風邪と裁判!【日本人の3割しか知らないこと 2016年01月31日】

日本人の3割しか知らないこと

2016年01月31日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯17のまとめ。

シチュエーションハナタカ!
これから流行インフルエンザ・風邪!

1月は裁判が多い時期!
そこで裁判のハナタカ情報連発!

日本人の知識度チェック!

三毛猫は基本的にオス?メス?

メス。白・黒・茶と3色の毛色の遺伝子はメスの遺伝子に含まれているため。三毛猫のオスが生まれる確率は、1/3000~1/30000といわれており、かなり貴重。その珍しさから、オスの三毛猫には約3000万円の値がつくという。

松葉ガニや越前ガニの種類は?

ズワイガニ。同じズワイガニでも各地域でブランド化され、さまざまな名前を持つ。鳥取県や島根県では松葉ガニ、福井県では越前ガニ、石川県では加能ガニ、京都府では間人たいざガニ、兵庫県では津居山ガニ、という。

日本一小さい都道府県は?

香川県。ちなみに、日本一面積が広い都道府県は北海道。

47都道府県面積ランキングは、

1位:北海道、2位:岩手、3位:福島、4位:長野、5位:新潟、6位:秋田、7位:岐阜、8位:青森、9位:山形、10位:鹿児島、11位:広島、12位:兵庫、13位:静岡、14位:宮崎、15位:熊本、16位:宮城、17位:岡山、18位:高知、19位:島根、20位:栃木、21位:群馬、22位:大分、23位:山口、24位:茨城、25位:三重、26位:愛媛、27位:愛知、28位:千葉、29位:福岡、30位:和歌山、31位:京都、32位:山梨、33位:富山、34位:福井、35位:石川、36位:徳島、37位:長崎、38位:滋賀、39位:埼玉、40位:奈良、41位:鳥取、42位:佐賀、43位:神奈川、44位:沖縄、45位:東京、46位:大阪、47位:香川

となっている。

「天地無用」とはどういう意味?

逆さまにしてはいけない(天地を入れかえることは無用という意味)。天地を気にしなくていい、という意味ではないので注意。

コンビニより多いお医者さんは?

歯科医。歯科医の数は約70000軒、コンビニの数は約54000軒。歯科医はコンビニのおよそ1.3倍あることになる。ちなみに、内科もコンビニより多く、その数は約60000軒。

風邪のシチュエーションハナタカ!

入浴後すぐにアレしちゃダメ!?

風呂上がりにすぐ服を着ると風邪をひきやすくなる。もしも入浴後、汗がひかないうちに服を着てしまうと、服にしみた汗が蒸発するときに体温を奪い、湯冷めしてしまう。入浴後服を着る正しいタイミングは、①体をよく拭く、②バスローブを着る、③汗がひいてから服を着る、というのがもっともよい。

入浴後すぐ布団に入ったら風邪をひく!?

入浴後すぐ布団に入ると風邪をひきやすくなる。人間は睡眠中にコップ1杯分の汗をかくといわれており、身体が熱い状態で布団に入ると、余計に汗が出て身体が冷える原因になる。風呂上りにはある程度身体を冷ましてから、布団に入るように。

解熱剤は飲むタイミングが重要!?

発熱はウイルス退治に必要な身体の防衛反応だが、あまりにも高熱が続くと身体にダメージを与えてしまう。なので、解熱剤は38℃以上の高熱が2時間以上続いても熱が下がらないときに使うとよいとされている。

お菓子がノドを守る!?

マシュマロを食べるとノドの痛みが治まる。マシュマロに含まれるゼラチンがノドを保護し、炎症部分を守ってくれるため。一気に飲み込まず、口の中で溶かすように食べるのが効果的。

セキが出づらくなる寝方!?

横向きに寝ると咳が出づらくなる。風邪をひいているときは、気道や呼吸器が敏感になっており、仰向けに寝ると鼻水などが気管を刺激し、咳が出やすくなる。横向きに寝ると唾液や鼻水による気道への刺激が減る。

熱が出たらアソコを冷やす!?

熱が出たらワキの下を冷やす。風邪を引いたときは、ウイルスを退治するリンパ(全身を巡る免疫器官)が、活動しやすい環境をつくるために発熱する。なのでリンパが集まるワキの下を冷やすとよいとされる。冷やすのはオデコではない。

鼻づまりにはアレをアソコに!?

ペットボトルをワキの下にはさむ。鼻づまりとは、鼻腔内が充血し、鼻水などの排出がしづらくなっている状態。こうすることで交感神経が刺激され、鼻の中の血管が収縮し、鼻づまりが緩和される。左のワキの下を圧迫すると右の鼻の穴、右のワキの下を圧迫すると左の鼻の穴と、圧迫した逆側の鼻が楽になる。

「風邪」が戦争を終わらせた!?

第一次世界大戦。インフルエンザにかかったアメリカ兵が、ヨーロッパに上陸したところ、両軍で流行した。とくにドイツ軍は発病者が続出し、攻撃を充分に遂行できないほどの壊滅状態になった。当時情報統制をしていなかったスペインが、この実情を正しく報道したため「スペイン風邪」と呼ばれた。ちなみに戦争で亡くなった人(約900万人)よりも、スペイン風邪で亡くなった人(約5000万人)のほうが多かった。

風邪ひいたらアレ食べちゃダメ!?

風邪をひいたときにたくさんの食物繊維を食べてはいけない。風邪を治すのに1番大切なのは体力の回復であるが、消化に体力を使う食物繊維を大量に食べ過ぎてしまうと、胃腸に負担がかかり体力維持の障害となってしまう。風邪のときは、消化が楽で温かい料理でビタミンCを摂り、エネルギー源を補給するのがポイントとなる。

ちなみに、番組調べの「風邪をひいたら食べるものランキング」は、

1位:おかゆ、2位:うどん、3位:しょうが湯、4位:みかん、5位:りんご、6位:鍋料理、7位:卵酒、8位:アイス、9位:ヨーグルト、10位:プリン

だった。

日本人の3割しか知らないハナタカ!

世界一のベストセラーは?

聖書。発行部数は、旧約聖書(キリスト誕生前の世界)と新約聖書(キリスト誕生後の世界)の合算の通算発行部数は推定3880億部以上(1815~1998年の発行部数)といわれている。毎年約4000万部が新しく発行され続けている。

キリスト教徒の数は21億7318万人(世界人口約69億人)なので、世界人口の約3割がキリスト教徒ということになる。

ちなみに、2015年にお笑い芸人初の芥川賞を受賞したピース・又吉直樹の受賞作『火花』の発行部数は251万部以上、世界的ベストセラー『ハリー・ポッター』(全7作)は発行部数4億5000万部。

裁判のハナタカ!

逮捕から裁判までの流れは?

①警察で取り調べ

警察の取り調べで拘束されるのは最長48時間。おもに事件の概要の聞き取りをされる。

②検察

検察官は警察が取り調べた内容をもとに、被疑者を裁判にかけるか、かけないかを決める人。起訴か不起訴か、は検察官のジャッジにかかっており、ここで起訴となると裁判にかけられることになる。

ちなみに「書類送検」の意味は、軽微な犯罪で逮捕拘留の必要がないと判断された場合に、身柄ではなく書類だけ検察に送られることをいう。

刑事裁判にかけられたら99%が有罪になる!?

検察官は確実な証拠がなければ起訴せず、少しでも無罪の可能性がある人は裁判にかけない。よって結果的に、裁判にかけられた段階で有罪の可能性が極めて高いことになる。なので現実の法廷は刑の重さを見極める場となっており、有罪か無罪か、ということを話し合う場ではない。

近年、有罪確定率の高さなどから裁判員裁判が導入された。

裁判官の服は黒じゃなきゃダメな理由は?

黒は何色を混ぜても黒になることから、何にも染まらない公平の象徴とされている。

裁判官が言う言葉の秘密!?

・有罪か無罪か、わかる言葉

有罪の場合、「被告人『を』懲役2年と処す」のように、必ず『を』をつけて言う。無罪の場合、「被告人『は』無罪」のように、必ず『は』をつけて言う。

・「各自支払え」の「各自」

裁判所で使う各自の意味は、連帯して責任を負いなさいということ。たとえば「各自50万円支払え」だったら、50万円(Aさん)+50万円(Bさん)=100万円ではなく、二人合わせて50万円ということになる。

裁判官の人数のルール!

軽犯罪の場合は裁判官1名。重い案件の場合は3人以上になることもある。ただし、どれだけ人数が増えても、裁判官の数は奇数と決まっている。理由は、難しい案件のときに意見が割れても、多数決で結論を導くため。

ちなみに、裁判員裁判の場合も、裁判官3名・裁判員6名の計9名(奇数)で裁判を行う(裁判官1名・裁判員4名の計5名の場合もある)。

おっぱいで逆転無罪!?

有罪判決が多い刑事裁判において、おっぱいで逆転無罪を勝ち取ったケースがある。

起訴内容は、ある女性が交際中の男性の部屋にドアを蹴やぶり入ろうとした。第一審では懲役1年2ヵ月の有罪判決、しかし無罪を主張し控訴した第二審で、犯行再現が行われた結果。女性が蹴やぶったドアに似せた物を作り、実際にその穴を女性が通れるのか検証したところ、101センチあったバストが引っかかって通れないことが立証され、逆転無罪となった。

裁判を生で見る方法は?

まず裁判所へ行くと、入口に当日の予定表があり、見たい裁判を選べる。予定表の内容の項目、「新」は初回の裁判、「審」は事実関係を明らかにする途中の裁判、「決」は判決を出す裁判をそれぞれ意味している。

1日のうちに数多くの裁判が行われるため、見たい裁判を自由に選べる。また裁判の傍聴に年齢制限はなく、無料で見られる。ただし注目を集めている裁判の場合には、抽選で傍聴券を入手する必要がある。もし退屈な裁判を選んでしまっても、傍聴人は基本的に出入り自由となっている。

もっとハナタカ!

グレープフルーツの名前の由来は?

ブドウ(グレープ)のように実がなるから。

ちなみに、固くてむきにくいグレープフルーツの皮は、熱湯に3分入れて冷水で冷やすとキレイにむきやすくなる。

珍しい柑橘類に「仏手柑ぶっしゅかん」というものがある。中に実がなく観賞用とされている。さらにライムの仲間には小さな「フィンガーライム」があり、ライムの爽やかな酸味にプチプチの食感が味わえるので、料理にそえて使う。

本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました