桃鉄カレンダーあつめ【1】(スーパー桃太郎電鉄―シリーズ第2作目―)

レトロゲームがおもしろい
この記事は約3分で読めます。

桃鉄カレンダーとは。月のはじめの画を集めたもの! 今回はシリーズ第2作目の『スーパー桃太郎電鉄』のカレンダーを集めてみたよ!

第1作目の『桃太郎電鉄』にはカレンダーがなかった。だからこれが1番目の桃鉄カレンダーだよ

社長のみなさん、4月ですよー!!

4月はお花見! 楽しそう!

桜の花びらが「アホ」の文字をかたどってるのに何年も気づかなかったよ

社長のみなさん、5月ですよー!!

5月は鯉のぼり! こどもの日?

そうそう。鯉のぼりは中国の故事にある立身出世の象徴「鯉の滝登り」からきてるんだって。日本では江戸時代、将軍のお祝いをする日が5月5日、その将軍に男の子が生まれると、今度はその立身出世を願って「吹き出し」や「のぼり」を掲げるように。それが武家や庶民にも広まって、こどもの日に鯉のぼりを飾る風習になったんだって

社長のみなさん、6月ですよー!!

6月は梅雨だね!

てるてる坊主って、たしかなんか恐い由来話があるんだよね

社長のみなさん、7月ですよー!!

7月は七夕! ――って、桃太郎のうしろやつ誰?

「キョンシー」っていうんだって。なんか中国版のゾンビらしいよ

社長のみなさん、8月ですよー!!

8月は海! 桃太郎が乗ってるのは何?

ウィンドサーフィンだね

社長のみなさん、9月ですよー!!

9月はお月見!

十五夜だね。かぐや姫とうさぎが月から見てるね。月のうさぎって、カニとかワニとか、国によって見え方が違うんだよね。おもしろいよね

社長のみなさん、10月ですよー!!

10月は運動会! ――え、10月は運動会?

5月くらいのイメージだよね。運動会は春にやる学校と秋にやる学校があるんだって。昔は、体育の日があり晴天が多い季節の秋が定番だったらしいんだけど、いまは熱中症対策で春に運動会をやる学校が多いんだって

社長のみなさん、11月ですよー!!

11月は……芸術の秋?

そんな感じだね

社長のみなさん、12月ですよー!!

12月はクリスマス!

12月はそれっきゃないよね。クリスマスはもはや日本のイベントだよね

社長のみなさん、1月ですよー!!

1月はもちろんお正月! お餅!! お年玉!!!

お正月はみんなですごろくで遊ぶんだって。家族で桃鉄やりたいね

社長のみなさん、2月ですよー!!

2月はスキー!

スーパー桃太郎電鉄の時代は空前のスキーブームだったらしいよ

みなさん!!3月は決算ですよ

3月は決算!

以上、桃鉄カレンダーでした

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました