こどもの「なんで?」に答えるブログ

なぜなに

生物

恐竜は運が悪かったってなんで?

2021.11.15
生物
科学

正しい手洗いかAIが教えてくれるってなんで?

2021.11.14
科学
生物

蚊が暗闇でも飛べるのはなんで?

2021.11.13
生物
生物

離島に飛べない虫がいるのはなんで?

2021.11.12
生物
生物

そりイヌはめっちゃ昔から走ってたってなんで?

2021.11.11
生物
生物

地球温暖化で南極の氷が減るとペンギンが増えるってなんで?

2021.11.10
生物
生活

『読書アシスト』で本が2倍速く読めるってなんで?

2021.11.09
生活
科学

DRは現実のものを消し去るってなんで?

2021.11.08
科学
生物

二足歩行するワニがいたってなんで?

2021.11.07
生物
生物

閉ざされた湖や池に魚がいるのはなんで?

2021.11.06
生物
生物

ヒトの7歳とイヌの7歳は違うってなんで?

2021.11.05
生物
生物

兵庫県丹波市には恐竜化石がいっぱいってなんで?

2021.11.04
生物
生物

【昆虫界の収納上手!】ハサミムシの翅がすごいってなんで?

2021.11.03
生物
生物

あの絶滅ザメ「ヒボダス類」が日本にもいたってなんで?

2021.11.02
生物
科学

バニラの香りで映像が速く感じるのはなんで?

2021.11.01
科学
次のページ
前へ 1 … 20 21 22 … 36 次へ

当ブログについて

科学系雑学ブログ。

こどもの「なんで?」に
答えるブログ。

こどもの「なんで?」に
「答えたい」おとなに。

 

※
ツイッターで更新情報配信中。
TLに雑学を集めたいあなたに。
Follow @nazenani_blog

最近の「なんで?」

夏休み自由研究のネタ帳!【小学生向け】
2023.08.08
塩と氷でアイスが作れる!?ってなんで?
2023.08.07
ライオンのうんちが列車事故を防ぐ!?ってなんで!?
2022.11.22
クマが冬眠するのはなんで?
2022.11.22
木が紅葉するのはなんで?
2022.11.22

人気の「なんで?」

沸騰した鍋の火を止めるとたくさん湯気が出るのはなんで?
2021.05.04
宇宙空間(真空)に水を入れると沸騰して凍るのはなんで?
2021.06.18
カブトムシやクワガタにふさふさの毛が生えてるのはなんで?
2021.05.112021.10.26
充電器や電池をさわっても感電しないのはなんで?
2021.06.17
プラスチックを曲げると白くなるのはなんで?
2021.05.062021.10.30

コメントなんで!

管理人
管理人
2024.11.21
コメントありがとうございます。そうかもしれません。早熟であることも短命につながる傾向があるそうですね...
パントラムダ・バスモドンは生き急いでた!?ってなんで?
にしなさとる
2024.11.20
哺乳類の場合、繁殖力の強い種ほど短命という傾向が有るけど、そのケースかな?
パントラムダ・バスモドンは生き急いでた!?ってなんで?
管理人
管理人
2024.09.06
コメントありがとうございます。海底の砂の中に隠れたとき、体の表側に目が二つあった方が敵や獲物がよく見...
ヒラメやカレイが寄り目で平べったいのはなんで?
匿名
2024.09.05
ヒラメは、何で表に目が2こあるんだろう?
ヒラメやカレイが寄り目で平べったいのはなんで?

「なんで?」ワード

研究 化石 謎 植物 開発 恐竜 進化 動物 遺伝子 水 昆虫 太陽 光 海 地球 宇宙 技術 脳 ヒト 熱 月 観測 分子 酸素 地層 イヌ 実験 空気 ネコ 新発見 アメリカ 白亜紀 エサ タンパク質 重力 中生代 鳥 絶滅 絶滅した動物 歯 温度 細菌 電気 色 魚 自由研究 AI 発見 哺乳類 葉 太陽光 光合成 細胞 電波 音 毒 環境 水蒸気 地球温暖化 波長

「なんで?」カテゴリー

  • 化学29
  • 天文46
  • 時事16
  • 生活17
  • 生物259
  • 科学162

ツギクルバナー

ツギクルバナー

ツギクルバナー

ツギクルバナー

ツギクルバナー

ツギクルバナー

なぜなに
© 2021 なぜなに.
  • ホーム
  • トップ