
豚の角煮の缶詰をぶっこみ!

豚の角煮のうま味がしみ込んだしっとり炒飯が簡単に作れるよ

缶詰の汁は入れたくなるけど、入れると味が濃くなっちゃう

濃い味が好きな人はお好みで調整してみて。炊飯器ぶっこみレシピ「豚の角煮炒飯」編
豚の角煮炒飯【炊飯器ぶっこみレシピ】
材料
- 炒飯の素………………………1袋
- 豚の角煮の缶詰………………1缶
- 卵………………………………1個
- 無洗米…………………………1合
- ごま油………………お好みで適量
- 水…………………………200ml
作り方
- 炊飯器に「お米・炒飯の素・1合分の水」を入れる。
- 炊飯ボタンをピッと押して「普通モード」で炊く。
- 炊きあがったら「溶いた卵・豚の角煮」を入れる。
- また炊飯器で2、3分加熱する。
角煮の缶詰の汁は入れたくなっちゃうけど、やってみたらかな~り味が濃くなっちゃった。少量にするか、まったく入れないのがおすすめだけど、濃い味が好きな人はためしてみてもいいかも。お好みで調整してみて。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

パラパラ炒飯としっとり炒飯どっちが好き?

どっちも好きだよ

そうなんだ。でもこれも好みが分かれそうだよね。炒飯は絶対バラバラ派、みたいな

これはしっとり炒飯だよね?

うん、豚の角煮のうま味がしみ込んだしっとり炒飯だね。炊飯器ぶっこみレシピだと、パラパラ炒飯は難しげ。加熱の時間調節でパラッと感が出せるのかな? 今度検証してみるね
おしまい。
コメント