知ればスッキリ【日本人の3割しか知らないこと 2017年06月01日】

日本人の3割しか知らないこと

2017年06月01日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯61のまとめ。

今どきの常識や気になる光景の意味…知ればスッキリSP!

時代遅れは恥ずかしいチェック10

①寝る前にコーヒーは飲んで、いい?ダメ?

いい。寝る前の適度な量のコーヒーは、カフェインが約30分後に作用するので、昼寝には効果的。

②傷口にツバつけるは、いい?ダメ?

ダメ。昔は殺菌効果があるなどといわれていたが、今は唾液の雑菌が傷を悪化させる場合もある。

③ハチ刺されにオシッコは、いい?ダメ?

ダメ。昔はアンモニアがきくといわれていたが、今はアンモニアの刺激で悪化する場合もある。

④6月1日からハガキが値上がり、いくら?

62円。メールやSNSの普及が影響して、ハガキの収益が減り値上げとなった。

⑤税金はクレジットカードで、払える?払えない?

払える。以前から住民税や自動車税などの地方税は支払い可能だったが、1017年1月から国税もクレジットカード対応可能になった。クレジットカードなのでもちろんポイント還元や分割払いもできる。

⑥衣類の洗濯表示の変更は○○に合わせるため?

世界(国際基準)に合わせるため。独自の基準では輸出入に付け替えの手間やそれに伴うコストがかかり値段も上がってしまう。国際基準への統一はより世界で売れることにもつながる。

⑦歩行者用信号機の人物が明らかに○○になった!?

太った。最近LEDの信号機へとつぎつぎ変更されているが、それに伴い人だけが光るようにし、見やすいように面積を増やした結果、太ったように見える。

⑧アンデスメロンの由来は、アンデス地方?違う?

違う。「安心ですメロン→アンデスメロン」。アンデス地方とはまったく関係ない。「作って安心、売って安心、買って安心」ということでアンデスメロンと命名された。

⑨結婚式が1番多い月は、6月?違う?

違う。結婚式は10月や11月が多い。雨が少ない時期であること、また11月22日(いい夫婦の日)などもあることから結婚式が多い。

ちなみに、ブライダル業界がジューンブライドをアピールする理由は、マーケティング戦略。6月といえば梅雨で雨が多い時期、お客さんが少ない時期なので、ブライダル業界が広めた。

⑩原油の生産量世界一はあの国

アメリカ。1日あたりの原油生産量の多い国は、1位:アメリカ、2位:サウジアラビア、3位:ロシア、4位:カナダ、5位:中国。中東の国やロシアと思っている人も多いかもしれないが、技術進歩でアメリカの地にあるシェール層から豊かな原油が抽出可能になった。

意味がわかれば簡単に解決するハナタカ

冷蔵庫にへそくりを隠すとヤバいことが起きる!?

へそくりするなら冷蔵庫という人が意外と多いが、冷蔵庫は空き巣に狙われやすい。空き巣が冷蔵庫・タンスなどを物色するのは当たり前となっている。もしへそくりを隠すなら誰も想像できない場所へ。ちなみに奥さんのへそくり平均額は約421万円。

自動販売機でお金が戻ってくるときどうする?

小銭なら裏返すと入る。お札は乾いた布で表面の油や汚れをふき取るとよい。

炭酸飲料のペットボトルの底の名前は?

ペタロイド。炭酸飲料の底のボコボコしたかたちは、炭酸でペットボトルが破裂しないようにしている。

缶ジュースの飲み口が左右非対称な理由は?

左右非対称だと開けやすい。力が分散されるから。

動物病院でペットを飼う意味は?

緊急時に輸血するため。

犬が首をかしげる意味は?

音を聞き取ろうとしている。

電車のレールのガタンゴトンの意味は?

電車のレールはずっと一本ではなく、ところどころにすき間があり、これがガタンゴトンとなる理由。日本は寒暖差が激しいため、このすき間で熱によって線路が変形するのを防いでいる。

駅に鏡がある理由は?

自分を見つめ直させる効果がある。鏡に映った自分の顔を見ることは、周りから見られている自分の姿を意識することにつながり、家族などに思われる自分を連想することができる。身だしなみだけじゃない。ほかにも、駅のホームにある青いライトは、気持ちを落ち着かせる効果がある。

長さはm、電力はWなど、単位の表記に大文字と小文字がある意味は?

単位の表記は人名が由来のものは大文字。たとえば「電圧のV《ボルト》はボルタ」「電流のA《アンペア》はアンペール」「圧力のPa《パスカル》はパスカル」など。

実演ハナタカ

たくさんのミニトマトを一気にキレイに切れる実演ハナタカ

同じくらいの大きさの皿を2つ使う。片方に複数のミニトマトを置いて、もう片方を上から被せ、すき間に包丁を通せばたくさんのミニトマトを一気にキレイに半分に切れる。皿の大きさ次第で10コでも20コでも簡単に切れる。

道具を使わずにヒモを簡単に切れる実演ハナタカ

なわとびのようにヒモを持ち、両足で踏んで動かないようにしっかりと固定する。一方の切れ端を床とヒモの間に通す。あとはすり合わせるようにしてこする。細いヒモなら5秒ほどで切れる。

重いダンボールが持ち方ひとつで軽くなる実演ハナタカ

フタを広げて短いほうを取っ手にするだけ。取っ手を握ることで力が入りやすくなるので軽く感じる。

滑りやすいスラックスがハンガーから落ちなくなるかけ方

まずは片方の裾だけをハンガーに通し、出た部分を内側に折る。それからもう片方の足をハンガーの中に入れるだけでいい。生地同士の摩擦力で揺らしても落ちなくなる。

紙が一瞬で真っ二つになる実演ハナタカ

まず紙を二つ折りにして、爪でしっかりと折り目をつける。ポイントは折り返して両面ともにしっかりと折り目をつけること。そうしたらひとりが紙を両手で広げて持ち、もうひとりがそのど真ん中を人差し指で強く突く。

本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました