2018年7月19日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯111のまとめ。
ウナギの食べ方や熱中症対策!
夏に絶対やりたいハナタカ知識!
山椒のかけ方でうな重の味が変わる?
熱中症対策で気をつけるべきこと!
夏だから教えたい!ハナタカ!
植物の水やりは保冷剤で代用できる!
一般的な保冷剤に入っているのは「吸水性ポリマー」というもので、水を吸収してゼリー状になる。これを鉢植えの土の上に出しておくだけで、夏の旅行や帰省中でも植物が枯れない。
ちなみに、めんどくさい夏の草むしりは、「沸騰させたお湯をかける」だけで、翌日には枯れる。番組の実験では3週間ほど、その場所に雑草は生えてこなかった。
凍らせたペットボトルが簡単に飲める凍らせ方!
一口分ほど減らして斜めに置いて凍らせる。斜めなので溶けた飲料が出てきやすい。
鶏のムネ肉がおいしくなる切り方!
置いたときに「尖っている方」と「丸みがある方」の二つに切り分け、「尖っている方」は縦に、「丸みがある方」は横に切ると、味が大きく変化する。
鶏のムネ肉は繊維が原因でパサパサした食感になっているが、繊維を断ち切るように切ることで柔らかくジューシーな食感になる。
バナナがオシャレになる切り方!
針を使う。針を皮に刺し左右にスライドさせる。それを等間隔に繰り返す。剥いてみると……きれいな輪切りになっている。
針がスライドすることでバナナの実が切れる。
ビールの泡はタバスコで消える!
タバスコをたらすとその重みで泡が消える。1,2滴であればそんなに味は気にならない……らしい。
時間が経っても薄くならないアイスコーヒーの作り方!
アイスコーヒーで氷を作れば薄まらない。
インスタントコーヒーはお湯ではなく水でおいしい!
インスタントコーヒーを水で溶かし、電子レンジで温まるまで加熱する。水から徐々に温めると、コーヒー成分がよく出るためおいしくなる。
木製とプラスチック製を見分ける方法!
たとえばお椀などは塗装によって木製とプラスチック製が見分けにくいが、水に沈めてみると簡単に見分けられる。
・木製……水に沈めると浮く
・プラスチック製……水に沈めると沈んだまま
木の隙間には空気が入っているので、水に浮く。
食べ物の素朴な疑問!ハナタカ!
たこ焼きにつまようじが2本ついてる理由!
たこ焼きは2本のつまようじでV字に刺すと回転防止になって食べやすいから。
生ビールの生の意味!
生ビールとは元々「加熱処理していない」ビールのこと。なので、加熱処理していなければ瓶ビールも生ビールだといえる。
ウナギの刺身が危険な理由!
ウナギの血液には毒があるから。
ウナギが夏のイメージな理由!
江戸時代のこと、夏場は味が落ちて商売がうまくいかないウナギ屋のため、発明家の平賀源内が「土用の丑の日にウナギを食べよう!」と考案し、これがきっかけで「夏にウナギ」のイメージが定着した。
ちなみに、「土用の丑の日」の「土用」とは「立夏・立秋・立冬・立春の直前18日間」のことをいう。
ウナ重をよりおいしく食べる山椒のかけ方!
山椒をご飯の上にかける。山椒は香りが強いので、ウナギの上にかけてしまうとウナギの風味に勝ってしまう。ウナギとご飯の間に忍ばせることで、ウナギの風味を味わいつつ山椒の香りも楽しめる。
ちなみに、うな重の特上と並の違いは「量の違い」だけ。
・並………ウナギ3分の2匹
・上………ウナギ1匹
・特上……ウナギ1.5匹
夏の健康や医療の疑問!ハナタカ!
救急車が急いで走らない理由!
救急車が低速で走る場合の理由は、くも膜下出血の恐れがあるときなど、振動を与えないようにスピードを抑えている。
人が突然倒れたときの対処法!
体を動かしたりはせず、すぐに救急車を呼ぶ。
救急車のサイレンがだんだん小さくなる理由!
場所が特定されてやじ馬が集まってくるのを防ぐため。
病院の紹介状の宛名の「御侍史」の意味!
医者同士が紹介状を渡す場合、「〇〇様」の代わりに「〇〇御侍史」を使うのが医療業界のマナー。
ちなみに、診療所などからの紹介状なしで大病院を受診すると特別料金がかかる。大病院の待ち時間短縮の目的があるという。
熱中症で注意すべきWBTGとは?
W……Wet(湿気)
B……Bulb(温度計などの球)
G……Globe,T……Temperature(黒球温度)
WBGTとは暑さ指数のことで、①湿度、②日射・輻射など、③気温を取り入れた指数である。
熱中症で冷やすべき場所は?
体を冷やす場合は、首・脇の下・鼠径部などの太い血管。
熱中症対策によい食べ物は?
カレーなどの香辛料入りの食べ物。発汗することで体温調節すると熱中症対策になる。
熱中症の脱水症状が判断できる方法!
手の甲などの皮膚をつまんで持ち上げて2秒以内に戻らなければ脱水症状を起こしている恐れがある。
熱中症で飲まない方がいい飲み物は?
緑茶やコーヒーなどカフェインを含む飲み物。カフェインは利尿作用があるため、脱水症状を引き起こす場合もある。熱中症対策で水分を摂る場合は、塩分やブドウ糖を含む「経口補水液、スポーツドリンク」が効果的。
身近な自販機!ハナタカ!
自動販売機の年間総売り上げは?
約4兆7千億円。平成30年度の防衛費予算額(約4兆9千億円)に相当する額。
自動販売機に住所が記載されている理由!
緊急事態をすぐ通報できるように配慮されている。
激安自動販売機の商売のカラクリ!
大量に商品を仕入れると、賞味期限が切迫した商品が出てしまう。在庫処分せずにわずかでも売り上げになった方が得であるため、激安自動販売機の商売が成り立っている。
自動販売機は売り切れ表示でも商品がある理由!
売り切れ表示でも1本残しておくと、商品を補充した後でもすぐ適温のものが提供できるから。
自動販売機にお札が入らない時の対処法!
ハンカチなどで拭く。自動販売機に紙幣が入らない原因は、人の脂や汚れで紙幣識別機が反応しづらくなっている。とくにおつりで使われる頻度が高い千円札は脂や汚れが付着しやすい。
自動販売機には飲み物の温度がわかる機能がある!
おつり返却レバーを下げて、商品のボタンを押すと、温度が表示される。ただし、表示されない機種もある。
おまけの科学の実演ハナタカ!
糸電話が大勢で同時にクリアに聞こえる方法!
糸電話の中心に膨らませた風船を使う。風船にそれぞれの糸電話の糸の先をテープなどで固定する。風船を間に入れると声の振動がつたわりやすくなる。
本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。
コメント