イース【ファミコン・コラム】、これが「誰でもクリアできる親切で優しいアクションRPG」だと!?

レトロゲームがおもしろい
この記事は約5分で読めます。

『イース』は1988年ビクター音楽産業より発売のファミコン・アクションRPG・レトロゲーム。オリジナルを知ってる人と知らない人で評価が真っ二つに分かれる

これが「誰でもクリアできる親切で優しいアクションRPG」だと!?

『イース』の基本情報

  • ジャンル:アクションRPG
  • 発売元 :ビクター音楽産業(現、ビクターエンタテインメント)
  • 発売日 :1988年8月26日

『イース』の対応機種

ファミリーコンピュータ

他、移植版・リメイク版など多数。

『イース』のストーリー

好奇心と勇気に満ち溢れた若い冒険者アドルは、困難を求めて諸国を旅していた。そして、小さな港町プロマロックで呪われた国「エステリア」の奇妙な噂を耳にした。

「あの国が呪われた国と言われ始めたのは今から半年位前のことだった。エステリアは、巨大な穴を囲む断崖の山に、幾つかの坑道を持ち、銀や他の鉱物の産出地として名を知られ、このプロマロックとも貿易をしていた。しかし、半年程前から連絡がブッツリ切れ、また、エステリアに向かう船はみんな嵐に出会い、誰一人として生きて帰ってくるものはいなくなってしまった」

港町からかすかに望めるエステリアの島、その中央に奇怪に高くそびえる塔、彼の好奇心は異常なまでにかきたてられた。

心配し制止する町人たちを残してアドルは、エステリアを目指して船を出した。が、やはりというべきか突然嵐が襲って来、気が付いたときには、砂浜に打ち上げられていた。

ようやく体力の回復したアドルは、ここがあのエステリアであることに気がついた。と、突然奇妙な音がした。動物の鳴き声にしてはその音は余りにも気持ちが悪い、異常だ、と思う間もなく森の中からこれまで見たことのないものが彼を襲ってきた。

どう戦い、どう傷ついたのか判らないまま、アドルは目をさました。

「ここはエステリア唯一の港町バルバドの病院じゃ。モンスターに襲われている君を見つけて何とか救いだしたのじゃ。危ない所だった。ところで、君は誰で、どうしてここに来たのだね」

白髪の老人に尋ねられ、アドルはこれまでの冒険や港町プロマロックの奇妙な噂などについて老人に話した。

やがて快方に向かった彼は、改めて老人に一体この国に何が起こったのか尋ねてみた。しかし、老人からはただ突然怪物達が現れ人間を襲うようになったのだ、そしてその謎は、判らないという回答を得ただけだった。

ついにアドルは、決心した。このエステリアを救うために、この謎を解くために、島奥深く冒険をしてみようと。とりあえず、北の町「ミネア」に行ってみよう。アドルは、バルバドの町人から贈られた服と食べ物、そして1000ゴールドをもってミネアに向かったのだった。

取扱説明書 <ストーリー> より

『イース』のプレイ雑感

『イース』は現在でもシリーズが続いてる、人気のアクションRPG! シリーズ通して移植やリメイクがとにかく多くて、正直、どれがどれだかわかんない印象……

そもそもファミコンの『イース』もPC版の移植作で、ファミコンオリジナルのアレンジが多数加えられてるんだって

オリジナル版とファミコン版の主な違い
  • マップの違い。
  • オリジナルキャラの登場。
  • BGMの違い。
  • ラスボスの違い。
  • エンディングの違い。

など。

移植版でいろいろと変更したり、追加要素を加えたりするのは、いまでも当たり前に行われてることだよね

でも「オリジナルとあまりに違いすぎる」と、オリジナルファンからは不満が出たみたいで、ファミコン版『イース』もそのために正しく評価されていないレトロゲームの一つみたいなんだよね

と、いうと?

『イース』について調べてみると、良い評価と悪い評価で意見が真っ二つに分かれてるんだけど、それは「オリジナルから入った人」と「ファミコン版から入った人」とで意見が分かれてる感じなんだ

ほうほう

  • オリジナルから入った人:「これは『イース』ではない!」
  • ファミコンから入った人:「ふつうにおもしろい!」

とくに昔のPCゲームユーザーは、オリジナルに対する愛情が深すぎて、「もっとオリジナルに忠実に!」「移植度が低すぎる!」って評価にどうしてもなりがち

でも、PC版を知らないファミコン版『イース』ユーザー的には「ふつうにおもしろい!」ってなるんだね

レトロゲームの評判、とくにPC版からのファミコン移植作には、そういう「実際の内容とは異なる」評価がされているゲームも多いみたい

まあ、昔って、パソコンがそんなに普及してなかったわけだし、ファミコンから入った人が、パソコンのオリジナル版をプレイすることってそんなになかっただろうから、どうしても偏った批評になっちゃったんだろうね

ゲームはやっぱり自分でやってみないと、おもしろいかどうかは人の話だけじゃわかんないってことだよね

そだね。――で、実際『イース』をやってみたんだけども、これってむずかしくない? 「誰でもクリアできる親切で優しいアクションRPG」って聞いていたんだけど!?

当時のキャッチコピーも『今、RPGは優しさの時代へ。』ってなってる。実際、体当たりで攻撃できる操作性のシンプルさや、敵との位置を半キャラずらして攻撃すると有利になる――いわゆる「半キャラずらし」とか、親切かつ優しいつくりにはなってるんだよね

「半キャラずらし」を覚えてもボスとか複数の敵にボコられてけっこうやられるし! 謎解きがむずかしくて全然先に進めないし! これをむずかしいと感じてしまうのは、私たちがアクションゲーム苦手だからなのかな?

「昔のパソコンRPGは高難度が当たり前」って聞いたことあるけど、ファミコンも難しいゲーム多いよね。オリジナル『イース』はファミコン版『イース』より難しかったとなると……

でも、おもしろいんだよね! 攻略法を調べてでも先に進みたくなるよね!

移植やリメイクが多い『イース』だけども、ファミコン版の移植はないみたい。ファミコン版をいまプレイするのはなかなかハードルが高いけど、自分でプレイして自分だけの評価をつけてほしいレトロゲームだね

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました