
『ゴルフ』は1984年任天堂より発売のファミコン・スポーツ・レトロゲーム。最近のゴルフゲームはグラフィックがすごくて、体感型VRとかホントにゴルフをやってるみたい!

そんな最新ゴルフゲームの歴史もここから始まった
『ゴルフ』の基本情報
- ジャンル:スポーツ
- 発売元 :任天堂
- 発売日 :1984年5月1日
『ゴルフ』の対応機種
- ファミリーコンピュータ
- Nintendo Switch(アーケード版の移植)
など。
『ゴルフ』のプレイ雑感

『ゴルフ』! 「本当のゴルフはプレイしたことないけど、ゲームのゴルフならプレイしたことある!」って人はけっこう多いんじゃないかな?

そうだね。ゴルフゲームはまったくやったことがなくても、なんとなく遊び方がわかる不思議な感覚があるよね
- 十字キーの上下でクラブを選択、左右で方向を決定。
- Aボタンを押すとおっさんがバックスイングを始める。
- もう1回押すとトップの位置が決まる。
- さらにボタンを押すとインパクトの位置が決まりショット。
- 以上の操作を繰り返し、コースを進んでいく。

このゴルフゲームの基本操作は現代のそれでもほとんど同じだよね! ――てか、最近のゲームってグラフィックが凄すぎ……

最新のゲームにも通じる、これだけ簡単な操作でゴルフスイングを表現して、実際にゴルフをやったことがない人でも手軽にゴルフを体験できる――これはもはや発明といっても過言ではないと思うよ

でも、最近はモーションコントローラーを使って実際にスイングするゴルフゲームもあるんだって。VR? これはヤバいね! 本当にコースをまわってゴルフしてるみたい!

たしかに、近年のVRを使った体感型ゲームの進歩には目を見張るものがあるね。レトロゲームをやってるとそれを強く感じるときあるよ

レトロゲームはレトロゲームで味があっていいんだけどね~……というか、『ゴルフ』のゴルファーってマリオなのかな?

それ、私も思ってた。ちょっと調べてみるね――

…………

どうやらマリオではないみたい

そっかぁ。『テニス』でもマリオは白い帽子をかぶって審判台に座ってたから、『ゴルフ』もてっきり……でもこのおっさん、マリオにすっごく似てない?

すっごく似てるね――てか、このおっさんの名前、まさに「おっさん」っていうらしいよ

ぶっ! まじで!?

まじまじ

うーん、任天堂はおっさん推しだよね。よくよく考えてみるとマリオだっておっさんだし……

そんな「おっさんがプレイするイメージ」のあるゴルフだけど、ゲームなら実際にやったことなくても気軽に楽しめる

新旧問わず、ゴルフやゴルフゲームを遊んだことのある人もない人も、ゲームを楽しんでほしいね!
おしまい。
コメント