日本人なら知っておきたい!定番お菓子のすゝめ!

おすすめ選・ランキング
この記事は約12分で読めます。

人生、いつ何が起こるかわからない。突然、海外の友達ができるかもわからない。「ニッポンノオカシオイシイネ。ホカニドンナノアルノ?」……わからない?そこで!『日本人なら知っておきたい!定番お菓子のすゝめ!』

……いや、そんなことある???

  1. アポロ(明治)のすゝめ!
    1. ラッキースターが出る確率
  2. うまい棒(リスカ)のすゝめ!
    1. どの味が好き?
  3. かっぱえびせん(カルビー)のすゝめ!
    1. やめられない、とまらない理由
  4. カントリーマアム(不二家)のすゝめ!
    1. カントリーマアム2040年問題
  5. きのこの山(明治)のすゝめ!
    1. きのこたけのこ戦争!
  6. コアラのマーチ(ロッテ)のすゝめ!
    1. コアラのマーチの進化系はチョコボール?
  7. サッポロボテト(カルビー)のすゝめ!
    1. 牛乳をかける食べ方、オススメしてみる?
  8. じゃがりこ(カルビー)のすゝめ!
    1. お湯をかけて食べたことある?
  9. ジューC(カバヤ食品)のすゝめ!
    1. ジューCってどこで買えるの?
  10. チョコベビー(明治)のすゝめ!
    1. チョコベビーの容器はピッタリ米1合分
  11. チョコボール(森永製菓)のすゝめ!
    1. 金1枚と銀5枚はどっちが出やすい?
  12. ハイチュウ(森永製菓)のすゝめ!
    1. ハイチュウはもはや宇宙食
  13. ハッピーターン(亀田製菓)のすゝめ!
    1. 魔法の粉の中毒性の秘密とは
  14. ベビースターラーメン(おやつカンパニー)のすゝめ!
    1. お湯をかけて食べたことある?パート2
  15. ポッキー(江崎グリコ)のすゝめ!
    1. ポッキーゲームの発祥
  16. ポップキャンディ(不二家)のすゝめ!
    1. ロリポップはロリじゃない?
  17. ミルキー(不二家)のすゝめ!
    1. ミルキーコラボが楽しみです
  18. 源氏パイ(三立製菓)のすゝめ!
    1. 源平合戦?
  19. まとめ

アポロ(明治)のすゝめ!

上はストロベリーチョコ! 下はミルクチョコ! で、おなじみのチョコレート菓子・アポロは1969年に登場。あのかわいいギザギザのついた丸みのある円錐形は、同じ年、人類初の月面着陸を果たしたアメリカのアポロ11号が地球に帰還したときの司令塔機の形からイメージして生まれたのである。

ラッキースターが出る確率

アポロの形ってあのアポロからきてたんだね!

アポロといえば「見つけたら幸せになれる」というラッキースターは「1万分の1」の確率で「100箱に1粒」入っているらしい。昔は「逆さアポロ」というレアアポロもあったんだとか。出たことある?

うまい棒(リスカ)のすゝめ!

1979年に登場。世界各国で発売されており、日本ではやおきんが発売元である。1本税込み10円という値段を維持し続けてきたが、2022年4月、ついに「10円から12円」へと値上げされ話題に。限定版などを加えるとその味はなんと40種にも及ぶ。登場したときの味は「サラミ、カレー、ソース」の3種。今でも残っているのはサラミのみである。

どの味が好き?

これね、みんな絶対それぞれの好きな味があるよねコーンポタージュ!

うまい棒はフランスでも人気が高いらしく、意外と共通の話題で盛り上がれるかもしれないね

かっぱえびせん(カルビー)のすゝめ!

1955年に発売された日本初の小麦製あられ「かっぱあられ」のシリーズ第27弾にして最後の商品として1964年に登場! すでに半世紀が過ぎているが、そのレシピは誕生からほとんど変わっておらず、えびの産地や漁獲時期にこだわり、微調整を加えているだけだというから驚きである。

やめられない、とまらない理由

やめられない、とまらない♪

それな。じつはスナック菓子に含まれる「油脂」が脳の「報酬系」を刺激して脳内麻薬が分泌され中毒症状を引き起こしているんだって、やめられない、とまらない♪

カントリーマアム(不二家)のすゝめ!

1984年、当時のアメリカでの手作りクッキーブームを受けて発売された「外はサックリ、中はしっとり」としたクッキーである。そのままでも十分おいしいが、レンジで再加熱すれば焼き立ての美味しさを味わうことができるように作られている。

カントリーマアム2040年問題

これなぁ。カントリーマアム2040年問題!

「カントリーマアム小さくなった?」ってたまに聞くけど、それ「隠れ値上げ」のせい。増税や原材料費高騰などの際に、値段はそのまま内容量を減らして対応するやつ。カントリーマアムは2005年にファミリーパック「1個11.0g30枚入り」が2015年に「1個10g20枚入り」とその量が激減してる。このままでは2040年には「カントリーマアムが消えてしまう」と有識者などは語っている。消えるだけならまだしもやがては質量が反転した「負のカントリーマアムが生まれてしまうのでは?」との懸念を表する識者も。この負のカントリーマアムをいかにコントロールするかが未来の不二家の最重要課題となっているだろう――って、こんなん割と好き

きのこの山(明治)のすゝめ!

開発のきっかけは、同じく明治のお菓子であるアポロの工場設備の有効利用を考えたことから。そのためチョコの部分はアポロと似た形となった。5年間に及ぶ開発期間でチョコに組み合わせるクラッカーの品質や形などを研究、1975年に発売するやたちまち大ヒット! 1979年には「たけのこの里」も発売され、これによりあの「きのこたけのこ戦争」が始まったのはもはや有名な話である。

きのこたけのこ戦争!

これな! 海外の人とかに「くだらない」って思われちゃいそうだけど、最高に盛り上がるんだよね。いや、実際に食べ比べてもらえば絶対盛り上がるはず!

言われてみれば確かにきのこの形ってアポロの形に似てるよね。これは友達とかに教えたくなる

コアラのマーチ(ロッテ)のすゝめ!

コアラのマーチは日本の動物園に初めてコアラがやってきた1984年に発売されたチョコレート菓子で、日本以外でも10の国や地域で発売されている。2017年には中野のロッテリアが今川焼タイプの「コアラのマーチ焼」の販売を開始、現在全国でこれが販売されているロッテリアは3店舗のみとなっている。

コアラのマーチの進化系はチョコボール?

コアラのマーチを未開封のまま30分以上振り続けると巨大チョコボールになるんだって!?

……なにそれおいしいの?

サッポロボテト(カルビー)のすゝめ!

 

サッポロボテトは「札幌冬季五輪」が開催された1972年に、かっぱえびせんの姉妹品という位置づけで登場! 1974年には「バーベQあじ」もリリース! その独特の網目形状は、バーベキューで使う焼き網をイメージしている。現在は「バーベQあじ」と「つぶつぶベジタブル」の2種類が販売されている。

牛乳をかける食べ方、オススメしてみる?

バーベQあじ! たまに無性に食べたくなるバーベQあじ!

「バーベQあじ」は元々「カレー味」を作るつもりだったんだけど、「カレーは家庭によって味が違うのでは?」という疑問から、アメリカで同じく「お肉、じゃがいも、野菜」を使った「バーベQ」を見出して誕生したんだって。ちなみに昔は「牛乳をかける食べ方」を公式にオススメしていて、これは「オートミール+牛乳」に親しんだ海外の方がひょっとしてウケるかも?

じゃがりこ(カルビー)のすゝめ!

現在トップクラスの人気を誇るのがこのお菓子。登場したのは1995年10月23日。カルビーではこの日を「じゃがりこの日」として、毎年記念商品の発売やイベントなどを行っている。最初に売り出したのは新潟県で、そこから1998年1月の沖縄発売をもって全国展開を完了している。

お湯をかけて食べたことある?

じゃがアリゴね! これは私的に近年まれに見るお菓子グルメだったな!

じゃがりこ1箱に、さけるチーズ1本、お湯150ccを入れて数分待ち、よくかき混ぜて完成。ホントお手軽でおいしいんだよね

ジューC(カバヤ食品)のすゝめ!

1965年「食べられるジュース+ビタミンC」をコンセプトに発売されたラムネ菓子である。翌1966年に、キャラクターの口からそのタブレットが飛び出す「遊べるジューC」こと「ジューC ダブル」が発売された。この商品、現在は販売されておらず、メルカリなどで高値で取引されているという。

ジューCってどこで買えるの?

最近ジューCお店で見なくない?

その印象はあるね。調べてみるとローソン・セブン・ファミマなどのコンビニ、ドンキなんかには置いてる店舗があるみたい。確実なのはネット通販だって

チョコベビー(明治)のすゝめ!

1965年に登場した小さな円柱状の粒チョコが詰まったこのお菓子は、パッケージのデザインに変遷はあるものの、容器の形状は発売当時からほとんど変わっていない。1990年にはイチゴチョコベビー、1996年には粒の一部に模様の入ったものが売られていたが、現在は販売終了している。

チョコベビーの容器はピッタリ米1合分

これは私的にすごい響いた! キャンプとかでチョコベビーの容器に米を入れて持ち運ぶって、冒険感が半端なくてワクワクする!

昔、チョコベビーを持って探検ごっこしたよね。一日一粒ずつ食べれば何日もつのかとか考えながら食べてたけど、今にして思えば一日一粒で生き長らえれるわけがなかったよね

チョコボール(森永製菓)のすゝめ!

「チョコボール」の商品名としての登場は1969年、しかしその前身の商品は1965年から発売されており、メインキャラクターであるキョロちゃんも1967年にはデビューしていた。開封口にエンゼルマークが出れば当たりで、金なら1枚、銀なら5枚でカンヅメがもらえるのは今も変わっていない。

金1枚と銀5枚はどっちが出やすい?

食え食え食えチョコボ~ル~♪

そう言われるとキョロちゃんチョコボールごり押してきてるみたいね。金のエンゼルが出る確率は「500箱に1箱」で「約0.2%」、銀のエンゼルは「20~30箱に1箱」で「約3~4%」ともいわれているよ。おもちゃのカンヅメ狙うなら銀を5枚集めた方が楽みたい。応募はハガキでも封書でもいいんだって

ハイチュウ(森永製菓)のすゝめ!

かつてレッドソックスに在籍した田澤純一投手が持ち込んだのをきっかけに、メジャーリーガーにも大人気になったことでも知られる有名ソフトキャンディ。登場したのは1975年。その原型となったのは1956年に「食べられるチューインガム」として発売された「チューレット」というお菓子だった。

ハイチュウはもはや宇宙食

各国の宇宙飛行士が希望したものや食品メーカーが提案したものをJAXAが審査して、パスすれば宇宙食になるんだって!

ハイチュウと柿の種はすでにJAXA認証済みの宇宙食として存在していて、つまり私たちも常日頃から宇宙食を食べていることに? 宇宙食を食べてみたい――意外と簡単に叶う夢がここにある(そういうことじゃない?)

ハッピーターン(亀田製菓)のすゝめ!

1976年、網ではなく鉄板で焼く洋風のせんべいをコンセプトに登場。そのため、味付けにはハッピーパウダーと呼ばれる粉が使用されている。マスコットキャラクターは当初のハッピーちゃんから、ハピたんを経て、2009年からはハッピー王国のターン王子へと代替わりしている。

魔法の粉の中毒性の秘密とは

ハッピーパウダーね! まさに、やめられない、とまらない! 中毒性があるよね!

この中毒性の秘密を私なりに真剣に考察してみるに「砂糖と塩のバランス」なのではなかろうか。甘いものを食べるとしょっぱいものが食べたくなる、しょっぱいものを食べると甘いものが食べたくなる――この無限ループをハッピーパウダーは絶妙なバランスで再現しているのだと私は考えているよ

ベビースターラーメン(おやつカンパニー)のすゝめ!

1959年に当時の松田産業より「ベビーラーメン」として登場。当時の値段はなんと10円だった。1973年に現在の商品名となり、1993年には会社名を「おやつカンパニー」に変更。2017年にはベビースターの三代目キャラクター「ホシオくん」がデビューしている。

お湯をかけて食べたことある?パート2

う~ん、ある。正直に言っちゃうとベビースターラーメンはお湯をかけただけだとあんまりおいしくなかったな。塩・こしょうなどで味を調えたらまた違ったのかもしれないけれど。ふつうに食べるのが美味い!

お湯をかけて食べるなら私は「らあめんババア」が最高だったと今でも思ってる。生産終了になってしまったのがホントに惜しまれる

ポッキー(江崎グリコ)のすゝめ!

1963年から発売していた「バタープリッツ」で実績を上げていたグリコが、そのプレッツェル菓子にチョコをコーティング! そうして1966年に発売されたポッキー! 常に進化を続け、世界にも広がり! 2020年にはチョココーティングされたビスケットブランドの売上No1として、ギネス認定もされている。

ポッキーゲームの発祥

みんな大好き! ポッキーゲーム!

ポッキーゲームは2004年に放送されたポッキーのCM内で、石原さとみさんと男性がポッキーゲームをしていたことから広まったのではといわれているよ。でも、たぶんその前からあるにはあったんだろうな。ポッキーゲームはいつ誰が始めたのか……。その発祥はとても興味深いね。

ポップキャンディ(不二家)のすゝめ!

日本の棒付きキャンディといえば? そう、ポップキャンディ。この商品が登場したのは1954年、じつに半世紀以上の歴史を誇る。発売当時の味は「イチゴ、バナナ、オレンジ、レモン」の4種で、形も現在のような楕円形ではなく、丸型であった。

ロリポップはロリじゃない?

うん、これはね! アメリカでいうところのロリポップってやつだよね! それぞれのお国の棒付きキャンディを紹介し合えば、盛り上がるんじゃないかな!

ちなみに「ロリポップ」とは「lolli=舌」「pop=オノマトペ」で日本の「ペロペロキャンディ」に近い言葉なんだって

ミルキー(不二家)のすゝめ!

ミルキーの登場は1951年。企画段階では「ジョッキー」という名前だった。まずは銀座店で販売され、1952年に全国展開。不二家のマスコットキャラクターであるペコちゃんも当初はミルキーだけのキャラであった。

ミルキーコラボが楽しみです

「キャラメルコーンのミルキー味」とか「マックシェイクのミルキー味」だとか「ミルキー味の○○」ってたまに見かけるよね!

地味に楽しみだよね

源氏パイ(三立製菓)のすゝめ!

登場したのは1965年。開発者がヨーロッパで出会った「パルミエ」というパイ菓子を参考に、日本ではまだ高級だったパイを手頃な値段で提供したいとの思いから誕生した。ハートの形は型抜きをしているわけではなく、オーブンで焼かれると膨張して自然となるそうだ。

源平合戦?

同じ三立製菓のお菓子で「平家パイ」もあって、この両者は「きのこたけのこ戦争」ならぬ「源平合戦」を繰り広げているんだって!?

ただし、こちらは圧倒的に「源氏パイ」。平家パイの売上は源氏パイの2~3割程度で、現在では通常品は休売状態、お徳用のみの販売となっているんだとか。しかし、平家はまだ滅亡していない。逆転する日が訪れるかもしれないね

まとめ

  • アポロ ~ラッキースターが出る確率は?~
  • うまい棒 ~一番好きな味はどれですか?~
  • かっぱえびせん ~やめられないヤバい理由~
  • カントリーマアム ~2040年問題~
  • きのこの山 ~きのこたけのこ戦争~
  • コアラのマーチ ~進化系はチョコボール?~
  • サッポロボテト ~牛乳をかけて~
  • じゃがりこ ~お湯をかけて~
  • ジューC ~ジューCを売っているお店は?~
  • チョコベビー ~冒険のお供に~
  • チョコボール ~金1枚と銀5枚はどっちが出やすい?~
  • ハイチュウ ~夢は意外と簡単に叶う?~
  • ハッピーターン ~魔法の粉の中毒性の秘密~
  • ベビースターラーメン ~お湯をかけてパート2~
  • ポッキー ~ポッキーゲームの発祥~
  • ポップキャンディ ~ロリポップのロリとは~
  • ミルキー ~ミルキーコラボが楽しみです~
  • 源氏パイ ~平家はまだ滅びていない~

――って、ここまで話してきといて話戻すけど、やっぱり海外の人に日本の定番お菓子をすゝめることあるかな? 百歩譲って「ある」として「定番お菓子のすゝめ」がわからないことなんてあるのかな?

……。突然聞かれて出てこないことある! 予習しておいた方がいい! 絶対!

……な~る~

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました