『ディグダグ』は1985年ナムコより発売のファミコン・アクション・レトロゲーム
ディグダグもプーカァもファイガーもかわいい! プクプクポンもかわいい! かわいいは正義! ――つまり『ディグダグ』はいいもの! ……だよね?
『ディグダグ』の基本情報
- ジャンル:アクション
- 発売元 :ナムコ
- 発売日 :1985年6月4日
『ディグダグ』の対応機種
- ファミリーコンピュータ
- Nintendo Switch(ナムコットコレクション)
など多数。
『ディグダグ』のプレイ雑感
『ディグダグ』! 主人公も、敵のプーカァもファイガーもかわいい! かわいいは正義! つまり、『ディグダグ』はいいものだよね!
うん、その三段論法はどうかなと思わなくもないけれど――『ディグダグ』は1982年にリリースされたアーケードゲームの移植版、「戦略的穴掘りゲーム」というキャッチコピーで売り出された固定画面型アクションゲーム
ゲーム内容はとってもシンプル! 地中を掘り進む主人公のディグダグを操作して、画面内の敵キャラクターをプクプクポンさせる(銛付きポンプで突いて膨らませ破裂させる)か、もしくは岩で押し潰して倒せばクリア!
まさに「戦略的穴掘りゲーム」と呼ぶにふさわしい、多彩な攻略テクニックが魅力のひとつ
- 「縦穴落とし」
モンスターをつれて岩の下から縦穴を掘り、岩まで達したら横によけて一気にやっつける。縦穴は長く掘ったほうが、たくさんのモンスターを誘いこめて有利。 - 「風船抜き」
膨らんでいるモンスターのうしろを通過できるという特性を使った秘技。追いつめられた時や縦穴落としに応用できるテクニック。 - 「パラライザー縦打ち」
下から岩を支えておいて、モンスターが上がってきたらすかさずモンスターを刺し、足止めしてから横に抜ける。モタモタしてると自分も一緒に岩でつぶされちゃう危険な技。 - 「土遁の術」
複数のモンスターに追われた時、地上に出て走り、適当なところで1ブロック下にもぐって横に進む。この方法で何匹かのモンスターを分散させることができる。 - 「陰険打ち」
ディグダグの銛は、壁に近接していれば隣の通路のモンスターを刺せる。モンスターの来ない壁の反対側から、壁ごしに銛で突きパンクさせる、ちょっと卑怯な技。
敵をプクプクポンしたり、「縦穴落とし」が見事に決まったときには、得も言われぬ爽快感があって病みつきになるよね!
たしかにね。――しかし、プクプクポン……
ん? どしたの?
いやね、かわいらしく言ってるけどね、実際は「銛付きポンプで生き物を刺し、空気を注入して膨らませ、破裂させる」っていう――ね
あ、それ、言っちゃう感じ?
う~ん、ホントにディグダグって「いいもの」なのか疑いたくなるっていうか……
う~ん、まあ、気持ちはわからなくもない。子どもって感受性豊かだし、それだけに「かわいそう」とか「気持ち悪い」ってなって、素直に楽しめなかった子とかもいたのかもしれないね
友達が楽しんでプレイしてる横で、「逃げて! 生きて!」と心の中で叫んでいた心優しい子とかもいたのかな――って想像してみると、なんだか、ね
そう言われちゃうと、破裂寸前のプーカァやファイガーが急にかわいそうに見えてきちゃう……
現実として「かわいいは正義」は認めざるを得ないんだけど「かわいいからって何でも許されるわけじゃない」ってことは頭の片隅に常に置いておきたいかも
……
いやいや、おすすめ下手か! この流れ、素直に『ディグダグ』を楽しめる流れじゃないよね!?
ふ、『ディグダグ』はゲーム。残酷な現実も漫画やゲームなどの空想の中でなら許されてる。しかして残酷な現実はいつもすぐそこにあるんだな――ってことを忘れてはあらないってことなんだよね
え、え? 何かいいこと言ってる感出して〆にかかってる?
つまりは「『ディグダグ』はいいもの」ってことだよ
説得力ゼロ!? なんかこのまま終わらせたくない!
(……正直、私もこんな話になるとは思ってなくて――どう〆ればいいのか、困ってる……)
(え、そ、そうなの? い、いや、こんなときも無きにしも非ずんば如しなりにけり! このまま何の気なしにフェードアウトしちゃお!)
おしまい。
コメント