
有線からワイヤレス、そして……。昨今イヤホンの進化がやばい。いま主流は完全ワイヤレスイヤホンだけど、さっそく新しい波がきてる。完全とは、ノイキャンとは。いま話題のノイキャン搭載型完全ワイヤレスイヤホンをご紹介
いま話題のノイキャン搭載型完全ワイヤレスイヤホンたち
[Apple] AirPods Pro
再生時間:本体4.5時間、最大24時間以上
[SONY] WF-1000XM3
再生時間:本体6時間、最大24時間
[House of Marley] REDEMPTION ANC
再生時間:本体5時間、最大28時間
[SOL REPUBLIC] AMPS AIR+
再生時間:本体6時間、最大24時間
[Master & Dynamic] MW07 PLUS
再生時間:本体10時間、最大40時間
ノイキャンとか完全って何?

昨今イヤホンの進化がすごい。有線からワイヤレスになり、いまは完全ワイヤレスイヤホンが主流で、いよいよノイキャン搭載型完全ワイヤレスイヤホンが流行り出してる

ノイキャン搭載型完全ワイヤレスイヤホン?

ナイトロ搭載型プロトタイプZZガンダムみたいな凄みを感じさせるよね

なんだかすごそうな感じはするね

あるある

うんうん

つぎに完全ワイヤレスイヤホンなるものが登場して

完全ってどういうことなの?

へー

そして、いよいよ、ノイキャン搭載型完全ワイヤレスイヤホンが登場するわけなんだけれども

ノイキャン?

ノイキャンっていうのは「ノイズキャンセリング」の略で、簡単に言ってしまうと周囲の雑音を低減してくれる機能のことなんだ

それはすごいね

まわりがうるさくて音量を上げすぎる、ってことがないから、耳にやさしいし、あと英語のリスニングとか移動中にすることが多いけど、まわりの雑音を気にせず、しかもクリアに声が聞き取れるってことで、英語学習をする人なんかに人気があるんだって

それは便利

そんなこんなで、いま話題のノイキャン搭載型完全ワイヤレスイヤホンを紹介してみたよ。一応、選び方のポイントなんかも軽くのせておくね
ノイキャン搭載型完全ワイヤレスイヤホン選びのポイント
連続再生時間
ワイヤレスイヤホンは電池を使うから連続再生時間が限られちゃう。最大や最長という表記があったら、充電ケースで複数回充電した場合の連続再生時間を示してる場合が多いから注意。あと、電力消費の少ない使い方でっていうこともある。フル充電した充電ケースにも充電回数があるから、自分のスタイルに合った再生時間のものを選ぶといいよ。2台持ちという手もあるけどね。
視聴で試したい装着感
できれば視聴したいね。イヤーピースである程度調整できるけれども、限界はあるから、試せるなら試したいよね。
接続性も重要
ふだん使ってるスマホやプレイヤーとの相性もある。音切れしないかどうか、こちらもお店で試せるなら試したいね。

ノイキャン搭載型完全ワイヤレスイヤホンほしくなってきた

いまかなり人気みたいだし、これから増えてきて、お値段もお求めやすくなってきて、今後のイヤホンの主流になっていくかも

ノイキャン搭載型完全ワイヤレスイヤホン、要チェックやね

んだんだ
以上、おしまい。
コメント