鉄道王【ファミコン・コラム】、桃鉄より1年先輩で桃鉄と同じくらい面白いんだけど桃鉄にお株を奪われてしまったレトロゲーム。

レトロゲームがおもしろい
この記事は約3分で読めます。

『鉄道王』は1987年デービーソフトより発売のファミコン・ボードゲーム・レトロゲーム。鉄道王におれはなる!

『桃鉄』みたいなゲームなんだけど実は『桃鉄』より1年先輩。目押し禁止ルールを適用して遊びたいレトロゲーム

『鉄道王』の基本情報

  • ジャンル:ボードゲーム
  • 発売元 :デービーソフト
  • 発売日 :1987年12月12日

『鉄道王』の対応機種

ファミリーコンピュータ

『鉄道王』のプレイ雑感

『鉄道王』は見ての通り『桃鉄』みたいな鉄道ボードゲーム! 鉄道王におれはなる!

――って言いたくなるよね。そんな『鉄道王』の舞台は日本じゃなくてヨーロッパ、大陸中に張り巡らされた鉄道を巡り、物件じゃなくて路線を抑えて通行料を稼いでいく

『鉄道王』ってどんなゲーム?
  • 『桃鉄』に先んじた鉄道ボードゲーム。
  • COMを合わせて2~4人による対戦プレイ。
  • 基本は目的地に着く、自分の線路を通過した相手からの通行料でお金を稼ぐ。
  • 駅を通過すると自分のマークをつけることができる。
  • 自分のマークがついた2つの駅の間の路線を購入することができる。
  • 他の人がその駅を通過するとその人のマークが上書きされる。
  • そのため通行料がたくさん稼げそうな路線ほど購入が困難になる。
  • ヨーロッパの路線は入り組んでいるため、一つの路線を抑えても回り道が可能。
  • いかに効率よく稼げそうな路線を複数抑えていくかが勝負のカギとなる。
  • 終了条件は誰か1人がゲーム開始時に定めた目的地到着回数をクリアすること。
  • あるいは誰か1人が破産、未購入の公共線路がなくなること。
  • 順位は、目的地到着回数、所有路線数、残資金などの総合評価で決まる。

「あむすてるだむ」とか「るくせんぶるく」とか「しゅつっとがると」とか――どこの国の都市だっけってなる。なんとなく地理の勉強をした気になれるのが『鉄道王』や『桃鉄』のいいところだと思うのは、きっと私だけではないはずだよね!

さっきから「桃鉄桃鉄」言ってるけど『鉄道王』は初代『桃太郎電鉄』よりも1年先輩なんだよね

友達や家族とやって盛り上がった記憶を持つ人はけっこういるみたいなんだけど、圧倒的に『桃鉄』のほうがメジャーなんだよね

『桃鉄』みたいにアクシデント系のイベントもあるんだけど、路線購入を巡る頭脳を使った戦いがメインで、『桃鉄』とはまた違った味わいが楽しいんだけどね

アクシデント系のイベントといえば「財産交換イベント」はヤバかった。全財産交換とかなったときはキングボンビーも真っ青な気分になった!

あれ、じつは目押しで一発逆転が狙えるって気づいてた?

!?

ルーレットが遅めだし、回し始める位置がいつもおんなじだから、ちょっとコツをつかめば出したい数字が狙えるんだよね

インチキじゃんか! じゃあ、私はゲームに負けてないってこと? あんなに負け続けたのに、じつは負け続けてないってことなの? 私は鉄道王になれたってことなの!?

そんな『鉄道王』は最近のハードでは移植版もなくて、いまプレイするのはなかなかむずかしそうだけど、ひょっとしたら『ニンテンドースイッチオンライン』とかで今後配信されるかも

もし遊ぶ機会があったら目押し禁止ルール適用は必須だよ!

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました