スペースインベーダー【ファミコン・コラム】、名古屋撃ちってむずくない?

レトロゲームがおもしろい
この記事は約4分で読めます。

『スペースインベーダー』は1985年タイトーより発売のファミコン・シューティング・レトロゲーム。インベーダーハウス・インベーダー喫茶・100円玉不足などの社会現象を巻き起こした

語源が面白い名古屋撃ちが私にはむずかしい!

『スペースインベーダー』の基本情報

  • ジャンル:シューティング
  • 発売元 :タイトー
  • 発売日 :1985年4月17日

『スペースインベーダー』の対応機種

  • ファミリーコンピュータ
  • Nintendo Switch(スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション)

など多数。

『スペースインベーダー』のプレイ雑感

『スペースインベーダー』はシューティングゲームの元祖として有名なゲームだよね。シンプル! だからこそ面白い! インベーダー退治についつい時間を忘れて夢中になっちゃう!

タイトーがアーケードでリリースして爆発的ヒットを記録したシューティングゲームの移植版。現在でも最新ハードでたびたび移植されてるもはや説明不要な名作だけど、かるくまとめておくね

『スペースインベーダー』ってどんなゲーム?
  • 自機の砲台を操作し、迫り来るインベーダーをビームで退治していく。
  • インベーダーを全滅させればステージクリアとなるシンプルなルール。
  • しかし、のんびりしているとインベーダーはどんどん画面下に侵略してくる。
  • 効率良く退治していくには戦略性が求められる。

『スペースインベーダー』は昔、「インベーダーハウス」とか喫茶店の「テーブル型筐体」とかが、社会現象になるくらい大ヒットしてるから、逸話の数々を聞くだけでも面白いんだよね!

『スペースインベーダー』の面白い逸話
  • 「インベーダーハウス」「インベーダー喫茶」の乱立。
  • 集金は4トントラックで。しかしそれでも100円玉の重みに耐えられなかった。
  • 100円玉が不足して造幣局が通常の3倍にあたる66億円分の100円玉を造幣した。
  • 裏ワザの元祖「名古屋撃ち」「レインボー」などの誕生。
  • そんな「名古屋撃ち」の語源は名古屋発祥ではない?

「インベーダーハウス」「インベーダー喫茶」――まえに『グラディウス』をやったときにも話したけど、このころが一番ゲーセンが輝いていた時代だったのかもしれないね

「若者のゲームセンター離れは、家庭用ゲーム機の進化やスマホゲーム・オンラインゲームの台頭が大きな要因となっている」――みたいな話をしたんだっけ?

そそ、いまのゲーセンは「高齢者の社交場」になってるところもあるから、「おひとり様時代」のゲーセンは、お互いの存在確認ができるような、ひとつのコミューンとして機能していくといいかもね、って話をしたね!

うーん、なかなか社会的な話をしてたんだね。話を『スペースインベーダー』に戻すけど、「名古屋撃ち」の話もおもしろい。やっぱり「名古屋で生まれた」って説が多いんだけど、「いつ・どこの・誰が・どうやって」発見したのか、厳密には明確に調査はされていないんだって

「あと一段侵略されたら終わり」だから「名古屋 → 尾張 → 『終わり』」の隠語っていう説もなかなか凝ってておもしろい! ――だけど、その名古屋撃ちを実際にやってみようと思ったら……むずくない?

アクション、シューティングが苦手な我々にはむずかしいね。文字通り、ギリギリを攻めなきゃいけないから、かなりのテクニックがいるよ

とはいえ、やっぱり『スペースインベーダー』は面白い! ファミコン版は8面クリアすると、9面からは『スペースインベーダー PART Ⅱ』が遊べるから、これを目標にいつまでもプレイしそうになる

ついつい熱中してしまう中毒性があるよね

そんな『スペースインベーダー』は、現代でもたびたび最新ハードでリメイク版や新作がリリースされてるね!

いまでもプレイ環境が整ってるから、未プレイの人にはぜひ一度やってみてほしいレトロゲームだね

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました