涙って結局なんのため…【さまぁ〜ずの神ギ問 2018年03月10日】

さまぁ〜ずの神ギ問

2018年03月10日放送『さまぁ〜ずの神ギ問』のまとめ。
本日は「全国10都市疑問カメラSP」(2時間スペシャル)。
神ギ問5。

神ギ問:涙って結局なんのために出るの?

涙が流れる理由は3つある。

①目の乾燥を防ぐため
②目や鼻に入ったゴミを排出するため
③ストレス解消のため

ここで注目するのは③

人間の自律神経には、興奮時に働く交感神経と、リラックス時に働く副交感神経がある。たとえば「悔しい」というストレスを感じているときには交感神経が働くが、涙を流すことで副交感神経にスイッチし、ストレスが取り除かれる。

ストレス解消の涙は7種類ある。

①悔し涙
②痛いときの涙
③別れの涙
④喜びの涙
⑤優しさの涙
⑥恐怖・怒りの涙
⑦共感の涙

ちなみに、爆笑したときの涙は、笑いの神経回路と涙の神経回路が重複している部分があり、神経が勘違いした状態で流される、一種のバグであるという。あくびのときの涙もこれに同様。

涙を流すことには、自分が緊急事態であると周囲にアピールするという要素もある。

こうして神ギ問の答えが導き出された。

Answer:1.目の乾燥をふせぐため、2.目や鼻に入ったゴミを排出するため、3.ストレス解消のため、ただし、笑った時とあくびの時の涙は神経のバグ。

神ギ問:どうしておばさんって顔を触りながら買い物するの?

スーパーなどで買い物をするときは迷う。これを心理学用語では「コンフリクト(葛藤状態)」という。これは人が不安になっている状態であり、その不安を和らげるため自分の皮膚にさわる「自己タッチ」という行動をとる。人は皮膚にさわると安心する。とくに顔は非常に敏感なところなので、本能的な行動で顔をさわり、安心を得ている。

ちなみに、この行動に老若男女の違いはないが、若い女性にあまりこの行動が見られないのは、自分の仕草に対していつも注意しているから。おばさんの年齢になるとそれがなくなり、本能的な行動としてスムーズに行われる。

こうして神ギ問の答えが導き出された。

Answer:献立や商品の値段に迷い葛藤しながら買い物をしているため、本能的に自分を落ち着かせる自己タッチをしているから。

神ギ問:野球中継でカメラに抜かれる人いるけど、カメラマンはどんな基準で選んでるの?

フジテレビ野球中継担当のカメラマンに聞いてみる。

可愛い女性のお客さん、選手のモノマネをしているお客さん、夏休みの子供、応援ボードを持っているお客さん、阪神ファンのお客さん(派手だから)など。

決まったルールはないが、臨場感を出すため、カメラが横を向いたときに近いお客さんを撮っている。

そのお客さんに意味を持たせてしまうので、基本的に1ショットは撮らない。3ショットやグループショットで撮るようにしている。

カメラから近いお客さんを撮ることもある。カメラに気づいて手を振ってくれたり、カメラにアピールしてくれるお客さんを撮る。

こうして神ギ問の答えが導き出された。

Answer:選手のモノマネや子供、目立つお客さん、さらにはカメラマンの好みでかわいい女性が抜かれる場合もある。

神ギ問:銃以外で一番強い手持ちの武器って何?

テレビのコンプライアンス上、そのままでは放送できない。よって、「強盗が押し入ってきたとき、どう身を守るのか?」を紹介する。

まずは逃げることを考える。無理に立ち向かうと相手が逆上し、命にかかわる可能性がある。

安全に逃げるために① ガラスを割る

防犯上ベストな道具としては、ガラスを割ることが考えられる。ガラスを割るときに大きな音がするため、周りの人たちに何かあったのだと知らせることができ、大きな声で叫んだとき声が通りやすくなる。

「ドロボー!」と叫ぶと怖がって周りの人が出てきてくれないことがあるので、「火事だー!」と叫ぶのが効果的である。

ガラスを割るのに最適な道具は、「コンビニ袋に硬貨を入れたもの」。たとえば、フライパンの底の部分は面となっており、ガラスは面では割れにくい構造になっているため、点で割ることのできる道具が最適である。女性の場合、「10円玉×30枚ぐらい」がベスト。袋を二重にすると、破けにくく、長さも稼げて振りやすくなる。

安全に逃げるために② 消火器を噴射

消火器を噴射することで音と粉が飛び出て、それが相手への威嚇になる。噴射された粉は部屋中に飛び散って真っ白になるので、見通しが利かなくなりその間に逃げることができる。

さらにその粉が犯人に付着した場合、コンビニに置いてあるカラーボールのような効果も期待できる。警察官が逃げている犯人の逮捕に結びつけやすい。

こうして神ギ問の答えが導き出された。

Answer:テレビでは紹介できない。ただ強盗が家に入った時、逃げるために有効な道具は、小銭(10円30枚)、コンビニ袋、消火器。

神ギ問:なぜ美人局とかいて「つつもたせ」と読むの?

美人局とは、男性が自分の妻や恋人に他の男性を誘惑させて、それを言いがかりに金銭をゆすりとる行為のこと。

本来、美人局は「つつもたせ」とは読めない。中国語の「美人局」と日本語の「つつもたせ」の意味が似ていたことに由来しており、当て字として使われて定着していった。

中国語で「局」は「騙す手段」のこと。すなわち「美人局」は「美人を使って男を騙す」ことを意味している。

日本語の「つつもたせ」は、平安時代に流行した「盤双六」(筒の中にサイコロを入れて振る遊びで賭け事にも使われた)という遊びからきている。賭け事には騙し合いがつきものだったので、いつしか「筒持たせ」という言葉が「賭博で騙す」こととして使われるようになり、江戸時代になると「女を使って男から金銭を騙し取る」意味で使われるようになった。

また、同じく江戸時代に、中国から俗語の辞書が入ってきた。その中に「美人局」という言葉があり、日本の漢学者が日本語の「筒持たせ」に似ているとして結びつけ、これが徐々に広まっていった。

ちなみに、中国の漢字に日本の読みを当てはめたものには、案山子(かかし)、百日紅(さるすべり)、仙人掌(さぼてん)、七夕(たなばた)、団扇(うちわ)、流石(さすが)、烏賊(いか)、蒲公英(たんぽぽ)などがある。

こうして神ギ問の答えが導き出された。

Answer:賭け事から生まれた「筒持たせ」という日本語と、中国の「美人局」という言葉の意味が似ていたので、当て字で読むようになった。

その道のプロが選ぶ「神ランキング」

動物園の飼育員さんに聞いた
「めったに聞けない! 鳴き声がカワイイ神動物」

第1位:プレーリードッグ
第2位:モルモット
第3位:チーター
第4位:サイ
第5位:レッサーパンダ
番外編:ヌー

 

本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました