科学ハナタカ!【日本人の3割しか知らないこと 2017年11月23日】

日本人の3割しか知らないこと

2017年11月23日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯84のまとめ。

アレでのぞくと封筒の中身が見える?
実演ハナタカ!

バナナやイチゴの缶詰がない理由?
フグ刺しを薄く切る理由?
説明ハナタカ!

こんなときどうする?実演ハナタカ!

具をこぼさない軍艦巻きのしょうゆのつけ方!

ガリやきゅうりでしょうゆを塗る。ちなみに、お寿司についているガリには、はし休め以外にも消毒の意味がある。また、お刺身についている菊の花にも体内で解毒を助ける作用があり、食べてほうがよい。

封筒を開けずに中の文字をすかして見る方法!

白い封筒の中に茶色の封筒を入れる。この2重の封筒の中に文字の書かれた紙を入れる。紙に書かれた文字を封筒を開けずに見る方法。

封筒を光にすかし、アルミホイルの筒でのぞくだけで見える。

白はすべての光を反射する性質があり、筒状のもので「封筒に反射する光」を抑えると、「封筒をすける光」が見えるようになる。

風船にさわらずに割る方法!

みかんなどの柑橘系の汁で割れる。柑橘系の汁に含まれる成分がゴムを溶かすため。ちなみに、オレンジの皮でシンク周りを掃除するとキレイになる。

ゆっくり落ちる風船はあることをすると素早く落ちる!

下敷きなど平らなものを風船の下に敷いて、一緒に落とす。これは、前の人を利用して空気抵抗を弱める競輪やF1と同じ原理。風船が落ちるときに、下敷きによって風船の下の空気も遮断されるため、一緒に素早く落ちる。

ちなみに、浮く風船を下敷きと一緒に落とすと、風船も下敷きも下に落ちる。風船の浮く力よりも下敷きの上に入り込む気圧のほうが大きいため、一緒に落ちる。

これなら説明できるハナタカ! ―身近な食べ物の疑問―

すきやきの卵には味とは別の目的がある!?

アツアツの具材を冷やす目的がある。明治時代に流行り出したすきやきを食べやすくしたのが始まりとされる。日本人の4割が知ってるハナタカ。

タラバガニはカニの仲間ではない!?

タラバガニは足が8本あり、生物学的にはヤドカリに分類される。日本人の6割が知ってるハナタカ。

カニみそはカニの脳みそではない!?

カニみそはカニの内臓で肝臓とすい臓の機能を持つ部分。日本人の5割が知ってるハナタカ。

バナナやイチゴの缶詰がない理由!?

バナナやイチゴは年中手に入るのだから、需要が少なく缶詰はつくられない。日本人の1割しか知らないハナタカ。

プリンのカラメルが下になる理由!?

プリンは製造時、カップに液体プリンを先に入れ、後からカラメルを入れるのだが、カラメルのほうが比重が重いため底に広がる。日本人の2割しか知らないハナタカ。

これなら説明できるハナタカ! ―身近なお店や商品の疑問―

最近よく聞くテレワークの意味!?

パソコンなどで情報通信技術を活用し、場所や時間にとらわれない働き方。日本人の6割が知ってるハナタカ。

デパートで最上階にレストランが多い戦略的理由!?

食事終わりについでに買い物をしてもらうため。日本人の4割が知ってるハナタカ。

バラバラではない、バラ肉の意味!?

アバラ骨の周囲の肉だからバラ肉。日本人の5割が知ってるハナタカ。

ピラフとチャーハンの根本的な違い!?

ピラフは生米を炒めたもので、チャーハンは炊いたご飯を炒めたもの。日本人の4割が知ってるハナタカ。

飲食店の赤いストローの目的!?

赤いストローは口紅の跡が見えにくい。日本人の3割しか知らないハナタカ。

フグ刺しを薄く切る理由!?

フグの身は噛み切れないほど硬いので、薄く切って美味しく味わえるようにしている。日本人の1割しか知らないハナタカ。

おまけの実演ハナタカ!

ペットボトルに軽い発泡スチロールの球をのせて逆さにすると何が起きる!?

球がペットボトルの口にくっついたまま、水もこぼれない。これは水の表面張力が球をとどめようとする作用のため。

水に浮いた1円玉をさわらずに沈める!?

食器用洗剤を水に加える。洗剤の界面活性剤が表面張力を弱めるため。

 

本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました