2017年07月27日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯68のまとめ。
実演でハナタカ技ぞくぞく&
最後までわからないと恥ずかしい1~10割。
試してみたい!実演ハナタカ
ペラペラで切りづらい湿布の切り方
湿布が切りづらいのは柔らかいから。紙などに挟んで一緒に切ると切りやすい。この方法を使えば薄い布なども簡単に切れる。
キュウリの細切りが包丁につかない方法
つまようじをセロハンテープなどで包丁の側面に固定する。
ペットボトル同士でこぼさず中身を移し替える方法
長めの菜箸を使い、液体が菜箸を伝うようにする。
スイカの種がなくなる切り方
まずはタテ模様と垂直(横)に半分に切る。すると切ったスイカの断面に三方向へ走る筋が見える。この筋と筋の間の種のない部分を切る。このやり方で、(半分で)3カ所の種のないカットスイカを作ることができる。
石けんについた毛を簡単にとる方法
水を石けんにつけて、腕にこすりつけるだけ。皮膚の弾力と凹凸で毛は簡単に取れる。
フタを開けたくない貯金箱から少しだけ小銭を出す方法
定規を投入口に差し込み、貯金箱をひっくり返してガチャガチャやるだけ。
3割まででわかるハナタカさん!?(クイズ)
答えは同じ。1~10割のヒントのどこで答えがわかる? 最後まで残ると恥ずかしい!
第1問
1割:ソラレンが付いて外出、これをしないように。
2割:これはウルトラバイオレットレイズの影響。
3割:ダメージが蓄積するので対策。
4割:ビタミンA・C・Eがいいとも。
5割:これでガンになるとも言われる。
6割:目もするのでサングラス。
7割:SPFとかPAと書かれたこれ対策のクリームがある。
8割:これをしないように夏には日傘。
9割:し過ぎて皮がむけてしまうことがある。
10割:太陽の光に当たって肌が赤くなることがある。
答え:日焼け
柑橘系の果汁にはソラレンという成分が含まれている。ソラレンは紫外線と化学反応を起こして日焼けを促進し、水ぶくれなどを引き起こす可能性がある。ウルトラバイオレットレイズ(UV:ultraviolet rays)は紫外線のこと。
日焼け止めクリームのSPFはシミやソバカスの原因とされるB波の防止効果を表すもの。数値が50なら何も塗っていないときよりも50倍の時間赤くなりにくいという意味。PAはシワやたるみの原因とされるA波を防ぐ。
第2問
1割:ここに行く時は入る足を考えたほうがいい!?
2割:昔は人口が多かったから日本一は新潟。
3割:ここの入り口の赤いものは劣化防止。
4割:日本の場合、あのお方の男女の違いがわかることも。
5割:初めて行くここでは自己紹介をしたほうがいい。
6割:入口を入ったら真ん中は歩かないほうがいいとも。
7割:お寺と違い神道の施設。
8割:稲荷や天満宮とかいろんな名前がある。
9割:伊勢神宮とか出雲大社などが有名。
10割:神様に参拝する場所
答えは神社
右足、左足という順番は鳥居をくぐる際のこと。馬橋稲荷神社の神主さんによると、山道の真ん中は正中線と呼ばれ、神様の正面を意味する神聖な場所、だから神様に失礼がないように正中線から遠いほうの足から入るのがいい。
参道は真ん中を歩かないほうがいいのは多くの人が知っているが、神社は左側通行が一般的。日本の礼法では神様に向かって左側が下位、右側が上位とされているため。ただし、神社の参道の広さ、人数によっては左右に並んで歩いてもいい。伊勢神宮のように、内宮は右側通行、外宮は左側通行と、場所によって左右が変わる神社もある。
神社の数は①新潟:4749、②兵庫:3865、③福岡3419、④愛知3358、⑤岐阜:3274……⑱京都。なんとなく京都が多そうなイメージだが、神社の数は新潟県がもっとも多い。これはかつて新潟の人口が一番多かったからといわれている。1888年の人口は①新潟:約166万人、②兵庫:約151万人、③愛知:144万人、④東京:約135万人、⑤広島:129万人。
神社の鳥居は赤いものが多いが、これには生命力を表す信仰的な理由と、辰砂という鳥居の赤い成分で腐食を防ぐ目的がある。
社殿の屋根についた角のような部分は千木といい、この先の部分が地面と垂直なら男性の神様を、地面と平行なら女性の神様を表している。
稲荷は商売の神様を、八幡は勝負の神様を、天満宮は学問の神様を祀っていて、これにより神社の名前が異なっている。神宮は皇室にゆかりの深い神様を祀っている。宮とつく場合には皇室に関係する人物や歴史上重要な人物を祀っていることが多い。大社は同じ神様を祀る全国の神社の総本社のこと(出雲大社など)。
お参りで手をたたくときは、手をずらしてたたくと大きくきれいな音が出る。そのきれいな音で神様と心を通わせるのが柏手の大事なところ。さらに、指の節と節を合わせると、語呂合わせで「節合わせ=不幸せ」となるからだという説もある。
第4問
1割:これにガルバニー電流が流れることも。
2割:これが健康な状態なら銀行に預けても。
3割:これのための施設はコンビニより多い。
4割:最近の研究ではチョコはこれにいい!?
5割:これが悪くなったら溶かす治療法も。
6割:これが悪くなるとC1とかC2とか言う。
7割:銀のものとか白いセラミックのもの。
8割:英語では「teeth」と言う。
9割:朝晩、人によってはそれ以上ブラシで磨く。
10割:口の中にある白いもの。
答え:歯
アルミと歯の詰めものの銀でガルバニー電流が流れる。
広島大学医歯薬保健学研究科には「歯の銀行」という健康な歯を預かる施設があり、親知らずや矯正治療で抜いた健康な歯を自分に移植するために歯が預けられる。全国各地の歯科医院と提携し、1本20年間の保管で約13万円かかる。歯は再生医療の分野でも注目されていて、神経や臓器の再生にも役立つと期待されている。
本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。
コメント