結論から
刀剣乱舞の話題を振り返ってみる。リリース直後からサーバーがパンクするほどの人気ぶり。実物の刀の展示会に審神者さんが殺到してる。幻の刀の復元ファンディングには4512万円も集まってる。刀剣乱舞、乱舞ってる
結論まで
話題としてはちょい遅かもだけども、刀剣乱舞が乱舞ってるんだって
乱舞ってる?
グランブルってるんだって
別のゲームの話みたくなってるし
愚乱舞流ってるんだって
喧嘩上等みたくなってるし。刀剣乱舞の話なんだよね?
そそ。刀剣乱舞って知ってた?
聞いたことくらいはあるよね
じゃ軽く紹介しとくね
『刀剣乱舞』は「刀剣男子」を育成するゲームなんだな
刀剣男子?
実在した日本刀の銘刀から生まれた付喪神、すなわち実在した日本刀の銘刀をイケメンに擬人化したキャラクターなんだな
ふむふむ
2015年1月にリリースされたんだけども、サーバーがすぐ満員になるほど、最初から爆発的な人気だったんだって
すごいね
「お願いだからゲームを始めさせて!」という声があがったり、未使用アカウントが5000円~1万8000円でオークションに売り出されたりしたんだって
へー
さて、日本刀といえば、美術品だよね
重要文化財や国宝に指定されてるものもあるし、全国の美術館や博物館で展示されてたりするもんね
で、刀剣乱舞のユーザーを審神者っていうんだけども
さにわ?
うん。そのまんまゲームの中でプレイヤーを指す言葉でもある。で、その審神者さんたちが、実物の刀に興味を示して展示会なんかに殺到しているんだって
なるなる
これまで日本刀を鑑賞する愛刀家といえば、年配の男性が主だったから、若い女性がたくさん流入してきたことに、刀剣業界は衝撃を受けたんだよ
ひとつのジャンルにハマるとなんでも知りたくなっちゃう、っていうのは、なんかわかる気がするよね
「推しと同じ地名だからちょっと行ってみようかな」的な感じで、ちょっとしたことをつなげて楽しめちゃうのは女性っぽい消費行動と言えそう
刀には美術的な見方があって、知ると案外おもしろくって、ハマっちゃうのかもね
- 姿を見る……まずは刀の全体像を眺める。作られた時代や種類で「反り」に違いがある。古墳時代から奈良時代にかけて作られた刀は「直刀」と呼ばれ反りがない。刀の種類は「太刀」「脇差」「短刀」など。
- 地鉄を見る……地鉄は刃身の部分。材料である玉鋼は、砂鉄と木炭を使ってできた鋼。これを繰り返し鍛錬すると強靭な地鉄になる。地鉄には独特の文様が現れ、「綾杉肌」「柾目肌」「杢目肌」のように樹木の木肌にたとえられる。
- 刃文を見る……制作の仕上げに行う「焼き入れ」により刃身に波模様が現れ、これを「刃文」と呼ぶ。「直刃」「のたれ」など、地鉄と同じように模様の入り方による呼称がある。
いま調べたけど、刀剣乱舞のおかげで幻の刀も復元されたんだって
そそ。クラウドファンディングで4512万円も集まったんだって
失われた刀が発見・復元されたって話もなかったっけ?
足ながっ
燭台切光忠は、伊達政宗から水戸徳川家に贈られて以来代々受け継がれていたんだけども、関東大震災で焼失、現存しないとされていた。しかし、ゲームの燭台切光忠ファンからの問い合わせで、徳川ミュージアムの倉庫内に焼刀のまま保管されていたのが発見される。そして審神者さんたちの寄付が300万円あつまって、再現作が完成、ミュージアムに展示されるに至る。……審神者さんたちすご
好きなものだとついついスマホのひもがゆるんじゃうよね。食費とかは節約したりするのにね
スマホのひもがゆるむって、審神者さんたちはもちろんスマホ決済導入なんだね、とれんでぃだね
そういえばアニメの聖地巡礼とかは、好きな作品を大事にしてくれている姿を見ると、ついついお土産をたくさん買っちゃうって話を聞いたことがあるよ
マーケティングには人情を理解するのが大事だって話?
そんなつもりはなかったけれども。アニメ化、舞台化、ミュージカル化……実写映画の第2弾も2021年に公開予定。なんか話してたら刀剣乱舞がやりたくなってきちゃったな。
こないだ「スマホゲームやめたい」って話したばかりだよね
だいじょーぶ、ブラウザ版があるじゃない
そーゆー問題?
以上、おしまい。
コメント