梅雨バテの原因と対策【2020梅雨】、梅雨どきのむくみ・だるさ・頭痛…体にたまった余分な水分を追い出せ!

いつも健康でいたい
この記事は約4分で読めます。

毎日のように雨が続く梅雨。じめじめ不快なこの時期、むくみや疲れ、頭痛、めまい、だるさ、食欲不振などなど、なんとな~く調子悪い感じしない?

不調の原因を知って、しっかり対策したいね

梅雨バテの原因

梅雨バテの原因は「体内の余分な水分」。梅雨の長雨で湿気が高くなると、汗をかきにくくなる。すると体に余分な水分がたまりやすくなって、植物の根腐れと同じように体調不良の原因になるんだよ

むくみや頭痛、めまい、食欲不振など体の不調もあるけど、気持ちの落ち込みや気が滅入るといったメンタル面への悪影響も恐いね。梅雨バテになってないか、さっそくチェックしてみよう!

梅雨バテ度チェック

  • 体がむくみやすい
  • 疲れやすくて、だるさがある
  • 頭痛やめまいがする
  • おなかをさわると冷たい
  • 胃が重い
  • 下半身が太い
  • 軟便や下痢
  • 二重あごやまぶたが腫れぼったい
  • のどが渇きやすい
  • 汗をたくさんかく
  • 1日に1.5ℓ以上の水分をとっている
  • 頻尿あるいは1日3~4回しか尿が出ない
  • 鼻水やたん、つばがよく出る
  • 気分にむらがあったり、イライラしやすい
黄信号:3つ当てはまる
赤信号:4つ以上当てはまる

梅雨バテの対策

水分のとりすぎを抑える

冷たいビールがおいしくなってくる時期だけど、水分のとりすぎには要注意!

美容や健康のために1日2ℓの水を飲んでる人も多いかも。水は食事で摂取できる分を含めて「1日1.5ℓ」で充分。のどの渇きを感じたタイミングで適切な量の水分をとろう!

運動不足を解消する

運動不足でも体の中に水がたまりやすくなるよ

体を動かすなら、全身の筋肉の7割が集まっている下半身を使うと効果的。テレビを見ながら、歯みがきをしながらできる『つま先立ち体操』がおすすめだよ

【つま先立ち体操】
  1. 両足を肩幅程度に開き、目線は正面に。背筋をピンと伸ばして立つ。
  2. 1.の姿勢をキープしたまま、かかとを上げ下げする。
  3. これを10~20回繰り返す。

部屋の湿度を意識する

ただでさえ湿度が高い梅雨。部屋干しや観葉植物の水やりなんかで湿度をさらに上げてない?

こまめな換気で部屋にこもった湿気を追い出す。部屋干しなど、湿ったものを部屋に置かない。除湿剤や除湿器、エアコンのドライ機能で湿度をコントロールするのも大事だよ

【部屋の湿度をコントロール】
  • 1時間に1回くらい、こまめに換気する。
  • 靴箱やクローゼット、押し入れに除湿剤、新聞紙を入れて除湿する。
  • 除湿器、エアコンのドライ機能で部屋の湿度をコントロールする。
  • 部屋干しは避け、洗濯物は浴室などに干す。
  • 観葉植物はリビングなど常に人がいるところには置かない。

シャワーだけでなく湯ぶねにつかる

体内の余分な水分を出すには、お風呂が効果的! 面倒だからとシャワーですまさず、ちゃんと湯ぶねにつかること!

おすすめは『3分×3回入浴法』だよ。これは「3分湯ぶねにつかって3分さます」を3回繰り返す入浴法。この入浴法だと300㎉も消費できるんだって。1時間のウォーキング、30分のランニングと同じってすごいね

【3分×3回入浴法】
  1. 湯温は42℃に設定。3分間、肩まで湯ぶねにつかる。湯ぶねから出て3分の間に髪を洗う。
  2. また湯船に3分つかる。湯ぶねから出て今度は3分で体を洗う。
  3. また湯船につかって3分、お風呂を出る。

最強の水だしフード「あずき」

梅雨バテにもっとも利く食材は「あずき」なんだって。あずきに含まれるサボニンは、むくみの解消に効果がある。ビタミンB1は代謝酵素を助けて、鉄分や食物繊維は美肌効果も期待できるよ

料理にいろいろ加えられるあずきの甘煮や水煮が便利。「あずきのチーズトースト」や「あずきのドライカレー」にするとおいしいよ

まとめ

【梅雨バテの原因】

原因は「体内の余分な水分」。梅雨の長雨で湿気が高くなると、汗をかきにくくなる。すると体に余分な水分がたまりやすくなり、植物の根腐れと同じように体調不良の原因となる。症状としては、むくみや頭痛、めまい、食欲不振など体の不調もあるが、気持ちの落ち込みや気が滅入るといったメンタル面への悪影響も恐い。

【梅雨バテの対策】
  • 水分のとりすぎを抑える。
  • 運動不足を解消する。
  • 部屋の湿度を意識する。
  • シャワーだけでなく湯ぶねにつかる。
  • 最強の水だしフード「あずき」を食す。

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました