日本のスゴい!【日本人の3割しか知らないこと 2016年11月03日】

日本人の3割しか知らないこと

2016年11月03日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯35のまとめ。

アナタは知ってた!?
こんなにある日本のスゴイところSP!

日本のスゴいこと説明できる?ハナタカ

日本は新聞を世界で一番読んでいる!?

日本は新聞発行部数が約410部で世界第1位(成人人口1000人当たりの部数)。ちなみに2位はノルウェーの約368部、3位はフィンランドの約338部、4位はスウェーデンの約303部、5位はインドの約293部。

世界の新聞社発行部数でも、1位は読売新聞(日本)の約919万部、2位は朝日新聞(日本)の約681万部、3位はUSAトゥデイ(アメリカ)の約414万部、4位はダイニク・バスカル(インド)の約356万部、5位は毎日新聞(日本)の約336万部と、TOP5に日本の新聞社が3社もランクインしている。

小中学生の新聞を読む頻度とテスト結果を分析してみると、新聞をよく読む生徒のほうが点数が高く、新聞を読むことは学力向上にも効果があるともいえる。

日本はミシュランガイド三つ星の店が世界で一番多い!?

東京は美食を楽しめる飲食店が多い街とされていて、ミシュランガイドに三つ星評価されるお店も多くなる。

ちなみに4年に1度開催される世界一のパン職人を決める大会「2014 マスター・ドゥ・ラ・ブーランジュリー」でも日本人が優勝している。

日本の羽田空港は世界で一番キレイ!

世界一清潔な空港を選ぶ「ザ・ワールド・クリーネスト・エアポート」で2013年、2014年、2016年と3度も世界1位に選ばれている。

羽田空港では清掃員のほかに空港内を巡回し汚れをチェックするスタッフがいて、汚れている場所を発見するとすみやかにセンターへ連絡、連絡を受けて現場に到着したスタッフがすぐに清掃するシステムとなっている。

日本のある制度を世界がマネしている!?

交番システム。交番は日本発祥といわれており、日本の治安がいい大きな要因となっている。「KOBAN」という言葉でニューヨークやブラジルなど世界でも導入する国がある。

日本で出版された本ならほとんどなんでもある場所とは!?

東京都永田町にある国立国会図書館(東京本部)。国内で出版されたものを国会図書館に納める義務である納本制度のため。

国立国会図書館は本館が地上6階、書庫が地上12層・地下5層、新館が地上4階、書庫が地下8階というつくりになっていて、この中に約2700万点の資料を保管している。

ほとんどなんでもあるので、週刊マンガ雑誌などもある。

もともとは国会議員の活動を、調査・情報の面でサポートするためにつくられたが、一般の人でも利用可能。

記述式の投票は日本が優れている証拠!?

選挙などで日本の投票が記述式なのは、日本人の識字率が高いから。識字率とは文字を書いたり読んだりできる割合のこと。

日本では当たり前のように思われるかもしれないが、世界のほとんどの国では、候補者の顔写真や名前にチェックを入れる方式になっている。さらに候補者の写真を置いたドラム缶にビー玉をいれて投票する国もある。

日本には「都道府県」と4種類ある理由

廃藩置県のときに、政治の要所の東京府、旧皇宮所在地の京都府、商業の要所の大阪府など、政治経済において重要な都市を他の43県と区別するため。

さらに昔は全国で約300の県に分かれており、北海道にも札幌県・函館県・根室県の3つの県があったが、それぞれの人口が少ないなどの理由によって北海道に統合された。

籐のつく名字が多いのはある偉人と統治した場所の違い!?

近藤さん、遠藤さん、伊藤さんなど、すべてのルーツは藤原氏にある。藤原氏は大化の改新の中心人物であった藤原鎌足の一族のこと。

たとえば、佐藤は「佐野(栃木)」、遠藤は「遠江(静岡)」、加藤は「加賀(石川)」、近藤は「近江(滋賀)」、尾藤は「尾張(愛知)」、伊藤は「伊勢(広島)」、安藤は「安芸(広島)」を治めていた藤原氏に由来している。

ちなみに名字の数は、韓国で約5000種、中国で約4000種といわれるのに対し、日本には約30万種存在している。

日本の名字TOP20は以下のとおり。

1位:佐藤、2位:鈴木、3位:高橋、4位:田中、5位:渡辺、6位:伊藤、7位:山本、8位:中村、9位:小林、10位:斉藤、11位:加藤、12位:吉田、13位:山田、14位:佐々木、15位:山口、16位:松本、17位:井上、18位:木村、19位:林、20位:清水。

日本のお城の庭にある松は現代でも非常事態に役立つ!

松を食べる。松脂を燃料にするために植えられていた松は、籠城したときの食料の原料にもなっていたともいわれている。

幹の内側の皮をむき、アク抜きのために煮込み、すりつぶして米粉と混ぜて松川餅にして食べていた。レモンとミントが一緒になったようなスーっとするさわやかさがあるそう。

ちなみに古くからの天守が現存しているのは以下の12のお城。

弘前城(青森県)、松本城(長野県)、犬山城(愛知県)、丸岡城(福井県)、彦根城(滋賀県)、姫路城(兵庫県)、松江城(島根県)、備中松山城(岡山県)、丸亀城(香川県)、高知城(高知県)、伊予松山城(愛媛県)、宇和島城(愛媛県)。

静岡の地下には最高品質の資源がある!?

静岡県の茶畑の下からは石油が出る。しかも非常に品質が高いため、精製せずそのままバイクなどの燃料として使える。

ストローに溝がないと女性は困ってしまう!?

ストローの溝は音が鳴るのを防ぐための空気抜きのための溝。もしストローに溝がないと、ストローを通って空気が戻る際に下品な音が出てしまうが、ストローの溝で差込口のすき間に空気の通り道をつくることでズルズル音を防止している。このストローはエチケットストローといい、日本のパック飲料にはほぼ付属されている。

日本の朝食で食べるあの成分で泥水が飲めるようになる!?

納豆のネバネバ成分の粉末で泥水をキレイな飲料水に浄水できる。

日本ポリグル社が開発した水質浄化剤は、納豆のネバネバ成分の1つであるポリグルタミン酸が原料となっており、ヒ素や鉄分など有害な物質を凝集する。その水をろ過、煮沸するとキレイな飲料水になる。各国でこの浄化剤を利用した給水設備が建設され、安全な水の供給に貢献している。

ちなみにキレイな飲料水は世界でもわずかな国でしか飲めない。約7億人は安全な水が確保できないといわれている。沼やため池の水が飲料水として使われるので、ヒ素による中毒患者が深刻な問題となっている地域もある。

投稿ハナタカ

日焼け止めクリームはご家庭のトラブルに大活躍!?

①肌などに書いた油性ペンの落書きが落ちる。日焼け止めクリームの成分がインクを溶かすため。

②はがれなくなったシールの上に日焼け止めクリームを塗るとはがれる。

③吸着力の弱くなった吸盤に日焼け止めクリームを塗ると、吸盤の吸着力が復活する。

ハナタカ認定!

コンビニの味付けゆでたまごに味がついている理由は?

じつは殻のままのゆでたまごを塩水につけるだけだった。約26%の濃度の濃い冷たい塩水につけて1時間ほど待てば、ゆでたまごの中身に塩味がつく。浸透圧によって殻の小さな穴から塩分がしみ込むため。ハナタカ認定!

電卓計算の物語

イチゴを食べると〇〇になる!?

「15」×「39」+「63」=「648」(「イチゴ」に「ミルク」をかけて「63回」も食べると「むしば」)

ハナタカ認定ならず……。

つまようじに水をたらすと勝手に星形になる!?

つまようじを半分に折り、折った5本の折り目を中心にして配置し、その中心に水をたらすと勝手に動いて星形になる。折れた部分から水を吸収して木の繊維が伸びることにより動く。ハナタカ認定ならず……。

松ぼっくりを水に入れると勝手にカサが閉じていく!?

逆に乾燥させると勝手にカサが開く。これは種を遠くに飛ばすための性質で、雨の日には種を遠くに飛ばせないのでカサを閉じ、晴れの日にはカサを開いて種を飛ばす。ちなみに、水に入れた松ぼっくりのカサが完全に閉じるまでには1時間ほどかかる。ハナタカ認定!

日本人が美しく感じる白銀比!?

白銀比とは1:1.4の比率。法隆寺や風呂敷包み、見返り美人図などに利用され、キティちゃんの顔の縦と横の長さも1:1.4らしい。日本人はこの白銀比に美しさを感じるという。ちなみにシンメトリー(左右対称)、黄金比(1:1.6)。ハナタカ認定!

本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました