お金2hSP!【日本人の3割しか知らないこと 2016年06月05日】

日本人の3割しか知らないこと

2016年06月05日放送『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』♯24のまとめ。

知らないと損するかも!?お金にまつわるハナタカSP!

お金のハナタカ

日本のお札はどこが発行している?

日本銀行。硬貨は政府が発行している。

5千円札の樋口一葉の職業は?

作家。代表作は「たけくらべ」「にごりえ」「十三夜」など。女性としてはじめて、日本銀行券の肖像画になった。

10円玉に描かれている建物は?

平等院鳳凰堂。ちなみに10円玉の裏表の規定はない。

所得税はいくらまで非課税になる?

103万円。年間の給与所得が103万円以下であれば、還付申告により払った所得税が戻ってくる。ちなみに、所得が1億円の場合、所得税は約4千万円となる。

自分で選んだ自治体に寄付する制度は?

ふるさと納税。熊本県高森町では寄付金2万円以上で熊本県産あか牛詰め合わせがもらえる。山形県寒河江市では3万円以上で清流寒河江川育ち山形産はえぬきがもらえる。オホーツク海の流氷(北海道紋別市)や天然マグロ(長崎県壱岐市)ももらえる。ふるさと納税をしている人は約0.3%ほどだという。

事前に情報を知っての株取引は?

インサイダー取引。

中国の通貨は何?

人民元。

クレジットカードを作れる年齢は?

18歳。

現在の財務大臣は?

麻生太郎。

お札には肖像画がある理由は?

偽造防止。人間の目は、顔や表情のわずかな違いにも違和感を持つ。紙幣の図柄の原版は、国立印刷局の工芸官(国家公務員)が彫刻しているという。男性や年配者を肖像画に使えば、顔のシワやヒゲなどで細かい濃淡がつけられるので偽造防止により効果的だった。現在では技術も進歩し、樋口一葉のような若い女性も肖像画として選ばれるようになった。

為替相場の〇銭から〇銭はこの間で取引するではない!?

売値と買値。1ドル=108円10【←売値】~20銭【←買値】となる。1ドル108円10銭は売るときに必要な金額(売値)で、108円20銭は買うときに必要な金額(買値)。

義援金と支援金の目的の違いは?

義援金はおもに日本赤十字社を通じて、支援金は支援団体を通じて被災者に分配される。義援金は地域ごとに義援金配分委員会が配るので時間がかかる。支援金は支援団体が自由に使えるため即効性が高い。ただし支援金を寄付する場合は、理にかなった活動をしているか、その内容をよく吟味する必要があるだろう。

5千円の肖像画は新渡戸稲造の前は誰?

聖徳太子。これは日本初の5千円札で1986年まで発行された。

500円札の肖像画は誰だった?

岩倉具視。

新旧1万円札の違いは?

キジが鳳凰になった。

お札はどこを触れば種類がわかる?

右下の部分。目の不自由な人が触れただけでわかるように、右下の隅の部分のインクが盛り上がっている。

2000円札が多く使われているところは?

沖縄。2000年の沖縄サミット開催を記念して発行された紙幣だから。

ATMは何の略?

Automated Teller Machine。

不正な預金引き出しの損害は全額戻ってくる!?

預金者保護法により、キャッシュカードを偽造・盗難されて預金を引き出されても、全額が保証される。しかしながら、他人に暗証番号を教えたり、カード自体に暗証番号をメモしていたりすると本人に過失があるとされ、減額もしくは全額保証されないケースもあるので注意。

本の値段が税別表示な理由は?

本は長く商品として取り扱われるものなので、消費税の税率変動の際、表示直しなどの無駄なコストをかけないようにするため。ただし雑誌の場合は販売期間が短いので、税込み表示されている。

領収証の横棒の目的は?

改ざん防止のため。最後に棒線がないと勝手に「0」をつけ足して、金額を多く書きかえられてしまう。また「¥」や「,」もこれと同じ理由で書かれている。

小銭が文房具になる!?

1円玉の直径は2cm。かたい厚紙に1円玉を貼れば定規になる。500円玉の直径は2.65cm、10円玉の直径は2.35cm、この二つを使えば一辺5cmの正方形も書ける。

ちなみに、1円玉の重さは1gなので、大量の1円玉を数えたい場合は、重さを測れば簡単にわかる。

ほとんどの調味料で小銭はキレイになる!?

マヨネーズ、しょう油、みそ、ケチャップ、タバスコを小銭につけてしばらく放置、そのご調味料を拭き取ってみるとピカピカになる。ごま油はキレイにならなかった。つまり酸性の調味料であれば効果がある。酸にはサビを落とす性質があるため。

小銭のデザインでわかること!?

1円玉の表にある植物の若木は、戦後の伸びゆく日本をイメージしてデザインされたもの。5円玉のデザインは、戦後の日本を支えた産業がわかる。すなわち、稲穂が産業、歯車が工業、水は水産業をそれぞれ表している。

お札を折るとで人形劇ができる!?

パーティー野口、ターバン野口、カウボーイ野口、赤ちゃん野口、野口二等兵、ムーチョ野口、サボテン野口、ピッチャー野口、樋口店員、福沢店長、忍び野口、木枯し紋次郎野口、アンドロイド野口、などなど、折り方次第でいろいろと楽しめる。

千円札に隠された都市伝説!?

千円札に映る富士山は、水面に映る逆さ富士になっているが、2つの富士山を比べてみると、富士山の形が違う。インターネット上では、水面の富士山は聖書のモーセが十戒を受けたエジプトのシナイ山ではないか、などの憶測が飛び交っているが、事実はまったくの謎に包まれているという。

全国47都道府県の1000円硬貨がある!?

青函トンネル開通記念500円硬貨、1964年東京五輪記念100円硬貨、愛・地球博記念500円硬貨など、造幣局製造のスペシャルな硬貨があるが、全国47都道府県の1000円硬貨というものが存在する。

これは純銀製1000円のカラー硬貨で、地方自治法執行60周年を記念して、平成20年から毎年発行されているもの。47都道府県の名所や特色がデザインされた限定品。

たとえば、沖縄県は首里城、栃木県は日光東照宮、秋田県はなまはげ、宮城県は伊達政宗、鳥取県は鳥取砂丘、静岡県は富士山、東京都は東京タワーとレインボーブリッジ、北海道はタンチョウ、岩手県は中尊寺金色堂、熊本県は阿蘇山、京都府は源氏物語、大阪府は大阪城と文楽、千葉県は東京アクアラインと菜の花、神奈川県は鶴岡八幡宮と流鏑馬、。

ちなみに現在、一番最初に作られた北海道のものは約2万円、岩手県のものは約5万円のプレミアがついているという。こうした限定品の購入には、販売時に申し込みが必要となる。

日本銀行の窓口は個人でも利用できる!?

日本銀行のおもな役割は、紙幣の発行や政府の資金管理、民間銀行への貸付などであるが、日銀支店は全国に32ヵ所あり、個人でも3つの目的で利用できる。

①ボロボロのお金の交換
②国税、社会保険料、反則金など国庫金の支払い
③国債の手続き

やぶれた紙幣の交換ルールは?

やぶれた紙幣の交換基準は残った部分の面積。

・3分の2以上が残っていれば全額交換
・5分の2以上3分の2未満で半額交換
・5分の2未満だと交換できない

バラバラでもトータルの面積で交換割合が判断される。また、もしも焼けてしまった場合は、日銀の鑑定によって本物と特定できれば、面積に応じて交換してもらえる。

高値で取引される硬貨は?

以下は製造枚数が少なかったためにプレミア化しているもの。

・平成13年の1円玉は「50~100円」の価値。
・昭和32年の5円玉は「500円」の価値
・昭和62年の50円玉は「3000円」の価値

エラーコインにはさらなるプレミアがつく。穴ずれ50円玉は「2万円」の価値があり、穴のずれ方によって「20万円」の値段がつくこともある。印刷ずれの1円玉は「80万円」の価値があり、モロずれ1円玉と呼ばれるものでは「300万円」の価値がつくものもある。

ちなみに、貨幣だけじゃないプレミアグッズもある。

『NEOGEO』用ソフトとして2000年に発売された『餓狼 MARK OF THE WOLVES』は生産数が少なく、当時の売値約3万4千円がいまや17万円以上の価値になっている。ほかにも、『NEOGEO』用ソフト『メタルスラッグスX』は、売値約3万2千円が約30万円になっている。

ゲーム大会で優勝しなければもらえなかった、『スーパーファミコン』用ソフト『くにおくんのドッジボールだよ全員集合!』は、非売品だったために約50万円の価値になっている。

ビックリマンシールでは、『聖幻ピーター』や『精霊牛若』は1~2万円、『ヘラクライスト』は10万円、『ブラックゼウス』は50万円、川崎球場で配られた限定品の『スーパーオリオン』は135万円の価値がある。

1円玉の流通が少ない年は?

平成23年~25年は1円玉の製造枚数が少ない。理由はこのころの日本の時代背景にあり、ちょうど電子マネなどーが普及した年に重なっている。お釣りで使用する機会が減るだろうと判断されたらしい。ちなみに、毎年発売されている貨幣セットとしては作られていて、これをばらして使っている人がいないかぎりは入手の可能性はゼロに近いという。

金券ショップで1番のお得な売れ筋商品は?

商品券などの金券が一番人気で、使用できる期間が長いので、買い取り価格も高い。金券ショップは、お金になりそうな各種のチケットを取引きする古物商。

サービス券として使える株主優待券も人気らしい。とくに航空会社の株主優待券は人気が高い。航空券代が正規料金の半額になる。

日本国内の無人島はけっこう安く買える!?

インターネットで検索してみると、日本では数多くの無人島が売られていて、頑張れば手が届きそうな島もちらほらある。

・丸島(三重県度会郡南伊勢町)

愛知県の名古屋駅から電車で約1時間の三重県伊勢市駅、さらにここから車で1時間のところに、誰でも買える無人島・丸島がある。島から陸地までは30m、面積は約300坪(テニスコート5面分)、プライベートビーチ(狭い)では天然のカキが獲れるという。最大のセールスポイントは、整地済みの約60坪の土地、購入後すぐに家の建設が可能で、整地された無人島は珍しいらしい。気になるお値段は2200万円。

本日はこれにておしまい。毎週楽しみです。
みなさんもぜひご覧になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました