冬に知りたい!【日本人の3割しか知らないこと 2018年01月11日】

日本人の3割しか知らないこと

2018年1月11日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯89のまとめ。

たったこれだけで解決!?
生活や食事など冬に知りたいハナタカ連発!!
静電気を防ぐ実演ハナタカ!冬の説明ハナタカ!

実演ハナタカ!

急須の使い方でお茶が美味しくなる?

注ぎ口に空気穴を合わせるだけ。注ぐときに空気が入り、茶葉がよく動くため美味しくなる。ちなみに、煎茶は揺らしてみて湯気が出る70~80℃が飲み頃。

お玉の使い方でカレーを垂らさない!

お玉の下を鍋のカレーに1回つけるだけ。表面張力が働き垂れにくくなる。

ドアノブを触るときの静電気の防ぎ方!

ドアノブを触る前にドアを触るだけ。先に金属以外の部分で放電させることで、ビリッとこなくなる。もしも金属製のドアだった場合、石や壁でも静電気は逃がせる。

カステラの紙をきれいに取る方法!

ハケなどでお湯を塗る。熱で紙についた砂糖が溶けるため、きれいにはがすことができる。熱したフライパンでちょっと温めても可。

コップを逆さにしても水がこぼれない方法!

網目のあるザルをコップにかぶせて手でふさぎ、そのまま逆さにし、ふさいだ手を離す。表面張力で水が引っ張り合い、網目からこぼれなくなる。

缶に触らず移動させる方法!

すりつけたマフラーなどで引っ張ると、机の上に寝かせた缶がコロコロと動く。静電気に引っ張られる力を利用している。ストローなど、静電気が起こりやすいものなら何でもできる。

説明ハナタカ! ―冬の食材や食べ物編―

けっこう有名なバナナの黒いポツポツの名前は?

シュガースポット。ちなみに、バナナは設置面積を減らすと黒くなりにくい。日本人の3割しか知らないこと。

葉物野菜のテープは紫色のほうがいい理由は?

反対色の組み合わせで色が際立つ補色効果のため、野菜の緑がよく映えるから。日本人の4割が知ってること。

ちなみに、大根の目利きポイントは、全体的に太く、先端が丸いほうが美味しい。白菜の目利きポイントは、切った内側が黄色いほうが美味しい。ほうれん草の目利きポイントは、根元がより赤いほうが美味しい。

もりそばとざるそばの見た目の違いは?

もりそばには海苔がなく、ざるそばには海苔がある。日本人の4割が知ってること。

ちゃんこ鍋のダシはあれしかダメ!?

鶏ダシじゃないとダメ。鳥は前足(手)をつかないので、相撲のゲン担ぎのため鶏ダシが使われている。日本人の5割が知ってること。

ちなみに、すき焼きのときの卵は、味だけではなく、元々は冷やすための工夫だった。

湯豆腐の昆布の味以外の重要な目的は?

鍋の下に敷いた昆布が、急な熱の上昇を抑え、豆腐が崩れるのを防ぐ。日本人の1割しか知らないこと。

「辛党」は子供に言えない理由は?

辛党は本来お酒が好きなひとのことを示す言葉だから。日本人の4割が知ってること。

説明ハナタカ! ―冬の事実編―

冬に洗濯物はなぜ乾きにくい理由は?

気温が低く、水分が蒸発しにくいため。日本人の5割が知ってること。

イルミネーションは冬がいい理由は?

冬は空気がすんでいるため。日本人の6割が知ってること。

観光バスのシートがカラフルな理由は?

汚れが目立ちにくいため。日本人の2割しか知らないこと。

ホテルの透明袋の緊急時の使い方とは?

袋に空気を入れて頭からかぶり、災害時などに有毒ガスを吸わないようにする。透明なので視界を確保して避難できる。日本人の1割しか知らないこと。

カスタネットの青と赤の狙いは?

男女兼用で使えるようにするため。以前は男の子用の青と女の子用の赤を製造していたが、男女の数を把握することが難しいことから、男女どちらでも使えるようにした。日本人の3割しか知らないこと。

「話のさわり」の本来の意味は?

「話のさわり」とは要点のこと。出だしのことではない。浄瑠璃の義太夫節の最大の聞かせどころ指す言葉が由来とされている。日本人の3割しか知らないこと。

日本一の町でハナタカを探せ!

今回はミカンの生産量日本一(13年連続!)の和歌山県有田市で調査。

風邪の予防にミカンを焼いて食べる!?

網目がつく程度に焼いたミカンを食べると風邪予防になるという。

ミカンの皮を乾燥させると蚊取り線香代わりになる!?

ミカンの皮に含まれるシトロネラ―ルは虫が嫌う成分である。

ミカンの汁で掃除ができる!?

クエン酸は畳の黄ばみ防止に効果があり、汚れが取れる。また、ミカンの皮で擦ると油性ペンの字も消える。

ミカンを湯船に入れて浸かるといい!?

ミカン風呂。リモネンには酸化防止作用があるといわれている。お肌がツルツルになるらしい。

ミカンを脱臭剤みたいに使う!?

コタツの中などにいれて、脱臭剤のように使っている、らしい。

和歌山県民ならではのミカンの皮のむき方!

ミカンの実ごと4つに割る。食べやすく、手も汚れない。

ミカンは中の房の数が多いほど甘い!?

普通は大体房が10くらいだが、12・13のほうが甘いらしい。理由は不明。ちなみに、皮をむかずに房の数を知る方法もあり、ミカンのヘタをはずして、その部分の小さな白い点々の数と房の数は一緒。

本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました