インフルエン??【日本人の3割しか知らないこと 2018年02月01日】

日本人の3割しか知らないこと

2018年2月1日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯92のまとめ。

2025年問題、インフルエンサー、マイナス金利……
ちゃんと説明できる?

なぜ水道料金の徴収は2ヵ月ごと?
お金のハナタカ知識!

たったこれだけで解決!実演ハナタカ!

玉ねぎを切るとき涙が出ない方法!

ガムを噛むだけ。だ液を出すと、涙が出なくなる。だ液と涙の関係についてはよくわかっていない。

またほかにも、玉ねぎを冷蔵庫で冷やせば催涙成分を抑えられる。あるいは、まな板の両サイドにろうそくを立てる、という変わった方法もあり、煙が空気を上昇させ、涙の出る成分を顔の上に押し上げてくれる。

一番簡単な方法は「換気扇をつける」だった(ただし、換気扇の近くでないと効果は低い)。

(「先に言え!」、笑)

ちなみに、なぜ玉ねぎを切ると涙が出るのかといえば、硫化アリルや酵素などの成分が、玉ねぎを切ることで空気中に広がり、目に染みて涙がでるから。

おろし金を一瞬でキレイにする方法!

ボウルなどに水を入れて、そこへ投げ入れる。

(周りに飛び散る水の掃除が大変そう。シンクの中やお風呂場でやればいいのかな?)

ちなみに、先生は歯ブラシで洗う方法を紹介。

(だったら、最初から歯ブラシで洗えばいいじゃん、アホかー! 笑)

サイズの合わないスパナでボルトを回す方法!

十円玉などのコインでスパナとボルトの隙間をうめて回す。

コップに描いた絵が一瞬で消える方法

透明のプラスチックコップを2つ用意する。ひとつにマジックで絵を描く。もうひとつのコップの底に穴をあけ、その中に絵を描いたコップを重ね入れてる。穴の部分を指でふさぎ、逆さまにして重ねたコップを水の中へ入れると、絵が消えたように見える。そのまま指を離し、中の空気を抜くと、また消えた絵が出てくる。重ねたコップの間にある空気の層が光を反射するために起こる現象。

説明ハナタカ! ―今どきの常識編―

2025年問題とは?

団塊世代が後期高齢者になり、社会保障費が増えること。日本人の5割が知ってること。

インフルエンサーとは?

特定の分野で影響力のある人。とくにいまは、ブログやYouTubeなどで商品を紹介し、消費行動に影響の大きいひとに使われている。日本人の5割が知ってること。

節分の「豆まき」のシャレた理由は?

」に投げて「めっする」で豆。日本人の3割しか知らないこと。ちなみに、渡辺さんは豆まきをしなくていい、という話があるらしい。これは平安時代の武将渡辺綱わたなべのつなが鬼退治をしたことが由来とされている。

駐車場の前向き駐車の目的は?

排気ガスが民家にかからないようにするための配慮。日本人の6割が知ってること。

結婚式で友人が少なくても大丈夫な理由は?

代理出席者を派遣するサービスがある。株式会社ファミリーロマンスの場合、料金は一人当たり1万円。追加オプション、受付はプラス5千円、余興はプラス8千円、スピーチはプラス8千円(……そんなにお金かかるなら、大丈夫じゃないですね)。ちなみにご祝儀は事前に預かったお金を使うとのこと。日本人の3割しか知らないこと。

鹿児島県で振り込め詐欺が少ない理由は?

鹿児島弁は難しいので話がかみ合わないから。鹿児島県警察のホームページでも鹿児島弁の使用を勧めている。日本人の1割しか知らないこと。

説明ハナタカ! ―お金の事実編―

香典は偶数じゃないほうがいい理由は?

割り切れる偶数は「縁が切れる」ということを連想させて、縁起が悪いとされているから。日本人の3割しか知らないこと。

お札に製造年が印刷されていない理由は?

紙幣は1~2年ほどで日銀が処分している。新しい紙幣しか出回らないため、製造年は必要とされていない。日本人の2割しか知らないこと。

水道料金が2ヵ月ごとの目的は?

検針を減らし経費を削減するため。結果、水道料金を安く提供できる。日本人の2割しか知らないこと。

マイナス金利とは?

民間銀行のお金は日本銀行が預かっていて、以前はその金利をもらえていた。しかしマイナス金利となってからは、日銀にお金を預けると逆に金利を支払うようになる。民間銀行は日銀にお金を預けると損をすることになるので、民間の企業への融資や投資を増やすことになり、経済を活性化させる目的で導入される。日本人の5割が知ってること。

タックスヘイブンとは?

海外企業に対し税金が安い、またはかからない国や地域のこと。世界各地に存在し、その多くが自国の資源や産業が少ないところで、海外企業の参入をうながし雇用や収益につなげるのが狙い。日本人の3割しか知らないこと。

日本一の町でハナタカを探せ!

今回は日本一気温が低いことが多い町、北海道足寄郡陸別町で調査。

床とじゅうたんの間に新聞紙を敷くと断熱効果UP!

新聞紙が床からの冷気を遮断する。

窓に緩衝材(プチプチ)で冷気を防ぐ!

緩衝材(プチプチ)が冷気を遮断する。

毛布は体の上より下に敷く!

体からの熱を下で受け止めたほうが保温効果が高い。

カイロは腰に貼るとより温まる!

大動脈の太い血管を温めることで、効率よく体全体が温まることになる。ちなみにカゼのときは首の後ろを温めるとよいらしい。

鼻水が出たらハチミツにつけたダイコン汁!

小さく切ったダイコンをハチミツにつけ、出てきた水分を飲んでカゼ対策をするらしい。効果のほどはわからないが、ダイコンには殺菌作用、ハチミツには抗菌作用があることが知られている。

カゼ対策になる郷土料理!

飯寿司いずし。魚と野菜を麹につけた郷土料理。雪の下などで発酵させる。発酵食品は体を温めるといわれている。

 

本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました