた本を乾かすときに入れる場所は?
冷凍庫に入れる。水分を含むと紙の繊維が伸縮してしわしわになってしまうが、冷凍庫は温度と湿度が低く、水分が蒸発しやすいのでよい。
避難場所と避難所の違いは?
避難場所:災害が発生した際、危険から逃れるための場所
避難所:災害により家に戻れなくなった住民などが宿泊する施設
ホテル予約がとりやすいタイミングがある!?
3つの3+Tの法則。「宿泊3日前、当日の午後3時、チェックインの3時間前」が3つの3で、「T=TEL(電話)」を示している。
3つの3のタイミングに電話予約をすると、その時間帯はキャンセルが出やすく予約の可能性がアップするという。
ATMは何の略?
Automated…自動
Teller…金銭出納係
Machine…機械
事件や事故にあったとき交番よりも早い方法は?
まずは110番に電話する。交番が近くにあって行ったとしても、不在の可能性があり、適切な所轄や担当に警察本部通信指令室から指示を送ってもらったほうが、結果的に対応が早く検挙率も上がる。
また、「メールけいしちょう」では、都内で発生した犯罪情報などを携帯電話やパソコンメールに配信しており、所轄の警察署から犯人の風貌や被害状況、事件が発生した場所の地図などが受け取れる。
駅のベンチがホームに垂直な理由は?
酔った人のホーム転落を防ぐため。酔った人のホーム転落や接触事故は、6割が線路に向かって歩くケースであり、それを防ぐためにベンチの向きが変わったのだという。
また、ホームの青いライトには人の心を落ち着かせる効果があり、飛び込みなどを防いでいる。青い街灯で犯罪が減少した自治体もあり、全国各地で導入されている。
やってもいない痴漢の疑いをかけられたときの対処法!
名刺や身分証明書を渡し、「自分はやましいことはない」という態度を示す。自分の連絡先を相手に教えて堂々と立ち去れば、その間に弁護士に相談するなどの落ち着いた対応ができる。
その場から立ち去れなかった場合には、のちのトラブルを考えて被害を訴えるひとの話を録音しておく。裁判を見据えての対応。
宿泊カードにピンチを救う大事な目的が!?
集団食中毒や伝染病の感染ルートを特定する。また、国籍や旅券を確認することでテロの防止にもつながっている。
ちなみに、ホテルでは忘れ物があってもあえて連絡はしない。これは宿泊客のプライバシーを守るための配慮。
ホテルの透明袋はピンチのときに使う!?
空気を入れてかぶり、火災時などに有毒ガスを吸わないようにする。
婚姻届が24時間受付な理由は?
婚姻届が24時間365日受付な理由は、遺産相続などの財産トラブルを防ぐため。婚姻届を出す意思が決まっているのに、役所の都合で出せないと自分の意志とは違うところに財産を相続されてしまう恐れがある。そのため、役所はいつでも婚姻届を受け付ける体制を整えている。
本当にあった悩み解決の実例ハナタカ!
子どもの野菜嫌いを克服した実例ハナタカ!
子どもたちが野菜を好きになるよう、栽培・調理をさせた。
自転車の盗難防止に成功した実例ハナタカ!
自転車のサドルに鳥のフンのシールをした。このシールは大学の卒業制作として考案され、企業のコンテストで商品化、540円で販売されている。
漁師と若者の接点を作った実例ハナタカ!
漁師の仕事を活かし、若者にモーニングコールをした。近年は漁師の高齢化、後継者不足が問題になっており、早起きが仕事の基本である漁師が、若者にモーニングコールをすることで接点を持とうという試みがなされた。
本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。
コメント