この夏自慢!【日本人の3割しか知らないこと 2015年08月16日】

日本人の3割しか知らないこと

2015年08月16日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯9のまとめ。

冷たいものを食べたときの頭痛の正式名称!
日焼け止め塗るタイミング!
家庭用花火の正しい使い方!

この夏自慢しよう!

日本人の3割しか知らないこと!

冷たいものを食べたときになる頭痛の正式名称は?

医学的正式名称は「アイスクリーム頭痛」という。お医者さんなどもそう呼ぶ。

アイスクリーム頭痛が起こる原因は、冷たいものが口に入り、舌の神経が温度変化を感知、脳血管を拡張させて下がった温度をもとに戻そうとするために生じる。脳血管の拡張が頭蓋内圧を高めるため、頭痛が起こる。

番組で実験した効果的な対処法は「熱いものを食べると痛みが止まる」というものだった。

ちなみに、一言にアイスクリームといっても、乳固形分の量によって以下のように分類できる。

・アイスクリーム

乳固形分15.0%以上、そのうち乳脂肪分8.0%以上のもの。乳固形分と乳脂肪分が最も多く含まれているので、ミルクの風味が豊かに感じられる。

・アイスミルク

乳固形分10.0%以上、そのうち乳脂肪分3.0%以上のもの。乳固形分と乳脂肪分はアイスクリームに比べて少ない。しかしそれでも牛乳と同等の乳成分を含んでいる。植物油脂が使われることもある。

・ラクトアイス

乳固形分3.0%以上のもの。乳固形分はさらに少なくなり、やはり植物油脂が使われることもある。

・氷菓

上記以外のすべてのアイス。乳固形分はほとんどない。果汁などを凍らせたアイスキャンディーやかき氷。

日焼け止めを塗る正しいタイミングは?

外出の30分前。日焼け止めのしくみは、皮膚の表面で紫外線を吸収し燃焼させることで、紫外線が肌にとどかないようにしている。塗った直後ではクリームが肌に浸透しておらず、効力が弱い。

・日焼け止めの正しい塗り方

①薄くのばすのはダメ!

日焼け止めは肌に浸透しやすいようたっぷり塗るのが大事。目安としては顔全体で500円玉1枚分くらいが適量。鼻や頬骨など、日の当たりやすい部分は2度塗りするとより効果的。

②こすらない!

こすると肌にダメージを与え、老化につながる。上からやさしく押さえるイメージで塗ること。

・紫外線と日焼け止めの概要

紫外線にはいくつかの種類がある。A波はシワやたるみの原因といわれ、B波はシミやソバカスの原因といわれる。

日焼け止めクリームに表示されるSPFとはB波の防止効果を表している。

たとえばSPF50であれば、何も塗っていないときよりも50倍の時間紫外線で赤くなりにくいということ。日本人は日差しを浴びて15分ほどで皮膚が赤くなるので、SPF50は12.5時間~15時間ほど効果があることになる。

また、PAはA波の防止効果を表している。

顔の汗を止める方法!

ゴムバンドなどで両腕のつけね辺りをちょっとキツめに縛る。

これは半側発汗という皮膚圧発汗反射の一種。人の体は圧迫した部位の汗が止まるようにできている。すなわち、胸の上部あたりを圧迫すると上半身の汗が止まり、下部を圧迫すると下半身の汗が止まる。

舞妓さんや芸子さんなども帯の位置を胸元にすることで顔の汗を止めているという。

ただし、半側発汗は汗がまったく出なくなるわけではない。圧迫している周辺の汗は減るが、反対側の汗の量は増える。

空気入れがなくてもアレで大丈夫!?

ストローを使う。

空気孔にさして息を吹き込む。浮き輪などは空気孔に弁があり、空気の逆流を防いでいるのだが、そのために空気が入りにくくもなっている。ストローがこの弁を押して妨げがなくなることで早く空気を入れられるようになる。

なので、片付けのときもストローをさしておけば、勝手に空気が抜けていくので便利。

手持ち花火の先っぽの紙に火をつけちゃダメ!?

ススキ花火(手持ち花火)の先端の紙は「花びら紙」といい、導火線ではなくて火薬が外にこぼれないよう保護するためのもの。なので、本来は紙をちぎって火薬に火をつけるのが正しく、使用方法にも書かれている。

紙に火をつけると途中で消えてしまうことがあり、確かめようとして確認したら火薬に着火していて、思わぬ事故のもとになることがあるという。

お坊さんが木魚を叩く理由は?

眠気防止のため。「木魚」は漢字で「木の魚」と書かれるように、その名のとおり魚をイメージしている。魚といえば目を閉じて眠らない(昔は寝ないと思われていた)。お経のリズムを取る意味もあるらしいが、眠気防止という意味が大きいという。

ちなみに、お坊さんが坊主頭の理由は、髪があるとどうしても髪型などに意識や時間を割いてしまうため、余計なことを考えないようにしている。

日本一広い砂丘は鳥取砂丘ではない!?

日本一広い砂丘は、猿ヶ森砂丘(青森県東通村)。南北に約17km、東西に約4kmの面積を持ち、これは鳥取砂丘の約3倍の広さ。

猿ヶ森砂丘の大部分は下北試験場(防衛省技術研究本部)となっており、一般人は立ち入り禁止のため、鳥取砂丘のような有名な観光地にはなっていない。ここでは砲弾の威力や飛距離の試験が行われている。起伏の少ない砂丘は訓練や試験に適しているという。

鳥取砂丘は南北に2km、東西に16kmにおよぶ面積を持つ。年間、約130万人もの観光客が訪れる。

鳥取砂丘は国立公園に指定されているため、砂や落ちている木の枝であっても、特別保護地域内のものは持ち帰ることができない。また、鳥取県の条例により、砂に大きな文字や絵を描くことも禁止されている。

ちなみに、
砂丘とは、砂が川や海から運ばれてできたもの、
砂漠は乾燥地気候の中で乾燥によりできたもの。

日本人の1割しか知らないこと!

電話の「#」はシャープじゃない!?

「イゲタ」という。イゲタとは、井戸の上に組み合わせた木枠のことで、この形に似ていることから命名された。形は楽譜のシャープと同じだが、傾き具合と縦線の太さが違う。

しかし多くの人がシャープと思っているので、留守電メッセージなどでも「シャープ」と言われることがほとんど。海外では「スクエア」と呼ばれるらしい。

ちなみに、左側のマークは「スター」といい、*(アスタリスク)とは微妙に違う。

本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました